「スターキャンプ」が3年ぶりに開催! 三菱車オーナー以外も楽しめる1泊2日の大人気アウトドアイベントとは

参加者全員が楽しめるブログラムが目白押しの充実した2日間

 大自然に囲まれ、時間を気にせず自分のペースで1日を過ごせるのが魅力のキャンプ。数年前からブームとなり、ファミリーからおひとり様まで幅広い層に人気だ。またキャンプ場に行くための手段として、SUVなどオフロード車の需要も増えており、クルマ業界も盛り上がっている。

魅力的な四輪駆動車を手掛ける三菱がアウトドアの楽しさを提案

 しかし今のようにブームとなる前から、定期的に開催されてきたオートキャンプイベントが存在する。それが「スターキャンプ」。主催はパジェロデリカを筆頭に、古くから本格派の四輪駆動車を開発してきた三菱自動車だ。

 ただクルマを販売するだけではなく、購入したクルマで楽しいライフスタイルを提案するべく、1991年に第1回目のスターキャンプを開催。途中10年ほどの休止期間があったものの、長野・野辺山高原や福島・猪苗代湖など開催場所を変えながら開催を続けてきた。

 2020年からはコロナ渦もあって開催を取りやめていたが、今年は3年振りにスターキャンプの実施が決定。会場は広大な敷地を持つ静岡・朝霧高原の人気キャンプ場、ふもとっぱらだ。9月3日〜4日の1泊2日で行われ、全国各地からキャンプなどの外アソビが大好きな参加者がキャンプ道具満載の愛車で訪れた。

三菱スターキャンプリポート

 もちろんキャンプだけではなく、すべての参加者が楽しめるプログラムを数多く用意。また悪路での走破性だけでなくPHEV性能にも優れている、最新の三菱車を活用したコンテンツも充実。参加者たちは楽しい思い出がいっぱい作れた様子だった。

メインのキャンプは経験が浅い初心者も丁寧にサポート

 本イベントメインとなるキャンプは、クルマでの参加が条件。1組ごとに12×12mのスペースが用意され、テントを張っても十分余裕がある。参加車両の大半はデリカD:5パジェロアウトランダーなどの三菱車だ。なかには同じ三菱でも、ランエボこと「ランサーエボリューション」などのスポーツカーで参加する強者もいた。

 しかし三菱車に乗っていないと参加できないというわけではなく、他メーカークルマに乗っていてもOKというのも三菱自動車の懐の深さを感じる。

 会場を見ると、参加者たちのほとんどはキャンプ経験が豊富なようで、手慣れた様子でテントやタープを設営していた。しかしキャンプを始めたばかりのビギナーでも楽しんでもらえるようにと、「キャンプよろず相談所」を会場に設置。アウトドアのプロが常駐しており、テントの張り方ひとつから分かりやすく丁寧にアドバイスしてくれる。初心者にも優しいのがスターキャンプのウリである。

The post 「スターキャンプ」が3年ぶりに開催! 三菱車オーナー以外も楽しめる1泊2日の大人気アウトドアイベントとは first appeared on AUTO MESSE WEB.

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

三菱スターキャンプリポート

オフロード走行体験

スターキャンプの会場イメージ

最新SUVがズラリ並んで来場者をお出迎え


(出典 news.nicovideo.jp)

「スターキャンプ」が3年ぶりに開催! 三菱車オーナー以外も楽しめる1泊2日の大人気アウトドアイベントとは

このイベント最高ですね!




<このニュースへのネットの反応>



↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村