今年の夏休みは、コロナ感染拡大が心配でアウトドア遊びを控えている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな我慢を強いられている気持ちを尻目に、店頭ではアウトドアグッズコーナーが充実しています。惹かれて立ち寄ってはみるものの「使う機会があるかしら……」と購入を躊躇してしまったり。
そこで、家でも活躍する100均セリアのアウトドアグッズをご紹介します。
1.フッククリップ
最初にご紹介するのは、S字フックがかけられない、地面に垂直に立つポールなどにフックを設置できるグッズ。
クリップ式で、ポールや椅子、テーブルの脚に挟むだけ。地面に直接置きたくないものを吊るして置けるので、アウトドアでは活躍するグッズです。
このグッズ、パソコンやデスク周りに付ければ、マスクの一時収納に便利です。
そのまま置くことがためらわれる場所に、サクッと設置できるので、マスクをつけたり外したり頻繁にする方に、オススメです。
2.ロールペーパーカバー
次にご紹介するのは、ロールペーパーカバー。キャンプなどのアウトドアで、あると便利な、トイレットペーパをおしゃれに収納しておけるグッズです。ロールペーパーカバーを小枝やテントポールなどに引っ掛けて、吊るしておけば使いたいときにペーパーがサクッと取り出せます。
アウトドア同様、このカバーに入れておけば、トイレットペーパーをリビングにも置けます。ちょっとした汚れを手軽に拭きとれます。小さな子どもやペットがいるご家庭では便利ですね。
トイレットペーパーだけではなく、レジ袋やビニール袋のストッカーにも使えます。
材質はポリエチレン・ポリプロピレン。水にも強く、生活感を消してくれるこのロールペーパーカバーは、おうちシーンでも活躍するグッズです。
3.アウトドア用 ドライネット2段
セリアのオリジナル商品「アウトドア用ドライネット2段」は、 アウトドアで使った食器類を虫から守りながら乾燥させるために便利なグッズです。
直径30cmほどなので、大物は入りませんが、ぬいぐるみやおもちゃなどを干すときにも活躍しそう。開閉はファスナーで、出し入れも問題なくできます。
また、おうち時間を楽しむために乾燥野菜を作ってみるのも一興。
簡単なところではシイタケ、大根、ニンジンなどを、カットした状態で並べて天日干しすれば、乾燥野菜に。日持ちもするし、みそ汁などにはそのまま入れられるので時短にもなります。
このグッズがあれば、手作り乾燥野菜も手軽にチャレンジできそうですね。
4.折りたたみコーヒードリッパー
アウトドアでも食事の後にお気に入りの豆でコーヒーを楽しみたい……、そんな方のための携帯用のコーヒードリッパーがあります。
折り畳まれているドリッパーは、台座の一部が挟み込まれているので、それを外すと、ドリッパーに変身。
円錐形ですが、通常のペーパーフィルターでも折り方を工夫すれば使えます。
壁面がないと、お湯を注いだ時に発生するガスを逃しやすく、雑味のない美味しいコーヒーを入れられるという説もあるので、手持ちのドリッパーで入れたコーヒーと飲み比べしてみるのもいいかもしれませんよ。
5.フラップマグ
アウトドアで飲み物に虫やホコリが入るのを防ぐために、フタがついているマグカップ。
取っ手の上についている突起を押せば、パカっとフタが開きます。
フタは取り外し可能。素材はポリプロピレンで、電子レンジ、食器洗い機OKです。
職場や在宅ワーク時など、飲み物をホコリやコバエから守ってくれるので便利です。
何の心配もなく、キャンプやバーベキュー、海水浴などが楽しめる日が早く来るといいですね。その日まで、購入したアウトドアグッズはクローゼットの奥で眠らせずに、家で活用しておうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。また掲載商品については廃盤、仕様変更等となっている場合があります。
文/栗山 佳子
(出典 news.nicovideo.jp)
さすがですね!!
これは使えるものばかりですね!
<このニュースへのネットの反応>
コメント
コメントする