【動画はこちら】

2020年7月3日〜4日に熊本県鹿児島県を襲った大雨。熊本県を流れる球磨川が氾濫し多くの方が被災しています。Twitterには助けを求める声が続々と投稿され、拡散されています。

下はTwitterを通じて救助要請をする方法。救助が完了したら、混乱を避けるためツイートは削除してください。

下記は寄せられている救助要請の一部。現在までにTwitterに寄せられている救助要請はこちらを確認してください。


【動画はこちら】

【熊本・鹿児島】川の氾濫でSNSに続々と助けを求める声!Twitterで救助要請をする方法と、救助後は投稿の削除を!


(出典 news.nicovideo.jp)

【熊本・鹿児島】川の氾濫でSNSに続々と助けを求める声!Twitterで救助要請をする方法と、救助後は投稿の削除を!

もしよければこの方法を活用してください!



<このニュースへのネットの反応>

朝の時点でヤバいって事はニュースになってたのに、なぜ近くのイオンモールの駐車場に避難しなかったのか・・・(立体駐車場だとかなり高いので水害からは逃げれる&お金持っていけば翌日でもすぐ食料を買いに行ける&停電しない限りトイレも無料で借りれるメリットがある)


水害と共存の歴史経験を持つ熊本でも被害ゼロは無理です


こうなったのも一割くらい民主党が原因らしいhttp://tsuisoku.com/archives/56936656.html


災害大国日本だからこそ義務教育の理科というか一般教養の地理の一環として水土砂災害の起き易い場所や非難が必要な状態の判断基準を教える必要あると思う 勿論座学だけでなくちゃんと実地でホンモノから理解させるのも忘れずな 当たり前は先に学ばないと当たり前にはならないを忘れちゃいけない


気になったので調べてみましたが、グーグルマップによると球磨川の周囲にイオンはないようですよ(上流の人吉市?に1か所だけ)。あと少なくとも朝6時にはすでに氾濫していたようです(5:50にはyoutubeのニュースにも速報が出ています)。夜中で移動ができなかったのでは(川に落ちようものなら救助は望めませんし…)街灯が当たり前の都市部の都合で考えるべきではないかと


まずは皆さんの無事を祈ります。しかしこういう災害時には特にスマホとインターネットの普及の有り難さを感じますね。行政で完全に災害時における運用方法が確立すれば、もうマスコミは地元局くらいで十分になるかもしれませんね。


大変だと思いますが、応援することしかできません。被災者さん、対応する方々、被害が小さくなるよう祈っております。


あと、削除じゃなくて編集で救助済みにした方がいいのでは?(「#救助」タグも消して)、特に引用してツイートされた場合(例えば「【拡散】〇×駅に30人います![元ツイート...]」みたいになった時)、元ツイートだけ消しても他人による引用ツイートが、あたかも救助待ちのように残ってしまうのでは? (あまり詳しくないので間違ってたらすみません)。




↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村