campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    「夜中に騒ぐ」「大声を出す」「トイレを汚す」! 迷惑キャンパーと関わらないための「4つの鉄則」とは

    楽しみ方は人ぞれぞれだけど自由過ぎるキャンプスタイルは厳禁!

     アウトドアブームにより「キャンプ」という趣味が一般に認知され、大きなムーブメントとなったことは嬉しい限り。しかし、ブームの影響によりキャンプ人口が増えることで弊害も生まれ始めているのも事実である。連休中のキャンプ場には人が押し寄せ、のんびりとキャンプを楽しむことが難しくなっただけでなく、「キャンプ=自由」という意味を履き違え、傍若無人な振る舞いで他人に迷惑をかけるキャンパーも続出しているという。大人気のキャンプ

     ここではキャンプブームによるマナー違反やネガティブな要素を振り返り、どうすれば快適なキャンプが楽しめるのかを考えてみよう。

    【キャンプのネガティブ要素01】混雑するキャンプ場を避ける賢い知恵を持つ

     キャンプブームにより週末や連休中のキャンプ場には多くのキャンパーが押し寄せる。キャンプ場を利用してもらうことはアウトドア業界にとっては嬉しいことであり、歓迎すべきことなのだが、ゆっくりキャンプを楽しみたい人にとっては、頭の痛い現象でもある。大人気のキャンプ

     流行に乗ってキャンプを始めた人の多くは、インターネットで評判のキャンプ場やSNSで発信されている「映えるキャンプ場」を目指す傾向があるため、ネット上で有名になったキャンプ場を避け、口コミや足を使ってキャンプ場を探すことをおすすめする。逆転の発想として「夏=海」、「秋=紅葉」のキャンパーが集中する人気スポットを逆手に取り、シーズナブルな集客要素の少ない場所を選ぶべし。

    【キャンプのネガティブ要素02】マウント合戦を横目に楽しむミニマルキャンプスタイルのススメ

     最近のキャンプ場は、キャンプサイトを自慢し合う“マウント合戦”の場になっていることも多い。その姿はキャンプギアショーのように最新のアイテムが並び、どれだけお金を掛けたのかを自慢し合っているような雰囲気が漂っている。そんなキャンプ場に飛び込みマウントの取り合いに参加する必要はなく、自分流の楽しみ方を貫いてほしい。大人気のキャンプ

     使わないギアを並べるよりも、必要最低限の道具で不自由を楽しむ余裕を持つことで、“から騒ぎ”をしているサイトが滑稽に見えてくるはずだ。また、華やかなキャンプサイトを作るには、多くの道具を用意するためにクルマが乗り入れられるキャンプ場が使われることが多い。シンプルな装備でキャンプを楽しみたいのであれば、クルマの乗り入れができないキャンプ場を選ぶのも賢い選択となる。


    The post 「夜中に騒ぐ」「大声を出す」「トイレを汚す」! 迷惑キャンパーと関わらないための「4つの鉄則」とは first appeared on AUTO MESSE WEB.

    林間サイト

    大人気のキャンプ

    キャンプ場トイレ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    グループキャンプ

    大人気のキャンプ

    キャンプ場管理棟

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    第三次キャンプブーム

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    夜のキャンプ場

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    秋キャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    大人気のキャンプ

    「夜中に騒ぐ」「大声を出す」「トイレを汚す」! 迷惑キャンパーと関わらないための「4つの鉄則」とは


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「夜中に騒ぐ」「大声を出す」「トイレを汚す」! 迷惑キャンパーと関わらないための「4つの鉄則」とは

    これ気になりますね!
    マナーはしっかりと守って楽しみたいですね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【「夜中に騒ぐ」「大声を出す」「トイレを汚す」! 迷惑キャンパーと関わらないための「4つの鉄則」とは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    アウトドア好き現役料理長が手掛けたインスタント和食
    焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」

    12/10より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を開始いたしました。
    商品:焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」3食セット
    内容:1食/1袋の内容物
    ・出雲の製麺職人の乾燥にゅう麺 (50g)
    ・料理人の出汁(1袋)
    ・ウチノさば(1切)
    木こりの輪切り桜(1枚)

    熱湯3分焚き火を食べる即席和食
    焚き火の前でしか完成しない、キャンパーにしか味わえない大人の〆料理。

    ストーリー
    ことの始まりはキャンパーの聖地「ふもとっぱら」で食べたインスタントラーメン。
    食にこだわる料理人たちが焚き火を囲み〆の夜食を食べている時にふとこぼれた言葉「最高のロケーションで食べる〆がインスタントラーメンか、、」
    特別なチルタイムに仲間たちと焚き火を囲み、楽しく、美味しい、キャンプでしか味わえないグルメインスタントを実現するために遊びに本気な職人がキャンパー専用サバニュウメンを作りました。


    4つのこだわり
    焚き火の前でしかこのサバニュウメンは完成しません。
    新潟で活動するウッドクリエイター「潤森」の輪切りの桜。燻すと上品な香りが立ち昇りサバの旨味を引き立てます。

    • こだわり2. 料理人の出汁
    現役調理長たちが技術と経験を活かし開発した、香りたかくでも外飯なので少し味付けは濃いめにしたキャンパー専用の出汁。優しい香りがカラダもココロも温めます。

    • こだわり3. 出雲の老舗製麺職人の国産小麦・ノンフライノンオイルの乾燥にゅう麺
    国産小麦・ノンフライノンオイルの乾燥にゅう麺
    出雲そばの老舗製麺メーカーが手掛ける、つるつるの優しいのどごしにゅう麺。
    国産小麦粉を丹念にこねあげ、他のフリーズドライとは異なる特殊乾燥でより生麺に近い食感を実現したノンフライ・ノンオイル麺。
    熱湯3分で簡単に出来上がり。

    • こだわり4. ウチノさば
    そうざいの匠ウチノの、ほろりとしたコクと旨味の塩麴漬けのサバ。
    兵庫県西宮でそうざい業を営み、これまでの経験を活かした化学調味料を使用せずにつくる塩麴漬けのサバは絶品です。

    -----
    焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」
    12/10より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を開始いたしました。
    販売数を限定しているため店舗販売はなく、「Makuake」だけの限定予約販売とさせていただきます。

    商品:焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」3食セット
    内容:1食/1袋の内容物
    ・出雲の製麺職人の乾燥にゅう麺 (50g)
    ・料理人の出汁(1袋)
    ・ウチノさば(1切)
    木こりの輪切り桜(1枚)
    応援購入サービス「Makuake」URL
    https://www.makuake.com/project/opefac-saba

    [会社概要]
    社名:株式会社オペレーションファクトリー
    大阪本社:〒550-0014 大阪市西区北堀江1-12-10 山田ビル2F
    東京本部:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-8-7 アツミビル2F
    代表者:代表取締役 笠島 明裕
    設立:1998年7月
    従業員数:正社員 367名 アルバイト 1,202名(2020年12月末時)
    店舗数:54店舗 (2021年2月末時 大阪32店舗/東京17店舗/福岡5店舗)
    事業内容:レストランカフェバーの他業態展開 飲食店プロデュース、コンサルティング
    テイクアウトを目的としたスイーツドリンク店の食物販店
    URL http://www.opefac.com/

    配信元企業:株式会社 オペレーションファクトリー

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドア好き現役料理長が手掛けたインスタント和食 焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」 12/10より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を開始


    これ食べたくなりますね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドア好き現役料理長が手掛けたインスタント和食 焚き火を食べる「キャンパー専用サバニュウメン」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    キャンプ料理レシピサイト「ソトレシピhttps://sotorecipe.com/)」を運営する株式会社ソトレシピ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:千秋広太郎)は、累計1000レシピ以上のキャンプ料理レシピを考案してきた国内最大級のキャンプ料理専門レシピサイトとしてのノウハウを凝縮し、この度同ブランド初となる“アウトドア専用の万能液体調味料”「ソトレシピアウトドアソース『ガリオニ』」を、2021年12月10日(金)より、クラウドファンディングサイト・マクアケにて先行販売します。

    【MakuakeページURLhttps://www.makuake.com/project/sotorecipe02/
    【掲載期間】2021年12月10日(金)~2022年1月30日(日)

    • 開発背景
    公式SNSアカウントの総フォロワー数約20万人以上の「ソトレシピ」は、これまでレシピ本、WEBサイトなどで1000以上ものキャンプ料理レシピを公開してきました。この度、キャンプ料理専門レシピサイトとして満を持して発売するアウトドア専用万能液体調味料「ソトレシピアウトドアソース『ガリオニ』」は、昨今アウトドアスパイスを中心に盛り上がりを見せるアウトドア専用調味料市場において異色の“液体調味料”です。アウトドアでの食事も調理も両方楽しんでもらいたいと考えるソトレシピは「どんな食材にも、どんな調理ギアでも、どんな調理法でも使える」をコンセプトに、その万能さを最大限に追求しこの形状と味わいに至りました。同商品の開発にあたっては、長きに渡って食品・飲食業界向けの調味料・惣菜製造を行ってきたケンコーマヨネーズ株式会社サポートを受け、ソトレシピによる「キャンパー目線」とケンコーマヨネーズによる「調味料開発者目線」を掛け合わせ、度重なる試作を繰り返し、ソトレシピが今まで様々なレシピベースで使ってきた「ガーリック×オニオン×オリーブオイル」の味わいを、誰でも使えるキャンプ料理のための万能調味料として商品化しました。
    『ガリオニ』はガーリックオニオンオリーブオイルを基本としたオイルベースソースです。これまでたくさんのキャンプ飯を作ってきたソトレシピにとって、にんにくオリーブオイルで炒めてつくる「ガーリックオイル」は料理のベースなるおなじみの風味です。その香味の豊かさはキャンプ料理らしさを象徴する味わいのひとつだと考えています。このオイルソースを「様々な趣味趣向のキャンパーが誰でも手軽に料理を楽しめる汎用性の高いソースにできないか」と考えました。そこで旨味やコクのもとになる「オニオン」を追加。香味と旨味をバランスよく併せ持つことで、調味料が『ガリオニ』1つでも料理の味が決まる手軽さを持ちながらも、料理の風味づけや隠し味として他の食材や調味料の個性を失わずに引き立て役に徹することもできる汎用性を両立しました。実はイタリア料理でもガーリックオニオンを使ったオリーブオイルソースはソフリットと呼ばれ親しまれており、『ガリオニ』はこのオイルも参考に日本のキャンパーに使いやすいフレーバーに調整しました。肉料理はもちろん鮮魚や野菜など、食材を選ばずに使え、醤油や出汁を使った和風料理にもブイヨンやハーブスパイスを使った洋風料理にも、それぞれの味と風味を活かした料理を楽しめます。
    • Point2 「調理」と「調味」を1本で完結!ガリオニの3つの使い方
    アウトドア専用調味料というと「調味」として味付けだけを行うものが多いですが、『ガリオニ』は「調理」でも活躍します。 「調理」と「調味」を1本で完結する優れもので、どの工程でも使えることが他のアウトドア専用調味料とひと味異なるポイントです。ここでは、3つの代表的な使い方を紹介します。

    使い方1.:炒め油として使う
    ベースオリーブオイルのため、炒め油として使えます。同時にガーリックオニオンの風味でベースの味付けにも。「にんにくオリーブオイルで炒めて風味をつける」などの調理ではおなじみの工程を省け、玉ねぎを刻む手間や生ゴミを減らせるのもポイントです。
    ・活用例: 野菜炒め、パエリアアヒージョ
    使い方2.:隠し味に使う
    調理の途中で隠し味として『ガリオニ』を入れれば、味に深みがでて本格的な味に調えてくれます。ローストされた玉ねぎが、コクをプラスしてくれるほか、にんにくの香ばしさが加わり、いつもの料理をワンランクアップしてくれます。
    ・活用例: アクアパッツァ、煮魚、カレーライス
    使い方3.:ドレッシング・タレとして使う
    ドレッシングやタレとして、そのまま料理にかけてもOK。食材の味を活かしながら食べられるちょうどよい味付けを意識しています。
    ・活用例: サラダステーキ、卵かけごはん
    『ガリオニ』はキャンプ料理を意識して味わいを追求しました。しっかりと玉ねぎの食感を残し、数種類の香辛料、良質な岩塩を配合して旨味を引き出す工夫をしています。

    ・4種類の玉ねぎを組み合わせて奥深い味わいに
    香味油、ソテー、エキス、乾燥といった4種の玉ねぎを使用することで、旨味や甘味をプラスし、ソース全体に奥深い味わいを。玉ねぎのシャキシャキとした食感もこだわりました。

    エクストラバージンオリーブオイルを20%以上配合
    スペイン産のオリーブをそのまま絞り、熱をかけずに製造されたエクストラバージンオリーブオイルを贅沢に全体の20%以上配合。香り豊かでフルーティな風味を楽しめます。

    チキンブイヨンで下味の役割も
    チキンブイヨンを使用し、味のバランスを調整することで、キャンプではおなじみのコンソメを持っていかなくても味が調います。

    ドイツ製岩塩のアルペンザルツを使用
    ドイツアルプス山脈の岩塩層から作られた岩塩アルペンザルツは、日本国内でも人気の岩塩ブランド
    素材の美味しさを引き立てるマイルドでコクのある味わい&豊富なカルシウムが特徴(注1)です。
    (注1:400mg/100g)
    『ガリオニ』は大手食品会社・飲食店のオリジナル調味料開発を手掛ける、調味料・惣菜メーカー「ケンコーマヨネーズ」のサポートにより量産化が実現しました。ケンコーマヨネーズが得意とする、味の構想を形にする確かな技術とキャンプフィールドでの味わいと使い勝手を考えるソトレシピのノウハウをかけ合わせ、様々な素材のテスト、度重なる調合とフレーバーの修正を繰り返し「アウトドア環境で誰でもどんな食材にも使える調味料とはなにか?」を徹底的に追求しました。ソトレシピのキャンパー目線と、ケンコーマヨネーズ調味料開発者目線をかけ合わせることで『ガリオニ』は形になりました。
    • 商品概要
    ■商品名:「ソトレシピアウトドアソース『ガリオニ』」
    ■内容量:200グラム
    ■賞味期限:製造より6ヶ月
    ■発売日:12月10日(金)よりマクアケにて先行販売
         2022年3月に一般発売(予定)
    ■販売ページ:https://www.makuake.com/project/sotorecipe02/
    ■販売価格:
    ソトレシピアウトドアソース『ガリオニ』とマクアケでの応援購入限定のミニ『ガリオニ』レシピブック付き
    ・3本セット 【通常】2,900円/【早割】2,800円/【超早割】2,600円
    ・6本セット 【通常】5,000円/【超早割】4,300
    ・12本セット【通常】9,300円/【超早割】8,400円
    ・20本セット【通常】14,500円/【超早割】13,000円

    ※マクアケでの先行発売時の価格となり、一般発売時の金額は異なる可能性がございます。
    ※それぞれ税込・送料込の価格です。

    配信元企業:株式会社ソトレシピ

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    国内最大級のキャンプ料理専門サイト“初”の公式調味料 キャンプ飯のための万能液体調味料~ソトレシピアウトドアソース~『ガリオニ』マクアケにて12月10日(金)より先行販売開始

    これ気になる調味料ですね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【国内最大級のキャンプ料理専門サイト“初”の公式調味料 キャンプ飯のための万能液体調味料~ソトレシピアウトドアソース~『ガリオニ』マクアケにて12月10日(金)より先行販売開始】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    きっかけは趣味の竹細工で大量に出る端材をエネルギーに変換するため。手始めに小さなロケットストーブを作り、その後は薪ストーブ焚き火台……、気づけば数々のアウトドア用の燃焼アイテムを自作していた。

    「私は根っからの焚き火人間ではないんですけど、キャンプ仲間がみんな好きで」と話す西川さんが気の合う仲間と集い、火を楽しむために作った作品の一部を紹介しよう。

     

    【フォトギャラリー

     

    ガソリン缶で作る薪ストーブ

    もともとガソリン缶は持ち運びしやすい構造なので、野外の暖房にはピッタリだ

     

    自作ティピー(後述参照)の中で使うことを目的として作られた薪ストーブ。本体には10Lサイズガソリン携行缶(通称:ジェリカン)を使っており、溶接は行なわず、ビスやボルトのみで組み立てられているのが特長だ。焚き口と吸気口の穴はディスクラインダーでカット。扉の蝶番は、板金屋の手伝いで培った経験を生かし、ステンレス板で自作した。また、燃焼室の上部と後部に鉄板を入れ、蓄熱効果を高めたのもポイント

     

    時計型薪ストーブ用の耐熱ガラス付き扉(ホンマ製作所)を流用

     

    焚き口周辺は耐熱ガラステープを巻き付けて銅線で固定。すき間が埋まり、気密性がアップ

     

    脚は1本のL字の金具を曲げて製作。取り外しできるので、中に収納して持ち運ぶことが可能

     

    燃焼室内部(上)。底に薪が落ちないよう、また薪を立てて入れられるように金具(下)を設置している

     

    排気口は缶の注ぎ口をそのまま利用。自作したジョイントパーツを本体に固定し、煙突を延ばしている

     

    煙突トップは2重構造。すき間ができるように亜鉛メッキ板を巻き、ティピーが高温にさらされないようにしている

     

    鉄角パイプで作るロケットストーブ

    鉄角パイプは耐熱スプレー塗料で化粧。焚き口は10×10~20cmの可動式

     

    長さ1m、厚さ3mm、10×10cmの鉄角パイプが本体。薪ストーブと同様溶接はしておらず、鉄角パイプに切り込みを入れてL字に折り曲げ、ビス留めだけで組み立てた。ヒートライザーとなる部分には蓄熱効果を期待し、鉄角パイプの内側と外側に煙突パーツを取り付け、三重構造に。ゴトクのすぐ下まで火が上がることもあるそうで、コンパクトサイズながら料理もバッチリな実用的なロケットストーブに仕上がった。

     

    鉄角パイプの先端を外側に折り曲げ、ゴトクを装着。ちょっとした鍋料理ならすぐ作れちゃう!

     

    薪はこのように投入。焚き口の底に中敷きを入れたことで、うまく燃焼するようになったそう

     

    製作中の様子。鉄角パイプをこのように折り曲げてL字にした

     

    ステンレス水筒で作るミニロケットストーブ

    燃料は、普段は焚きつけ用として使う竹ひごがメイン

     

    西川さんの燃焼器具製作における処女作がこちら。市販のネイチャーストーブからヒントを得て、二重構造のステンレス製水筒をベースにした、小型鍋専用ロケットストーブを作った。トップと底に穴をあけ、側面に焚き口を作り、ゴトクと脚を取り付ければもう完成。コーヒー1杯分のお湯なら難なく沸かすことができるようだ。

     

    ゴトクと脚は番線で製作

     

    ポンチで穴をあけ、二次燃焼を促す

     

    竹細工の端材があれば一発で着火できる!

    西川さんが趣味にしている竹細工では、材料として使えるようにするまでの加工で大量の端材が出る。これを燃料に使えないかと思ったのが西川さんのストーブ作りのきっかけなのだが、実際に焚きつけとして使ってみると効果バツグン! 「まず失敗することはありませんね」と、太鼓判を押していた。

    竹の端材。太さが違う2種類を焚きつけとして使う

     

    薪は大・中・小、3種類を用意することが多い

     

    焚きつけと一緒に細い薪を入れて着火。火はすぐに安定する

     

    【製作者Profile
    西川大助さん。埼玉県所沢市で塗装業を営む。43歳、ストーブDIY歴は2年。趣味はツーリングキャンプに竹細工。いつも設計図は書かずに、その場の思いつき、現物合わせでもの作りを楽しんでいる。
    西川さんのブログ

     

    *掲載データ2015年10月時のものです。

    写真◎門馬央典、製作者提供

    アウトドア派DIYerを夢中にさせた大人の火遊びアイテム“手作りストーブ”の世界


    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドア派DIYerを夢中にさせた大人の火遊びアイテム“手作りストーブ”の世界

    ロケットストーブ気になりますよね!
    いつか自作で作成したくなりますね!



    “"




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドア派DIYerを夢中にさせた大人の火遊びアイテム“手作りストーブ”の世界】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    赤いタスペトリー型のブランドロゴが特徴の1935年にスイスで誕生した老舗テントブランド「SPATZ(スパッツ)」。 今年の春にファニチャーラインが日本で初ローンチとなり、コットンキャンバス×ブナ材のチェアをご紹介しましたが、ブランドの代表作ともいえるテントがいよいよ日本に初上陸となります。

    アウトドアの聖地とされるスイスで80年以上にわたってアウトドアマンから愛され、テントは親子3世代にわたり愛用されるほどのクオリティの高さが評価されている。日本でも通気性に優れたコットン100%とポリコットンのテントを展開予定とのことで、発売が待ち遠しい。

    グループスパッツ8 ¥242000

    スパッツアイコンモデルで最も人 気のテント。軽量で通気性に優れた薄手のコットン100%生地を採用し、広々としたスペーステント内は快適。シンプルで頑丈な構造なので長く愛用でき るのも魅力。こちらの8人用モデルのほかに、6人用と10人用の3種をラインナップ。 

    トーク4 BTC ¥148500

    軽量で通気性に優れたポリコットン素材を採用した、ファミリー向けの3ポールトンネルテント。アウターテントグランドシートが一体化しているので素早い設営が可能で、インナーテントは天井頂点部が190cmと高く、前室の2つのラージサイドインドウで十分な採光を確保する。

    Photo/Shouta Kikuchi


    (問)バーリオ tel:075-354-6604 www.barriojapan.com

     

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    スイス発、老舗テントブランド「スパッツ」のアイコン的モデルが日本初上陸。


    これ気になるテントですね!
    このサイズ感最高ですね!
    こんなに大きくて風とかの影響受けないか心配ですが、
    家みたいで安心しますね笑笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【スイス発、老舗テントブランド「スパッツ」のアイコン的モデルが日本初上陸。 】の続きを読む

    このページのトップヘ