電動モーターで走るEV(電気自動車)やPHEVプラグインハイブリッド車)は、走行用に大きなバッテリーを搭載しています。

【画像】プリウスやリーフはまるで「走る蓄電池」

 もちろん重量1トンを超えるクルマを走らせるには、相応のエネルギーが必要なためなのですが、せっかくの大容量バッテリー、走るためだけでなく他のことにも使えないの? とも思ってしまいます。

 これまでと同じようにシガーライターソケットからUSB経由でスマホの充電などを行うほかに、家と同じ家庭用AC100V出力ソケット(コンセント)も備え、家電も自在に使えてしまうクルマが増えてきています。

 例えば、アウトドアシーンでこれまで使えなかった家電を使って調理したり、災害による停電時に非常用電源として活躍したり。今回は、まるで巨大なモバイルバッテリーのように使えてしまう「AC100Vコンセントがあるクルマ」を紹介します。

三菱自動車アウトランダーPHEV

 三菱自動車の「アウトランダーPHEV」はプラグインハイブリッド、簡単に言えば「エンジンも搭載しているけれど、モーターバッテリー、外部充電端子付きでほぼEVみたいに使えるタイプ」となるクルマです。

 かつての「パジェロ」や「RVR」などアウトドア系車種のイメージが強い三菱自らしく、このクルマも多目的に使えるSUV型。そして、最大1500Wの出力が可能なAC100V電源を標準搭載します。

 この「最大1500W」はかなり重要なポイントです。一般家庭のAC100V壁コンセントも1500Wまで。つまり、持ち運べる規模の自宅の家電ならばほぼ全て使えます。例えば家で定格消費電力が大きいもの……電子レンジドライヤー、コーヒーメーカーや電気ケトル、電気ストーブ炊飯器ゲーミングデスクトップPCなども「車内で」使えるということになります。

 例えば「キャンプ場にコーヒーメーカーやホットプレートやIHクッキングヒーターを持っていく」「海から上がった後にドライヤーで髪を乾かす」「車中泊で電気毛布を使う」といった使い方などは大アリなのではないでしょうか。

 なおアウトランダーPHEVには、三菱自動車とゲヒルンが共同開発した「NERV“制式”車両」というガチ仕様も存在します。

ホンダステップワゴン」と「Honda e」(タイプオプション

 ホンダも「ステップワゴン」などにAC100V電源コンセント装備をオプションで用意しています。

 AC100Vコンセントはセンターコンソールトレーの後方に設置。このセンターコンソールトレーにはスマホ充電に便利な急速充電対応のUSB端子も2個備わります。また、3列目にもDC12V出力のアクセサリーソケットを備えます。いろいろあって便利そうです。

 このほか、期待の100%EV「Honda e」にもしっかりとAC100V出力端子を用意します(Advanceグレード)。センターコンソールにはこのほかにUSB端子2個、DC12V出力のアクセサリーソケット、HDMI入力端子、後部座席にも充電用USB端子を2個備えます。

トヨタ自動車プリウスPHV」など

 トヨタは、ハイブリッド車プリウス」、プラグインハイブリッド車の「プリウスPHV」などにアクセサリーコンセントとして車内に1500W対応のAC100V出力コンセントを標準搭載。車体の充電端子に差してAC100V出力の電源を取り出せる「ヴィークルパワーコネクター」も付属します。

 プリウスPHVは「EV給電モード」と「HV給電モード」という2つの給電モードを用意しています。

 EV給電モードエンジンを止めたまま、バッテリー残量が一定以下になったら給電終了というもので、主にアウトドアシーン向け。HV給電モードバッテリーが減ってきたらエンジンをかけて給電を継続する停電・災害時向け。HV給電モードは、ガソリン満タン時/一般家庭が日常使用する電力量(約400W/時)で4~5日の電力を供給可能としています。

 さらにプリウスPHVは太陽光で充電できる「ソーラー充電システム」のオプションもあります。このほか、シエンタアルファードなど家庭用電源コンセントを用意する車種/グレードも増えています。

日産自動車リーフ」(V2H機器/外付け機器)

 国内EVの先駆者である日産自動車100%EV「リーフ」は、走行用バッテリーを蓄電池としても活用するシーンをとてもプッシュしています。

 それが、災害などで停電したときに「家まるごと」へ電力を供給する「V2H(Vehicle to Home)」です。家中ほとんどの家電に、例えば200Vのエアコンなども含めて給電できます。設備投資費はかかりますが、停電時でなくともリーフバッテリーに切り替えて、自宅の電気代を節約するといった使い方もできます。

 もう1つは移動型。こちらは屋外アウトドアシーン、そして災害時・避難所などでの利用を想定し、リーフのCHAdeMO端子からAC100V出力に変換する専用機器を介して実現します。

 専用機器はAESC「LEAF to 100V(コンセント3口、合計出力1500W)」やニチコン「パワー・ムーバー(コンセント3口、各口1500W、合計4500W)」などがあります。機器は30万円ほどからとちょっと高額ですが、用途を考えると、備えあれば……となり得ます。

 なお、商用EV「e-NV200」など、標準で最大1500W対応のAC100Vコンセントを備えてる車種も増えています。

 今回のポイントは「備え付けでスマートに使えること」と「(常識的な範囲の家電ならばほぼ使える)1500W対応」、そして将来的に「V2H」まで拡張できることです。

 単にAC100V出力をクルマで使うならば、DC12Vのアクセサリーソケット(シガーライターソケット)からAC100Vに変換する機器もあります。大容量バッテリーを備えたポータブルバッテリーモバイルバッテリーの大型版で、USB充電だけでなくAC100Vコンセントなども備えるもの)を導入するのも手軽に実現できる方法の1つです。

 クルマの利用シーンを楽しく広げるものとして、そして万が一の備えとして「AC100Vコンセント付き」もクルマの比較検討材料に加えてみてはいかがでしょうか。

(掲載は車名順)

増えてきた「家庭用コンセント」を備えた/対応するクルマ


(出典 news.nicovideo.jp)

車内で家電が使える! AC100Vコンセントがあるクルマ5選


これ便利ですね!!

キャンプに使いたくなりますね!


私はこれですが笑

キャンプ用品のアフィリエイトなら、高単価ポータブル電源【PowerArQ】

<このニュースへのネットの反応>



↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村