campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2020年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サバイバル×アイドル=さばいどる。東海地方を中心にアイドルとして活動しながら、アウトドアYouTube「さばいどるチャンネル」を配信するかほなん。2020年9月現在でチャンネル登録者数は30万人を超える、今大注目のYouTuberだ。そんな彼女に、今回は「登山ビギナーおすすめの山」について質問。

    【写真】数々の山を踏破してきたかほなん。山歩きファッションもキュート!

    数々の山を踏破してきたかほなんさんは「登山ビギナーなら、ハイキング感覚で楽しめる1000m級の山からトライして。難易度☆1つの山から徐々にステップアップを」とのこと。かほなん的難易度とともに紹介するので、この秋、登山デビューしてみてはいかがだろう?

    ■山頂から御嶽山の雄姿が”ばば~ん”と見られる!白草山(岐阜県 下呂市)

    標高:1641m

    かほなん的難易度:★☆☆

    下呂温泉街から車で約25分の位置にあり、地元の人はもちろん観光客にも人気の絶景スポット。比較的緩やかな傾斜が続き、登山道が整備されているので初心者の方も登りやすいです。山頂は360度視界が開け、天気のいい日には御嶽山の絶景が見もの。温泉街に近く、観光とセットで楽しめるのもおすすめポイント

    ■高原&森の中を進む山頂近くのハイキングコース吾妻山(広島県 庄原市)

    標高:1239m

    かほなん的難易度:★☆☆

    比婆道後帝釈国定公園の入り口に位置する標高1239mの山。標高の高い所に駐車場があるので、斜面を登るシーンが少なく、ハイキング感覚で楽しめます。ブナ林や天然芝の草原などさまざまな景色が広がるのも魅力の一つ。山腹にはキャンプ場を備えたロッジがあり、登山やハイキングの基地として利用できますよ。

    ■山頂から琵琶湖や周辺の山々を大パノラマで!武奈ヶ岳(滋賀県大津市)

    標高:1214

    かほなん的難易度:★★☆

    「日本二百名山」に選定され、山頂からのレイクビューを目当てに、滋賀県内はもちろん、県外からも多くの人が訪れる人気の山。いろいろな登山コースがありますが、私は池を見たかったので中・上級者向け琵琶湖側から登るコースを選び、釈迦岳を経由して下山しました。西南稜コースの方が初級者向けのようですよ。

    ■「日本百名山」の二十三座が見渡せるビュースポット!富士見台高原(長野県 下伊那郡)

    標高:1739m

    かほなん的難易度:★★☆

    山頂から「日本百名山」のうち23の山が一望できる絶景スポット。私はカラマツ林が続く古代東山道を登りましたが、富士見台高原ロープウェイとリフトを乗り継いで標高1600mまで移動すれば、アップダウンが少ないライトトレッキングが楽しめます。春の新緑や秋の紅葉も美しく、多くの登山者が訪れています。

    ■そびえ立つ巨岩・奇岩に驚きの連続!御在所岳(三重県 菰野町)

    標高:1212

    かほなん的難易度★★★

    鈴鹿山脈の主峰で、山頂まで通じるロープウエイや観光リフトが整備された人気スポットです。たくさんある登山ルートのうち、イチオシは巨岩・奇岩が織り成す神秘的な自然美が楽しめる中登山道。くさり場もある少し険しい道のりですが、山頂からの絶景を眺めればきっと疲れも吹き飛びますよ。秋の紅葉も見ごと!


    「私が登った日は曇っていたので、山頂では御嶽山が雲に隠れていたのですが、登山道の途中ではそれらしき山がチラリと拝めました!」とのこと


    (出典 news.nicovideo.jp)

    登山するならここから!人気YouTuberさばいどる かほなんが厳選する、ビギナー向けの山5選


    これいいですね!!
    私も登山とキャンプ一緒にしたいのでチャレンジしたいです!


    <このニュースへのネットの反応>

    【登山するならここから!人気YouTuberさばいどる かほなんが厳選する、ビギナー向けの山5選】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サバイバル×アイドル=さばいどる。東海地方を中心にアイドルとして活動しながら、アウトドアYouTube「さばいどるチャンネル」を配信するかほなん。2020年9月現在でチャンネル登録者数は30万人を超える、今大注目のYouTuberだ。そんな彼女に、今回は「登山ビギナーおすすめの山」について質問。

    【写真】数々の山を踏破してきたかほなん。山歩きファッションもキュート!

    数々の山を踏破してきたかほなんさんは「登山ビギナーなら、ハイキング感覚で楽しめる1000m級の山からトライして。難易度☆1つの山から徐々にステップアップを」とのこと。かほなん的難易度とともに紹介するので、この秋、登山デビューしてみてはいかがだろう?

    ■山頂から御嶽山の雄姿が”ばば~ん”と見られる!白草山(岐阜県 下呂市)

    標高:1641m

    かほなん的難易度:★☆☆

    下呂温泉街から車で約25分の位置にあり、地元の人はもちろん観光客にも人気の絶景スポット。比較的緩やかな傾斜が続き、登山道が整備されているので初心者の方も登りやすいです。山頂は360度視界が開け、天気のいい日には御嶽山の絶景が見もの。温泉街に近く、観光とセットで楽しめるのもおすすめポイント

    ■高原&森の中を進む山頂近くのハイキングコース吾妻山(広島県 庄原市)

    標高:1239m

    かほなん的難易度:★☆☆

    比婆道後帝釈国定公園の入り口に位置する標高1239mの山。標高の高い所に駐車場があるので、斜面を登るシーンが少なく、ハイキング感覚で楽しめます。ブナ林や天然芝の草原などさまざまな景色が広がるのも魅力の一つ。山腹にはキャンプ場を備えたロッジがあり、登山やハイキングの基地として利用できますよ。

    ■山頂から琵琶湖や周辺の山々を大パノラマで!武奈ヶ岳(滋賀県大津市)

    標高:1214

    かほなん的難易度:★★☆

    「日本二百名山」に選定され、山頂からのレイクビューを目当てに、滋賀県内はもちろん、県外からも多くの人が訪れる人気の山。いろいろな登山コースがありますが、私は池を見たかったので中・上級者向け琵琶湖側から登るコースを選び、釈迦岳を経由して下山しました。西南稜コースの方が初級者向けのようですよ。

    ■「日本百名山」の二十三座が見渡せるビュースポット!富士見台高原(長野県 下伊那郡)

    標高:1739m

    かほなん的難易度:★★☆

    山頂から「日本百名山」のうち23の山が一望できる絶景スポット。私はカラマツ林が続く古代東山道を登りましたが、富士見台高原ロープウェイとリフトを乗り継いで標高1600mまで移動すれば、アップダウンが少ないライトトレッキングが楽しめます。春の新緑や秋の紅葉も美しく、多くの登山者が訪れています。

    ■そびえ立つ巨岩・奇岩に驚きの連続!御在所岳(三重県 菰野町)

    標高:1212

    かほなん的難易度★★★

    鈴鹿山脈の主峰で、山頂まで通じるロープウエイや観光リフトが整備された人気スポットです。たくさんある登山ルートのうち、イチオシは巨岩・奇岩が織り成す神秘的な自然美が楽しめる中登山道。くさり場もある少し険しい道のりですが、山頂からの絶景を眺めればきっと疲れも吹き飛びますよ。秋の紅葉も見ごと!

    「私が登った日は曇っていたので、山頂では御嶽山が雲に隠れていたのですが、登山道の途中ではそれらしき山がチラリと拝めました!」とのこと


    (出典 news.nicovideo.jp)

    登山するならここから!人気YouTuberさばいどる かほなんが厳選する、ビギナー向けの山5選


    これいいですね!!
    私も登山とキャンプ一緒にしたいのでチャレンジしたいです!


    <このニュースへのネットの反応>

    【登山するならここから!人気YouTuberさばいどる かほなんが厳選する、ビギナー向けの山5選】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    アウトドア銘品図鑑】

    小さな焚き火台ってどこにでも持っていけるけれど、組み立てが面倒だったり、すぐに灰が底にたまって立ち消えていたりしませんか?

    FIREBOX社はアメリカで40年の歴史を誇るアウトドアブランドです。ビリーポットなど質実剛健で楽しい道具を生み出していて、代表作が「Stove Gen2」(9900円/税別)。Gen2とはGeneration2(第2世代)のことで、5年ほど前に登場しました。

    いわゆる箱形のウッドストーブで薄型収納できるのに、そこそこの大きさでたっぷり薪が入ります。ダッチオーブンを載せられるほどタフで、おまけに組み立て簡単。なかなか使い勝手がいいと評判です。

     

    シンプル、頑丈、よく燃える!小さいけれど料理も余裕なFIREBOX「Stove Gen2」


    (出典 news.nicovideo.jp)


    (出典 www.utility-outdoor.com)


    シンプル、頑丈、よく燃える!小さいけれど料理も余裕なFIREBOX「Stove Gen2」


    これコンパクトですが、使えますね!!

    ソロキャンプに使えそうですね!!

    これアルコールストーブの台にもなるみたいですね!

    これガンガン使えそうですね!!
    しかも、ケースが台になるので安心ですね!!








    <このニュースへのネットの反応>

    【シンプル、頑丈、よく燃える!小さいけれど料理も余裕なFIREBOX「Stove Gen2」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    ソーラーパネルを充電中

    最近では、人混みを避けて公共交通機関ではなく、車で移動する機会が増えました。車中泊なら宿泊費がかからず、移動の自由度も高まり、人との接触も最小限に抑えられます。
    今年の春ごろから車中泊に役立つ合うアウトドアグッズを揃え、実際に使ってきたという日刊すまいライターが、災害時や日常生活の中でも役立つと感じたアイテムBEST3をピックアップ

    イチオシはソーラー充電器。災害時にも役立つ「車中泊グッズ」BEST3

    3位「手回し充電ラジオ」乾電池で普段使いもできる!


    手回し充電ラジオ

    本体の横にハンドルがついていて、それを回すと充電できてラジオを聴いたり、LEDライトを点灯したりできます。幅約10㎝×高さ5㎝と小型で軽いのもポイント。万一、何かあったときに使えるかなと思い、車中泊のときも持っていくようにしています。


    手回し充電ラジオのハンドルを回して充電できる

    乾電池でも使えるので、普段もラジオとして使用できます。USB端子がついていて、ハンドルを回せばスマートフォンの充電もできます。最近では、テレビ付きの手回し防災ラジオも多く登場しているようです。

    2位「ポータブル電源」シガーソケットからも充電可能


    ポータブル電源

    車中泊では、特に夜間は音や振動を出さないために、エンジンを切って過ごすのがマナーです。そのため、寝ている間にスマートフォンタブレットを充電したり、夏であれば小型の扇風機(冷風扇)を使ったりする際に、電源が必要になります。そこで購入したのがこちらのポータブル電源。


    車のシガーソケットに接続してポータブル電源を充電中

    「40540Ah/150Wh」と、ポータブル電源としては小型のタイプですが、上記の用途くらいなら、2泊3日でも十分にもちます。しかも、車のエンジンを動かしている間は、上の写真のようにシガーソケットから付属のケーブルを使って、ポータブル電源に充電できます。まだ、試せていないのですが、ソーラーパネルを使っても充電可能ですので、災害時にも最低限の電源を確保する手段として活用できそうです。

    このポータブル電源もLEDライト付き(かなり明るい!)。持ち運びもラクラクです。


    持ち運びラクラクなポータブル電源

    1位 折りたためる「ソーラーパネル」スマホ2台を同時に充電


    折りたためるソーラーパネル

    私が入手したソーラーパネルは19Wと発電量は小さいのですが、そのぶん、折りたたむと30.5㎝×17㎝とコンパクトになり、A4サイズのカバンやリュックサックにもすっぽり入ります。


    折りたたむとコンパクトになるソーラーパネル

    重量は480gと軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。


    ソーラーパネルでスマホを充電する

    小さいわりに意外とパワーもあると感じています。例えば、薄曇りの日でも、電池残量59%のスマートフォンバッテリー容量3200mAh)が、2時間弱で充電100%になりました。晴れの日だと、さらに短時間で充電できます。


    ソーラーパネルにUSB端子が2つ付いている

    USB端子が2つ付いているので、2台同時に充電できます。


    ソーラーパネルのメッシュポケットに充電中のスマホなどを入れる

    メッシュポケットが付いているので、充電中のスマホなどを入れておけます。

    ちなみにこのソーラーパネルはAmazonタイムセールで購入し、価格は4000円ちょっとでした。初めて入手したソーラーパネルでしたが、かなり使えることがわかったので、日常的にスマートフォンなどを充電して活用しています。

    車中泊と災害対策は共通点が多い


    リュックに載せたソーラーパネルで充電中

    車中泊では、電源をどう確保するかがポイントですが、そのためのソーラーパネルやポータブル電源は、停電などが起こった災害時にも、そのまま活用できます。また、今回紹介したものはコンパクトなものが多いので、キャンプなどに持っていくのもラクラク。防災グッズとしても、アウトドアグッズとしても活躍し、持っていると安心なものばかりですので、参考にしていただければ幸いです。

    solarpanel07


    (出典 news.nicovideo.jp)

    イチオシはソーラー充電器。災害時にも役立つ「車中泊グッズ」BEST3


    これいいですね!!

    キャンプの時にも役に立ちますね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【イチオシはソーラー充電器。災害時にも役立つ「車中泊グッズ」BEST3】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:星野邦久)は、2020年9月26日(土)に『男の隠れ家 2020年11月号』を発売しました。

    三栄webサイト:https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11556

    いつ、何をやっても自由。ひとりだからこそ気ままに愉しめるキャンプが 「ソロキャンプ」。もはや一過性のブームではなく、アウトドアの一つのスタイルとして確立したといえるのではないだろうか。秋は特にキャンプにオススメのシーズン。この機会にソロキャンプデビューをするのは如何でしょうか?

    今月号はソロキャンプの魅力が詰まったルポのほか鉄板、ナイフシェルターなど様々なアウトドアギアもご紹介。最新情報が詰まった、初心者はもちろん上級者にもお勧めの内容です。ぜひこの本を手にとって、秋風を感じるソロキャンプを愉しんでください。


    秋の夜長を焚火の前で過ごす
    はじめませんか?ソロキャンプ
    アウトドアフィールドで自分ひとりだけの時間を過ごす。そんなソロキャンプは、もはやブームではなく、ひとつのシーンとして定着しています。そして、秋はソロキャンプベストシーズンです! しっかり寒さ対策をして「野外の隠れ家」で思い切り遊びましょう。


    それぞれのソロキャンプを愉しむ6名のキャンパーに密着。テントサイトでの過ごし方や朝晩の食事メニューなど、ひとりならではの愉しみ方をご紹介。その他、ソロキャンプで大活躍間違いなしの数々のギアセレクション、いま注目を集めているアウトドアショップOrange」のコラムなど最新のソロキャンプ情報も満載です。

    -詳細-
    男の隠れ家 2020年11月
    発売日:2020年9月26日
    定価750円 (本体価格682円)
    ISBN:4910022251105

    三栄webサイト:https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11556
    三栄/ebooks(電子書籍):https://3a.as-books.jp/books/info.php?no=OKK20200926
    Amazonhttps://amzn.to/2GD2UtB


    【関連情報】
    ■「男の隠れ家デジタル」:https://otokonokakurega.com/
    「男の隠れ家デジタル」は、こだわりを持つ大人の男へ向けたライフスタイルマガジンとして、1997年に創刊した月刊誌「男の隠れ家」のWebメディアです。

    ■「男の隠れ家」 定期購読のご案内
    月刊誌「男の隠れ家」を月額払いで定期購読にお申込みいただくと、開始号から3号連続半額で読めるキャンペーンを実施しております。さらに4号目以降も10%OFF。発売ごとに送料無料でお届けするので売切れや買い忘れの心配もありません。男の隠れ家がお得に読める定期購読、是非ご利用ください。

    定期購読のお求めはこちらから:
    https://www.fujisan.co.jp/product/308/




    2020年10月1日
    株式会社三栄

    配信元企業:株式会社 三栄

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    秋の夜長を焚き火の前で過ごす-- 楽しさが詰まった「ソロキャンプ」はじめてみませんか?『男の隠れ家 2020年11月号』好評発売中!


    そろそろいきたくなりますね!





    <このニュースへのネットの反応>

    【秋の夜長を焚き火の前で過ごす-- 楽しさが詰まった「ソロキャンプ」はじめてみませんか?『男の隠れ家 2020年11月号』好評発売中!】の続きを読む

    このページのトップヘ