campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2020年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Photo: 門岡 明弥

    ROOMIEからの転載

    今年は日帰りでもキャンプに行く機会が増えたため、最近アウトドアチェアを新調したんです。

    これまでキャプテンタッグチェアや、Amazonで販売されている2,000円ちょっとのチェアを使っていたのですが、今回は見た目重視でチョイス。ロゴスの「グランベーシックシリーズ」、遂に手を出してしまいました。

    ロゴスのプレミアムなチェア

    ロゴス 「グランベーシック モダンチェア」 9,000円(税別)

    ロゴス史上最高の質感・デザイン性にこだわったギアが揃う、LOGOS PREMIUM LINE

    そこに属するのがグランベーシックシリーズで、今回買ったのは「グランベーシック モダンチェア」というもの。

    実はロゴスがはじめて「プレミアム」というワードを使用したチェアを復刻したものになっていて、派手すぎないカラーリングが特徴的です。

    [ロゴス] グランベーシック モダンチェア 73172025

    9,900円

    通気性・耐候性に優れている

    生地にはテスリンメッシュという素材が使われています。

    通気性・耐候性に優れているそうで、屋外に常設していても変色が少ないのだとか。

    家使いをするのであれば、ベランダやテラスに置いておく……なんて使い方も◎。

    肘掛けは木材でできていますが、スベスベ・サラサラ!

    思いっきり背中を預けられる

    座り心地は安定感たっぷり

    腕を乗せる部分が木材なので、いい意味でアウトドアチェア感がないといいますか。座るとどこか“家具”っぽい感覚もあります。

    いっきり後ろにのけぞっても、グラつくことは一切なし!

    安いチェアだと後ろに体重をかけたときに倒れそうになるんですよね。この安定感・包容力、プレミアムだ……。これで星を見上げるときも安心して背中を預けられるようになりました。些細なことかもしれないけど、非常に重要なんです。

    座面には傾斜がついているため、長時間座っていても疲れないところもポイント

    見た目以上に深く腰を掛けられるので立ち上がるときがちょっと大変ですが、それでも傾斜があった方がよりリラックスできるな、と感じます。

    少しだけ欲を言えばドリンクホルダーや小物入れが欲しかったけど、それらが付属していたら完全に人をダメにするチェアになってしまうので、ちょうどいいバランスかな? と自己解決。

    残念なところ:結構重い

    このチェアの欠点、それは重さ約4.9kgと、片手で持つとずっしりとした重さを感じます。

    座ったときの安定感を出すためにはこのくらい重い方がいいとは思うのですが、決して軽くはありません。携帯性を重視するのであれば、別のチェアを選んだ方がよさそうです。

    ちなみにチェアを持つとき、肘掛けを持つと外れてしまいます。これもちょっとだけストレス。簡易的なストッパーがあればよかったかな。

    いちいち装着し直すのも面倒なので、持ち運ぶときはフレーム部分を持つようにしましょう。

    収束型で収納楽ちん

    重さなどの気になる点はありますが、収束型のため収納自体は楽ちんです。サッと脚を閉じて、上から収納袋をかけたらOK。手間に感じることはゼロでした!

    ロゴスの「グランベーシック モダンチェア」。ちょっと値段は張るけど、これまで安いチェアを使っていたからこそ座り心地の違いには驚きました

    身軽さや携帯性よりも、リラックス・雰囲気を大切にキャンプを楽しみたい方。きっと好きになっちゃいますよ!

    [ロゴス] グランベーシック モダンチェア 73172025

    9,900円

    ※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

    Text, Photo: 門岡 明弥



    (出典 news.nicovideo.jp)

    ロゴスのアウトドアチェアは、思いっきり背中を預けても倒れない! ずっと座っても疲れ知らず

    これキャンプの時に魅力的ですよね!!

    まあ、重たいのはさておき、安心できますね!!


    最速キャッシュバックのインターネットSoftBank光

    <このニュースへのネットの反応>

    【ロゴスのアウトドアチェアは、思いっきり背中を預けても倒れない! ずっと座っても疲れ知らず】の続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加

    空と海に囲まれたリゾートグランドプリンスホテル広島」(所在地:広島市南区元宇品町23-1総支配人:平瀬 春男)では、 7月から開催し、好評の屋外テラスでのバーベキューと飲み放題のドリンクを楽しめる『瀬戸内バーベキューSETOUCHI BBQ~』のメニュー11月13日(金)より冬メニューリニューアルします。
    定番のバーベキューメニューのお肉に加え、「チーズフォンデュ」や「ホイル焼き」、「アヒージョ」等、バーベキューコンロで熱々に焼いてお召しあがりいただくホットメニューや、ホットアップルパイやフォンダンショコラ等の温かいデザートメニューが登場します。また、飲み放題のメニューに、「ホットウイスキー」や「熱燗」、「カプチーノ」や「ココア」等、身体が温まるホットドリンクをご用意します。バーベキューメニューとドリンクには地産の食材や地元企業の商品を取り入れ、ご旅行等で県外からお越しのお客さまにも広島らしさを瀬戸内海を見渡す景色とともにお楽しみいただけます。

    ご希望の方にはブランケットの貸し出しも行い、アウトドアブームで人気のバーベキューを手ぶらで気軽にご利用いただけます。またGo To Eatキャンペーン広島「食事券」の利用でお得にご利用いただけます。密にならないオープンエアテラスで、熱々メニューで楽しむ冬のレジャーシーンをご提案いたします。

    屋外テラスバーベキュー(イメージ)
    【場所】1F屋外「シーサイドテラス」※雨天、荒天時はレストラン店内にて調理したお料理をご提供いたします。
    【期間】2020年11月13日(金)~2021年1月31日(日)※除外日あり
    【時間】12:00NOON~3:00P.M. / 5:00P.M.~8:00P.M.
    【内容】肉・魚介・野菜等のバーベキューメニューフリードリンク(2時間制)※¥3,000プランにはフリードリンクは含みません
    【料金】1名さま¥12,000(2名さまより)/¥8,000(2名さまより)/¥6,000(4名さまより)/ランチタイムのみ¥3,000(2名さまより)

    1.スペシャルセット 1名さま¥12,000(2名さまより)                    
    広島牛(フィレ・サーロイン)、鴨ロース白ネギのブロシェット、豚トロ
    マール海老 ブランチング殻付き
    ホタテ広島県産牡蠣
    薩摩芋、蕪、紅芯大根等の野菜、ソーセージバゲット
    フォンダンショコラ、温かいフルーツコンポート

    2.スタンダードセット 1名さま¥8,000(2名さまより)  
    国産牛サーロイン、国産牛カイノミ、鴨ロース白ネギのブロシェット、豚トロ
    広島レモンサーモン広島県産牡蠣
    薩摩芋、蕪、紅芯大根等の野菜、ソーセージバゲット
    フォンダンショコラ、温かいフルーツコンポート

    3.グループ女子会におすすめ シンプルセット 1名さ¥6,000(4名さまより)  
    牛サーロイン、牛肉バラ、鶏のつくね豚トロ
    広島レモンサーモン、海老
    薩摩芋、蕪、紅芯大根等の野菜、ソーセージバゲット
    ホットアップルパイカラフルマシュマロ
    ランチセット1名さま¥3,000(2名さまより)プランもございます。
    ランチセットにはフリードリンクは含まれません。別途¥1,500でご利用いただけます。
    スペシャルセット(イメージ)
    チーズフォンデュ・ホイル焼き(イメージ)
    ドリンク 戸河内・千福(イメージ)
    〔お客さまからのご予約・お問合せ〕グランドプリンスホテル広島 レストラン予約係 TEL:082-505-0608
    関連URL:https://www.princehotels.co.jp/hiroshima/plan/seasdeterrace/2020summer-bbq/

    ※秋メニュー10月31日(土)まで、11月13日(金)より冬メニューで営業いたします。※料金には、サービス料・消費税が含まれております。※画像はイメージです。※仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。※特定原材料 7 品目食物アレルギー(えび、かに、小麦、そば、乳、卵、落花生)をお持ちのお客さまは係にお申し出ください。※当ホテルは、安全・安心の観点から、スチーム処理された牡蠣を使用しております。

    配信元企業:株式会社プリンスホテル

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【グランドプリンスホテル広島】冬のアウトドア気分を盛り上げる熱々メニューが登場。瀬戸内海を眺める屋外テラスで「ウインターバーベキュー」

    最近こういうプラン多いですね!!

    寒いからこういうのチャレンジしたくなりますね!!


    【MANOMA】最大30,000円キャッシュバック

    <このニュースへのネットの反応>

    【【グランドプリンスホテル広島】瀬戸内海を眺める屋外テラスで「ウインターバーベキュー」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    GO OUT Onlineが様々な人気ブランドとのコラボアイテムを放つ大人気企画コラボフェスを今季も開催中!! 今回はエントリー総数過去最多の全18ブランド、24アイテムという、MAXボリュームで展開中です!

    気になるラインナップはこちらの記事でザッと紹介しましたが、2ブランドずつフォーカスして掘り下げてご紹介!

    moss TENTS(モステンツ)

    世界初のドーム型テントを発表し、60sにオートキャンプの礎を築いた「モステンツ」からは3アイテムが到着。

    ’80sモデルを再現したタープとバッグに加え、人気ロゴデザインのスウェットも到着。

    1985年のカタログに掲載されていた優美な曲線を描く5角形フォルムのタープが忠実に再現され、GO OUT Onlineでの先行予約販売が決定した。

    80sにテントの端切れを再利用してひっそりと作られていたタフなバッグもこのタイミングで復刻。そして、今春に人気を博した別注Tシャツデザインクルースウェットに落とし込まれて登場。

    12′ PENTAWING ¥96800(数量限定)

    涼しげな生成りのカラーリングと、コットン素材ならではの優しい採光も魅力。キャンプサイトだけでなく、家のテラスやエントランスのサンシェードとしても溶け込んでくれる。

    先行予約  発送予定日:2021年1月上旬以降

    8.8oz FRENCH TERRY ¥8800(数量限定)

    両面のアウトポケットだけでなく、剥ぎ部分のクロスステッチも当時のモデルを踏襲。タンカラーは耐水性に優れる同ブランド伝統のナイロンタフタとリップストップコンビ、オフホワイトは往年のヴィンテージを再現した撥水性のあるコットンダック生地。

    先行予約  発送予定日:11月下旬以降

     

     

    moss Hold Standard Grocery Bag 各¥9900(数量限定)

    8.8オンスのミッドウェイトでソフトな質感のスウェットを採用し、バックに同ブランドを象徴するデザインプリント。対照的にフロントはロゴのみのシンプルな表情に。

    先行予約  発送予定日:11月中旬以降

    ※写真はサンプルのため、実際の商品とは一部仕様が異なる場合があります。

     

    Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)

    “古き良きアメリカアウトドアスタイル”のスピリットを根底に持つ「オレゴニアンキャンパー」とのコラボは、セミハードタイプのギアバッグを2サイズで展開。

    アレンジ自在の人気ギアバッグが、ツリーカモベースの無骨なバイカラーに。

    (左) セミハードギアバッグ GO OUT Ver. <Mサイズ> ¥4400(数量限定)
    (右) セミハードギアバッグ GO OUT Ver. <M-FLAT> ¥4400(数量限定)

    ツリーカモとブラックセットしたエクスクルーシヴなバイカラーが魅力で、どちらも小物類の整理に役立つメッシュポケットと、ベルクロで脱着が可能な仕切りを備えている。収納するギアに合わせて荷室が自分好みにアレンジでき、無骨な色合いはミリタリーテイストなテントサイトにぴったり。

    2サイズともにオイルランタンやガスカードリッジなどの収納に最適。内側に起毛した柔らかな素材を採用しているため、中に入れたギアを衝撃から守ってくれることもポイント
    <M-FLAT>は仕切りを使うと最大8ルームに。何をどう収納するかの想像力が掻き立てられる。
    <Mサイズ>のハンドルをパラコード編みにアレンジしたのも別注ポイントアウトドアエッセンスをさり気なく表現。

    先行予約  発送予定日:2021年1月下旬以降
    ※写真はサンプルのため、実際の商品とは一部仕様が異なる場合があります。

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    モスの芸術的タープと、オレゴニアンキャンパーのカモ柄ギアバッグ。冬キャンプで自慢できる限定ギア。【GO OUTコラボフェス2020冬 開催中!!】


    確かに冬キャンに使いたいな!!


    テントや焚火台などの人気商品を多数取り扱い中!アウトドアグッズを探すならサンデーマウンテンで!

    <このニュースへのネットの反応>

    【モスの芸術的タープと、オレゴニアンキャンパーのカモ柄ギアバッグ。冬キャンプで自慢できる限定ギア。【GO OUTコラボフェス2020冬 開催中!!】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    新型コロナウイルスの影響で、「ベランピング」「おうちキャンプ」などの言葉が普及し、実際に暮らしにキャンプエッセンスを取り入れた人も多いのではないでしょうか。今、住まいとアウトドアがかつてなく近づいているようです。それでは、どんな住まいや住まい方が登場しているのでしょうか、アウトドアブランドハウスメーカーに聞いてみました。
    暮らしにアウトドアを取り入れる人が急増!

    このところキャンプブームが続いていましたが、住まいの世界でも「キャンプのようなインテリア」「アウトドアっぽい暮らし」は、ひとつのトレンドとなっていました。ところが今年に入り、新型コロナウイルスの影響でその流れは一気に加速。外出自粛しながらも家でも外遊びがしたいと、「おうちキャンプ」「ベランピング」などを取り入れる人がぐっと増えているようです。

    アウトドア総合メーカーのスノーピークのアーバンアウトドア事業担当・王治菜穂子さんによると、「世間では『メスティン』レシピが話題になっていますが、同社でも、1~2人を対象にしたミニサイズのダッチオーブン『コロダッチ』や、コンパクトに収納できて家使いでも重宝する『HOME&CAMPクッカー』、チタン製のマグカップといったテーブルウェアの売れ行きが大変好調です」といいます。

    HOME&CAMPクッカー」は2020年度グッドデザイン賞で「グッドデザインベスト100」にも選出(写真提供/スノーピーク)

    「外出自粛期間中は店舗を閉めておりましたが、その後営業再開してからは、かなりのスピードで売上が回復。キャンプビギナーから、根っからのキャンパーまで、おうちのなかでもキャンプを楽しみたい! という動きを肌で感じています」(王治さん)と話します。

    ハウスメーカーアウトドアコラボは反響大!

    ハウスメーカーでも同様の手応えがあるようです。ヘーベルハウス旭化成ホームズ)では、アウトドアな暮らしを提案していますが、資料請求数が前年同期比5割増になっているといいます。キャンプ道具はインテリアアイテムとしても優秀なので、今、流行している「男前インテリア」の影響もあるかもしれません。

    バルコニーを有効活用する暮らし方を提案(写真提供/ヘーベルハウス旭化成ホームズ))

    (写真提供/ヘーベルハウス旭化成ホームズ))

    注文住宅に留まらず、新築の完成物件でもアウトドアを取り入れた住まいは好調のようです。例えば、中央住宅とアウトドア家具ブランドINOUT(イナウト)」とコラボしたモデルハウスは、新型コロナウイルスの影響が深刻だった今年5月に販売を開始しましたが、全14棟完売したそう。

    (写真提供/中央住宅)

    写真を見ても分かる通り、リビングとデッキがひとつづきになっていて、家の中と外がゆるくつながっています。シェードがあるので、いつでもキャンプ気分が楽しめる住まいと言えるでしょう。

    実はスノーピークも2018年、地元・新潟の工務店などとコラボした「天野エルカール」という住宅街の開発に取り組んでいて、当時も大変好調だったといいます。

    「地元工務店、ハウスメーカー、全10社とコラボした企画でしたが、計画中はどこまで反響があるか分からず、手探りだったのです。3週連続、週末に住宅展を開催したときは計7日間で1200組以上の方にご来場をいただき、関心の高さに驚かされました」(王治さん)と話します。

    コロナ前からあったアウトドアな住まいですが、ブームで終わるとは考えにくく、今後、加速して一大ムーブメントとなっていくかもしれません。

    家でもキャンプの楽しさを! アウトドアな住まいの良さとは

    では、アウトドアな住まいの特徴や魅力は、どこにあるのでしょうか。

    「うちと外がゆるやかにつながり、自然を感じられる工夫がされている点でしょうか。『天野エルカール』では、キッチン・リビングにつづいた土間やデッキをマストで設置しました。すると、窓をあければすぐに外の空気が感じられるのです。また、住まいにシェードを張りつけました。これだとすぐにシェードを張ることができ、さっと設営して、すぐにキャンプ気分が楽しめます」と王治さん。

    シェードを張ると、キャンプ気分がアップ(写真提供/スノーピーク)

    とはいえ、家づくりからというと、なかなかハードルが高くなるもの。今すぐにできる「おうちキャンプの楽しみ方」を教えてもらいました。

    アウトドアグッズの良さは、収納してコンパクトに持ち運べ、使わないときにはしまっておける点があります。例えば、テレワークだと気分転換が難しいですが、アウトドアグッズがあると気分転換も自宅でも容易にできます。弊社の社員では、おうちのバルコニーに机と椅子を置いて、テレワークする人もいます。リビングで仕事をするより、気分も変わって良いですよ」といいます。

    なるほど、おうちアウトドアチェアと机からはじめられるというのは、手軽ですね。

    スノーピーク 企画開発エグゼクティブクリエイター佐藤さんの自宅にもウッドデッキが。「自宅でのテレワークの際、晴れて気持ちいい天気のときは、ウッドデッキにさっとテーブルチェアを持ち出します。休憩中はアウトドアギアを使ってコーヒーを豆から挽いて気分転換しています」(佐藤さん)

    スノーピークビジネスソリューションズ HRS事業部オフィスディレクションチーム 神原さんのご自宅。「在宅ワークでは気分転換が重要。集中したいときはリビングで、Webミーティングはテラスのお気に入りローチェアで。家の中でも場所を変えるだけで、気分も変わって生産性をアップできます」(神原さん)(写真提供/スノーピーク)

    もう一つ、アウトドアな住まいの良さとして、王治さんが教えてくれたのは、コミュニティを円滑にしてくれる点です。

    焚き火や火の匂いを敬遠する人もいるなか、やっぱりキャンプに憧れる人たち、してみたいなという人たちは一定数いるのだと思います。弊社では都心の新築マンションに住まわれる方でも、気軽に野遊びやキャンプを楽しめるための提案を行ってきましたが、実際にイベントをしてみると、やはりみなさんとてもうれしそうなんですね。焚き火を囲んで、会話がはずみ、打ち解けるきっかけになります」と王治さん。

    住んでいる場所は大都会でも郊外でも、風や光、緑を感じたい、というのはいつも変わらぬ願いかもしれません。アウトドアな暮らし、これからはブームではなく、定番となっていくのではないでしょうか。

    ●取材協力
    旭化成ホームズ
    スノーピーク
    スノーピークビジネスソリューションズ
    中央住宅
    (嘉屋 恭子)
    写真提供/スノーピーク


    (出典 news.nicovideo.jp)

    コロナ禍で家でもキャンプ! テレワークにも役立つアウトドアな暮らし

    こんな生活してみたいな!!

    さすがスノピですね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【コロナ禍で家でもキャンプ! テレワークにも役立つアウトドアな暮らし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    アウトドアブランド各社の焚き火台が一堂に会する焚き火フリーク必見のイベントColumbia 焚火クラブ」。今年はソーシャルディスタンスを意識して規模を縮小しつつ、より多くの人が参加できるようにと複数回にわたって開催される。

    会場は、例年開催されてきた若洲公園キャンプ場(東京都江東区)から昭和の森ガーデン café & BBQ東京都昭島市)に移動。タイトルも「ミニ焚き火クラブ in 昭和の森ガーデン」と改め、少人数でじっくり焚き火が楽しめるイベントとして新生する。

    開催日は、11月〜2月にかけての各月第3日曜日の全4回を予定。


    ブランド焚き火台に実際に火入れができる「試焚火」や、お子さまも楽しめるクラフトワークショップ焚き火関連アイテムの販売をおこなうマーケット、焚き火を囲んで食事やお酒を楽しめる「焚火ラウンジ」など、規模が小さくなっても内容はそのまま!


    メインコンテンツである「試焚火」や、ステージでの焚火関連ギアの紹介の模様はオンラインでの同時配信も予定。会場に足を運べない方も気軽に焚き火台をレビューできるイベントとなった。

    さらに、会場内には焚火料理が楽しめる「焚火レストラン」がオープン!  そして日没後には、200インチの巨大スクリーンでの映画上映も。

    焚火とデイキャプ、さらに映画鑑賞まで楽しめる新しい「焚火クラブ」に乞うご期待!


    また、若洲公園キャンプ場、及び新木場公園バーベキュー広場でも、手ぶらで焚火が楽しめる人気コンテンツ「焚火ラウンジ」を期間限定で開催。家族や仲間と焚火を囲んで食事を楽しめる焚火タイムを満喫してみては。

    Text/KAMO Hikaru


    【ミニ焚き火クラブ in 昭和の森ガーデン】
    イベント公式サイト:https://www.herofield.com/event/takibi/
    ・日程:2020年11月15日 (日)・12月20日 (日)・2021年1月17日 (日)・2月21日 (日)
    ・場所:昭和の森ガーデン cafe & BBQ東京都昭島市田中町576-1)
    ・入場料(入場料、2段階制):10:30~17:00 大人(中学生以上)1000円シネマ付:10:30~20:00 大人(中学生以上)1500円

     

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    “試焚火”ができる野外イベント「Columbia 焚火クラブ」が、昭島で開催!

    これいいイベントですね!!

    ぜひ参加したくなりますね!!


    人気ブランド patagoniaやTHE NORTH FACEの新作アイテムを多数取り扱い中!

    <このニュースへのネットの反応>

    【“試焚火”ができる野外イベント「Columbia 焚火クラブ」が、昭島で開催!】の続きを読む

    このページのトップヘ