キャンプ場やSNSで自分と似たキャンプスタイルのヒトを見つけたとき、どんなギア使っているかはついつい気になってしまうものです。そうやって見つけたギアを参考にしたりすることで、よりキャンプギアが充実してくるもの。しかし、時には、自分と違うタイプスタイルの人のギアも参考にすると、意外な発見があるかもしれません。そこで今回はバイクキャンパーのこだわりギアをご紹介。

今回はmassifgraceオーナー かきぬまこういちさんの、キャンプスタイルと“買ってよかった、キャンプ道具。”を拝見!

massifgraceオーナー かきぬまこういち さん
大磯港から徒歩3分のグリルサンドイッチ『マシフグレイス』のオーナーバックパックひとつでアメリカでのキャンプ泊も楽しむ外遊び好き。最近のキャンプではもっぱら、行く先々で出会った食材を挟み、地域の味を楽しむグリルサンドイッチ作りに夢中。

USガレージを盛り込んだULスタイルのバイクキャンプ。

最低限のパッキングで最大限楽しむバイクキャンプテント室内には〈ヘリノックス〉のローコットを置き、インナーシュラフに〈ソル〉のエスケープヴィヴィを重ねて寝るそう。かさ張る就寝用アイテムコンパクト化など、参考にしたいアイデアばかりが広がる。

アウトドアの本場、アメリカの定番フードであるグリルサンドイッチ。ホットサンドの名で馴染みの深い、人気キャンプ飯のひとつだ。そんなグリルサンドイッチの本格的な味を楽しめる『マシフグレイス』のオーナーを務めるかきぬまさんは、仕事でもアウトドアのPRやブランディングイベントに関わるほどの外遊び好き。

今回見せてもらったのは、秋から冬にかけて行くバイクキャンプでのスタイルだが、バックパックといくつかのサイドバッグに収まるコンパクトな荷物からは想像できないほど快適に楽しんでいる様子。珍しいアメリカ発のULギアはもちろん、自転車用パッキングを流用するなど、ひとつ先を行く目から鱗なセレクトセンスが光っていた。

ブラックバーンのアウトポストエリートHBロール&ドライバッグ

バイク専用だと箱を乗せがちになって見た目がカッコ悪くて。このスタイルを崩したくなくて探しました」という、本来は自転車パッキング用のドライバッグとハーネスをナンバーステーに取り付けた。

シークアウトサイドのポータブルチタンストーブ

A4サイズに収納できる超コンパクトな薪ストーブチタン製の4枚のパネルを組み合わせた本体に、長方形の板を巻き上げる形で形成する煙突など、組み立て中に思わず声が出てしまうほどのギミックが詰め込まれている。

シークアウトサイドのレッドクリフ

先述の薪ストーブと同メーカーのシルナイロン素材を採用した、軽量なワンポールシェルター。2ヵ所に付いた出入り口にはメッシュの扉も付き、煙突をインストールできる耐熱処理も施されている。大人なら6人まで対応。

パタゴニアのスタッシャースタンドアップ、ビッグスカイのインシュライトフードポーチコジー

〈パタゴニア〉のシリコン製パッキンはラップがわりに繰り返し使用可。中に具材を挟んだパンを入れ、〈ビッグスカイ〉の保冷バッグにイン。こちらにはビールを入れることも。帰り道コンパクトに収納。

Zパックのグラウンドシートポンチョ

雨具だけでなく、タープやグラウンドシートとしても使える、マルチポンチョ。素材には軽量かつ丈夫なダイニーマが使われた、高性能な1枚。「突然の雨に降られたとき、バイクに被せて雨宿りします」。

CAMP GEAR BOOK vol.7では、他にもキャンプ好きたちの“買ってよかったキャンプ道具”をたっぷり紹介!

絶賛発売中の別冊GO OUT「CAMP GEAR BOOK vol.7」では、かきぬまさんをはじめ目利きキャンパーたちが選ぶ、“買ってよかった、キャンプ道具”を、たっぷりご紹介。

45人ものキャンプ好きたち一押しのアイテムが満載! 気になった方は、下記の販売サイトほか、全国の書店やコンビニ電子書籍でぜひお求めください。

■別冊GO OUT CAMP GEAR BOOK vol.7 定価¥1100

Photo / Taizo Shukuri Text / Yuho Nomura

The post 目利きたちが買って使って選んだ、本気のベストバイギア。#2(massifgraceオーナー かきぬまこういちさん の場合) first appeared on GO OUT.

GO OUT


(出典 news.nicovideo.jp)

目利きたちが買って使って選んだ、本気のベストバイギア。#2(massifgraceオーナー かきぬまこういちさん の場合)

バイクでのキャンプアイテムってコンパクトで最高ですね!




<このニュースへのネットの反応>



↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村