熊本県高森町(たかもりちょう)は、阿蘇の雄大な景観と四季折々の豊かな自然があり多くの人を魅了するまちです。
そんな高森町には、地方の活性化を目指す企業「TAKAMORI BASE(C&S proper株式会社)」があります。高森町から新しいブランドを提案するメーカーです。
今回紹介する返礼品は、TAKAMORI BASEが一般社団法人 高森観光推進機構とプロジェクトを組み、企画・制作したふるさと納税でしか手に入らないアイテム。一体どんな返礼品なのでしょうか。
今回は、「【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン」の特徴や事業者の商品に対するこだわり、返礼品になった経緯などについて詳しく調べてみました!
○【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン
・返礼品名:【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン
・提供事業者:TAKAMORI BASE(C&S proper株式会社)
・〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森993-5
・内容:1台(積載容量:110L、耐荷重:80kg)
・寄附金額:4万円
「【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン」のふるさと納税の寄附金額は4万円。
キャンプのみならずBBQ・野外フェス・ピクニックや荷物の運搬等の様々なシーンで利用できるキャリーワゴンです。
安定感のある大型ホイールに安心のブレーキが付いており、長い荷物の積載や荷物の積み下ろしにも便利な後方開閉式です。積載容量は110L、耐荷重は80kgで一度にたくさんの荷物を運ぶことができます。
使用しないときはコンパクトに折りたたむことができ、収納カバーも付属しているため、持ち運びにも便利です。
ブラック・グレーの2色のカラーがあり、アウトドアの醍醐味である自然の景観を損なわないように配慮されています。
○「【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン」がふるさと納税の返礼品になった経緯
【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴンは、ふるさと納税限定返礼品です。
高森町のPRと地域活性化を目的として、TAKAMORI BASEと一般社団法人 高森観光推進機構が連携し『MW TAKAMORI PROJECT(ムウ タカモリ プロジェクト)』が発足し、企画・制作されました。
ふるさと納税を通じて「山に囲まれ、豊富な水に恵まれた高森町で、一生の記憶に残る驚きの体験をしていただきたい」という想いが込められたプロジェクトです。
○事業者の想い
当ブランドの商品は、ふるさと納税を通じて寄附者の皆様に「山に囲まれ、豊富な水に恵まれた高森町で、一生の記憶に残る驚きの体験をしていただきたい」という想いのもと、企画・制作いたしました。また、当ブランドの商品のカラー展開は基本的にモノトーンが多く、アウトドアの醍醐味である自然の景観を損なわないように配慮して制作しております。是非、当返礼品と共に高森町のみならず日本の大自然に触れ合っていただきたいです。
今回は高森町の「【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン」を紹介しました。たくさんの荷物を運べるキャリーワゴンはアウトドアをはじめ、様々なシーンで活躍するので便利です。折りたたみ式なので、収納時はコンパクトになる点も嬉しいですよね! 気になる方は、ふるさと納税の寄附先に選んでみてください。
(マイナビふるさと納税担当者)

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【熊本県高森町のふるさと納税返礼品「【MW-TAKAMORI OUTDOOR BRAND-】アウトドアワゴン」とは?】の続きを読む