campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2020年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    千葉県印西市のユニオンベース11月7日(土)・8日(日)の2日間「ユニオンアウトドアフェスティバル」が開催される。

    【写真】普段はサバイバルゲームの舞台となるMETユニオンで開催される

    ユニオンアウトドアフェスティバルは、広大なサバイバルゲームフィールドユニオンベース」内のMETユニオンエリアで開催する大規模なアウトドアイベント。千葉を舞台にアウトドアの魅力を伝えるイベントで、今まで出展がなかったショップメーカーなども参加する。

    『見て、触って、体験する』をテーマに、アウトドア用品の展示・販売や、アウトドアでの活動に役立つカスタムカーの展示を実施。また、開放感あふれる屋外でのネイルサービスワークショップ、キッチンカーでの軽食販売もあり、1日のんびりと過ごすことができる。

    アウトドアに関する新たな発見や、思いがけない経験を提供する新感覚のアウトドアの祭典。防災・災害グッズなどの展示・販売も併せて行われる。別途料金が必要だが、併設されるキャンプ場「オートキャンプユニオン」でキャンプをしながらイベント参加することも可能だ。

    アウトドアを楽しむ絶好の季節が到来。アウトドアの新たな楽しみ方に出会える「ユニオンアウトドアフェスティバル」に出かけよう。

    新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。


    ユニオンアウトドアフェスティバルが開催/写真は主催者提供


    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドアの魅力満載!千葉県印西市で「ユニオンアウトドアフェスティバル」開催


    これ行ってみたくなりますね!

    最近イベントないので最高ですね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドアの魅力満載!千葉県印西市で「ユニオンアウトドアフェスティバル」開催】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Image: Amazon.co.jp

    こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

    ROOMIEからの転載

    食材を切るためには、まな板やカッティングボードなどの台が必要となります。

    サッと使える小ぶりのものがあると便利ですよね。

    ただ、実用的なことはもちろん、よく使うからこそ置きっぱなしでもオシャレなものがいいはず。

    そこで今回は、天然木製の多機能ボードをご紹介します。

    まな板とトレイの一石二鳥

    Image: Amazon.co.jp

    ケヴンハウン(KEVNHAUN)の「スクウェアカッティングボード&ランチトレイ」は、片面をまな板、片面をトレイとしてリバーシブルに使えるという機能的なキッチンアイテム

    まな板として使える面は全面フラットになっていますが、トレイとして使える面にはくぼみがあり、料理を盛り付けやすくなっています。

    素材には、天然木のアカシア材を使用しているとのこと。

    木製品は熱を伝えにくい性質があるため、熱い料理や冷たい料理を置いたときに温度の変化がしにくく、美味しさを長い時間キープできるのだとか。

    ステーキ用のトレイとして使っているレストランもあるそうです。

    Image: Amazon.co.jp

    また、木製品の中でもアカシア材は軽くて割れにくいとのことで、子どもから年配の方まで安心して使えるのではないでしょうか。

    それに天然木のため、色や木目が商品ごとに違うのも魅力的。使い込んでいくうちに味わいが増していくそうですよ。

    キャンプなどのアウトドアでも重宝しそう

    Image: Amazon.co.jp

    ケヴンハウンの「スクウェアカッティングボード&ランチトレイ」のサイズは、幅38cm×奥行21.5cm×高さ2cmとのこと。

    持ち運びしやすいサイズなので、キャンプなどに持って行っても良さそうですね。

    ちなみにAmazonのレビューでも、「アウトドアで最高のカッティングボード」、「そのまま食材をオシャレに盛り付けても素敵なので毎日のようにテーブルで活躍」という声がありますよ。

    使い勝手の良さに加えて、収納せずにそのまま置いておいてもオシャレな「スクウェアカッティングボード&ランチトレイ」は、調理や食事の時間を楽しくしてくれそうです。

    なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

    KEVNHAUN ケヴンハウン スクウェアカッティングボード & ランチトレイ KDS166

    1,409円

    【4000円offクーポン(要獲得) 11/26 9:59まで】 【送料込み(沖縄・離島を除く)】 ケヴンハウン スクエアカッティングボード&ランチトレイ KDS.166 【ケヴンハウン: キッチン用品 調理用具・器具 まな板】【KEVNHAUN】

    2,695円

    Source: Amazon.co.jp



    (出典 news.nicovideo.jp)

    ひっくり返せばトレーになる、天然木のオシャレなまな板


    これ便利なんですよね!!

    うちも使ってますよ!!


    アウトドア&スポーツ ナチュラム
    “"

    <このニュースへのネットの反応>

    【ひっくり返せばトレーになる、天然木のオシャレなまな板】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    デザイン&アートのフェスティバルDESIGNART TOKYO(デザイナート・トーキョー) 2020」が10月23日11月3日まで開催。

    これは、さまざまなジャンルの垣根を超えて、デザインとアートを横断するモノやコトの素晴らしさを発信、共有してゆく活動で、"東京の街全体がミュージアムになる12日間"だそうですが、筆者にはチンプンカンプンで縁がないと思っていました。

    ところが、スノーピーク社より、「今回参加するので、のぞいてみませんか」とお誘いが。よい機会だと思って、同社の展示場所へ行ってきました。

    ○スノーピークがこだわること

    会場に入ると、「衣食住働遊」というスローガンが目に飛び込んできます。これがコンセプトみたいですね。案内してくれた同社の木下雄斗さんによると、自分たちが課題と考える5つのテーマについて、スノーピークの回答を紹介しているのだと言います。

    そもそも、なぜ「DESIGNART TOKYO 2020」に初めて参加したのか聞いてみました。

    木下さん: このイベントは東京という、立体的な空間を利用した展示(デザイン)方法です。その考え方は、キャンプ道具だけでなく「体験」も提供する私たちにも通じるものであり、参加するのは自然なことでした。また、スノーピークを知らない、キャンプをしないという方に取り組みを知ってもらう、ちょっとした「きっかけ」になればよいと思ったからです。

    あまりアウトドアに詳しくなく、キャンプ経験のない筆者でも、スノーピークがキャンプ道具のメーカーという認識はあります。しかし、それだけではないと、木下さんは言います。

    木下さん: 以前は「アウトドアライフスタイルクリエイター」という言葉で自分たちの活動を表現していました。しかし、世の中にさまざまなライフスタイルが浸透し、その定義もいろいろと変化する中で、スノーピークが変わらないのは良くないだろうと判断し、2019年より「人生価値を高める」存在になりたいとしています。

    実際、企業理念にも「ライフバリューを提案し実現する」というメッセージが宣言されているのです。

    その考えから、前述した、衣食住働遊のテーマごとに提案、実践している取り組みや製品が紹介されているのでした。
    ○日本のローカルに注目

    例えば「衣」の展示では、ローカルウェアとして、野良着や農作業に適した衣服を2018年より展開。同時に、ローカルツーリズムローカルフードというサービスも提供しています。

    木下さん: 佐渡の棚田での「田植え体験ツアー」や「稲刈り体験ツアー」に参加してもらい、その土地の文化や暮らしとつながる体験を通して、日本各地の魅力的な着る文化に関心を持ってもらいたいと考えて企画しています。

    この展示だけだと、筆者のような「意識低い」系の人間にはピンと来ないので、より親しみ(?)を持てそうな「働」のブースを見てみました。

    いまはテレワークの広まりもあり、オフィス以外で働くことへの理解は進んでいますよね。同社でいえば、新潟の三条市にある本社にはキャンプ場が隣なので、そこで仕事をする社員もいるそうです。

    木下さんキャンプで使うアウトドアテーブルチェアを導入して、自分の働きやすい空間を作るということ、働くという場面に自然を取り入れることで普段と異なる視点やアイデアが出てくることなどを実現してもらえればうれしいですね。

    大事なことは新しい気付きを得ることで、そのきっかけはなんでもよいのですね。今回はスノーピークの展示だけでしたが、当初思い浮かべていたデザイン&アートというものに対する「とっつきにくさ」が、少し崩れた気がします。

    とりあえずは、食べることからでしょうか。(小波感)
    (金井唯)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    デザイン&アートは難しくない? スノーピークの人に教えてもらった


    スノピ最高ですね!!


    これぞこれからのテレワークですかね!!

    私もキャンプ場でテレワークしてみたい!!


    SUNDAY MOUNTAIN 【アウトドアSHOP】

    <このニュースへのネットの反応>

    【デザイン&アートは難しくない? スノーピークの人に教えてもらった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    国内で販売されているキャンピングカーのスペックオーナーなどによるクチコミ評価を比較できる情報サイト「キャンピングカー比較ナビ」を運営するキャンピングカー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:頼定 誠)は2020年11月2日、「キャンピングカー比較ナビ」内で人気のあるキャンピングカーの閲覧数ランキングを発表いたしましたので、お知らせいたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■キャンピングカー比較ナビ
    https://japan-crc.com/ccn/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■□2020年10月キャンピングカー閲覧総合ランキングトップ10 □■
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    [ 1位] N-VAN コンポ (ホワイトハウス) 軽キャン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/n-vancompo/
    [ 2位] キャンパーアルトピアーノ (トヨタモビリティ神奈川) 乗用車ベース
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/camper-altopiano/
    [ 3位] N ボックス + キャンパー Neo (ホワイトハウス) 軽キャン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/n-box-camper-neo/
    [ 4位] トム 200 (セキソーボディ) キャブコン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/tom200/
    [ 5位] ヴォクシー DAYS POP (ホワイトハウス乗用車ベース
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/voxy-days-pop/
    [ 6位] TWIN 540 SPT (アドリア)キャブコン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/twin-540-spt/
    [ 7位] D(でっかい)テントむし Wタイプ (VAN SHOP MIKAMI) キャブコン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/d-tentmushi-w-type/
    [ 8位] Puppy480/パピー480 (バンテック厚木) キャブコン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/puppy480/
    [ 9位] 給電くんポップアップルーフ (オートワン) 軽キャン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/kyudenkun-popuproof/
    [ 10位] 給電クン (オートワン) 軽キャン
    https://japan-crc.com/ccn/cardata/kyudenkun/
    ※括弧内表記は製造メーカー



    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■□ トピックス □■
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    「キャンピングカー比較ナビ」では、登録されている700台以上のキャンピングカーから2020年10月における閲覧数が上位のキャンピングカーランキングを集計しました。

    ■普段使いもできる軽キャン、乗用車ベースが人気
    コロナ禍で3密を避ける移動手段として注目を集めるキャンピングカーですが、10月は軽キャンパーやミニバンなどをベースとした「普段使いができる」キャンピングカーが注目を集めました。

    特に今回1位となった「N-VAN コンポ」は「N BOX キャンパー Neo」など、コンパクトキャンピングカーのなどを多くラインナップしているホワイトハウスが手がける軽キャンパー第2弾となる人気車両です。
    大人2名が快適に寝ることができるフラットベットや、電子レンジなどが搭載可能となる内装キットがオプションで用意されており、自由なカスタムや広大な室内空間などのN-VANの持ち味を生かしたキャンピングカーとなっています。

    また、ポップアップルーフが装備されているグレードでも200万円以下という手軽な金額購入できるのがポイントです。ビルダー製のオプションも豊富に用意されており、本格的なキャンピングカーに仕上げることも可能となっています。

    2位以降にもホンダN-BOXスズキエブリィをベースとした車両が2種と軽キャンパーの人気も高い事がうかがえます。

    また、今回8位にはバンテック厚木のPuppy480が初のランクイン。「Puppy480」の最大の特徴は、全幅174cmのボディ。これまでのキャブコンにはない日本の道路事情に適したサイズとなっており、街乗りでの不安や駐車場での心配などで諦めていたキャブコン購入が現実に近づくのではないでしょうか。このボディ幅にもかかわらず、室内は充実。室内高、バンクベッドの長さ、ダイネット展開ベッドの長さともに190cmを確保し、高身長の方にも不自由のない仕様になっています。シェル部のスリム化により、車両重量も軽量化。ベース車両の最大積載量1250kgに対してPuppy480のシェル部は約1000kgとなっており、ベース車の持つポテンシャルを最大に発揮できるはずです。車両本体価格は、598万円~(税抜き)。この価格で、冷蔵庫、家庭用エアコン、トリプルサブバッテリー、インバーター、昇圧走行充電システム、FFヒーターなどが標準で装備されています。





    コロナ禍において、一般の乗用車を購入検討していた層が『普段使い』もでき、『宿泊』も可能な使い勝手のよいキャンピングカーを検討するなどキャンピングカー購入検討層の幅が広がってきている事が伺えます。

    最新の総合ランキングはこちら https://japan-crc.com/ccn/viewrank/
    ※常に順位が変動いたします

    ■「キャンピングカー比較ナビ」について
    当サイトは、これからキャンピングカーの購入を検討されている方へ向けた日本最大級のキャンピングカーの比較サイトて?す。国内・海外を含む700台以上のキャンピングカーを、価格や車両サイズ、就寝人数やオプション装備など、約60種類の項目からスペック比較ができ、どのキャンピングカーが人気かを一定期間の閲覧数を基にランキング形式で表示。気になる車両は実際にレンタルして体験することもできます。



    URL: https://japan-crc.com/ccn/

    【キャンピングカー株式会社概要】URLhttps://camping-car.co.jp/
    ■代表者 代表取締役社長:頼定 誠
    ■本社 東京都千代田区神田神保町1-24 ハクバビル3F
    ■設立 2009年10月30日
    ■社員数 12人(2020年8月1日現在、契約社員含む)
    ■資本金 1000万円
    ■事業内容 キャンピングカーレンタル事業/アウトドアメディア事業/農業IoT事業/ペットポータル事業/防災事業/防犯事業/インバウンド事業 他
    ■古物商許可公安委員会 東京都公安委員会
    ■古物商許可証番号 第 303311704973号

    ジャパンキャンピングカーレンタルセンターJapan C.R.C.)サービス概要】
    Japan C.R.C.」は、東京キャンピングカーレンタルセンターをはじめ、八王子C.R.C.、千葉C.R.C.、新千歳空港C.R.C.、旭川空港C.R.C.、青森C.R.C.、福島郡山C.R.C.、成田空港C.R.C.、静岡空港C.R.C.、名古屋セントレア空港C.R.C.、金沢C.R.C.、福井C.R.C.,長野飯田C,R.C.、大阪C.R.C.、京都C.R.C.、兵庫尼崎C.R.C.、岡山C.R.C.、広島C.R.C.、山陰鳥取C.R.C.、鳥取大山C.R.C.、沖縄C.R.C.をグループ傘下に収める日本最大級のキャンピングカーレンタルサービスです。はじめての方でも手軽にキャンピングカーの魅力を体験でき、行き先、用途、ご利用人数に合わせ、お好みの車種をお選びいただけます。



    JAPAN C.R.C.予約サイト: https://japan-crc.com/

    配信元企業:キャンピングカー株式会社

    プレスリリース詳細へ

    ドリームニューストップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    2020年10月の『キャンピングカー人気ランキング』を発表 コロナ禍での人気は「コンパクト」がキーワード

    この人気ランキングいいですね!!

    しかも軽キャンいいですね!!

    やっぱり不動のキャブコン欲しくなりますね!!


    スマートロックなら【MANOMA】

    <このニュースへのネットの反応>

    【2020年10月の『キャンピングカー人気ランキング』を発表 コロナ禍での人気は「コンパクト」がキーワード】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Photo: 門岡 明弥

    ROOMIEからの転載

    僕はスキレットを主に、肉専用フライパンとして愛用しています。しかしどうやら付属品である網を使えば、燻製もできるようなのです。

    スキレットで燻製チャレンジ

    こちらは以前鶏肉を高火力で焼く記事でも紹介した、和平フレイズのスキレット

    価格は約2,000円なのに、底が深いもの・浅いものと2種類のスキレットが手に入る代物です。

    このスキレット自体は半年ほど前から使っているのですが、付属の網はまだ使ったことがなかったんですよね。

    なので今回はこちらの網を使って、はじめての燻製にチャレンジしていきたいと思います!

    和平フレイズ 鉄スキレット キャンプ ヘビーズ コンボセット 15cm IH対応 燻製用アミ付 HR-7967

    2,763円

    アイテムを用意

    用意した食材は、ソーセージチーズ(溶けにくいものが◎)・ポテチの3種類

    選ぶ食材によっては下準備を施すことでよりおいしく仕上がりますが、今回は手間を少なくするために、そのまま燻製してもおいしく仕上がるものチョイスしました。

    そして底が浅いスキレットをフタとして使い、スモーキングチップも準備していきます。

    袋に「はじめての方には桜のチップがオススメ」との記載があったため、その記載通り桜のチップを用意

    桜のチップ香りが強く、肉・魚をはじめとした幅広い食材にも合うとのことです。

    キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スモーキングチップ サクラ スモーク対応 M-9173

    892円

    早速手を動かしていきます

    まずアルミホイルを皿状に敷き、スモークチップ20gほど入れて全体に広げていきます。

    キッチンペーパーなどで食材の余分な水分を拭き取ったら、具同士がくっつかないように食材を網の上に乗せ、点火!

    あとは中火で加熱し、煙が出てきたら弱火で5~10分ほど加熱していきます。

    煙が出始めたときの香りは格別。家の中にいるのに、キャンプ場で焚き火をしているような気持ちになります。煙を肴にお酒を飲む。まだ燻製が完成してもないのに、どんどんお酒が進んでしまいます。

    フタを開けると…

    煙が出てから5分。火を消して待つこと5分。いよいよ完成しました!

    フタを開けるときのドキドキ感、これまた楽しいポイントでした。友達と一緒にいたら、「おぉ〜!」って歓声が上がる瞬間だろうなぁと思います。

    燻製を作るときには換気扇をONにした方がいいことは間違いありませんが、スキレット自体がそこまで大きくないこともあり、意外にもそこまで多くの煙は出なかったことも驚き。

    ただ、翌日になってもキッチン周りには香りが残っていたので、換気扇はできるだけ強めに回しておくことをオススメします。

    晩酌がもっと楽しくなった

    煙の風味によって、より旨味が凝縮されたというのでしょうか。たったひと口でも鼻の方まで香る、アウトドアな味

    どれも燻製する前と後では、ワンランク……いや、ツーランクほど上質なおつまみに感じました。

    これはハマってしまう。燻製自体にはハードルが高いイメージがありましたが、燻製器を買わなくてもここまで簡単にできるとは思わず……。いい意味で予想に反した結果となりました。

    今回の手順に沿っていけば一般的なフライパンでも同じことができると思いますが、スキレットを使うことでよりアウトドア感が出てくるので、僕はスキレットを推し続けます。

    これまで肉専用フライパンとして活躍していたスキレット。これからは肉焼き・燻製専用フライパンとして、わが家で活躍し続けそうです。

    ※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

    Text, Photo: 門岡 明弥



    (出典 news.nicovideo.jp)

    自宅で作る「スキレット燻製」にハマりました。煙の香りだけでお酒が進む…


    このスキレット薫製たまりませんね!!

    皆さんもチャレンジされてますか?笑


    【MANOMA】最大30,000円キャッシュバック

    <このニュースへのネットの反応>

    【自宅で作る「スキレット燻製」にハマりました。煙の香りだけでお酒が進む…】の続きを読む

    このページのトップヘ