
庭でおうちキャンプを楽しむ人が増えています。住宅地でキャンプを行うには、隣家に迷惑にならないように、キャンプ場とは違ったマナーも大切です。
月に2回ほど庭でおうちキャンプを楽しんでいるという二級建築士の大田単さんが、実体験からおすすめのキャンプグッズをご紹介。庭で簡単に楽しむ工夫を教えてもらいました。
お庭キャンプにおすすめのグッズ&アイデア。これさえあれば最高!Colemanファイヤーディスクで炭火焼きを堪能!炭は煙の少ないタイプで

庭でのキャンプでもバーベキューを楽しみたい!ただ、煙やニオイなど隣家へ迷惑が及ばないか心配ですよね。庭で炭火焼料理を楽しむには、備長炭など燃焼時に煙やニオイが少ない炭がおすすめです。
天気のよい休日に思い立っておうちキャンプをしますが、そのたびにバーベキューグリルを洗ってしまうのは面倒です。わが家で活躍しているのがColeman「ファイヤーディスク」というステンレス製の焚き火台。直径45㎝のタイプがネットショップで6000円前後で購入できます。
これなら、片付けは、炭つぼに炭をさっと入れるだけ。焼き網をのせれば、夫婦ふたりでバーベキューが十分楽しめ、バーベキューグリルより炭の量が少なくてすみます。
焼くものは、煙が出るカルビや豚トロなどの脂身の多い肉は少なめにして、肉ならタン、魚介、野菜が中心です。肉を控える分ヘルシーなのもうれしいです。

打ち合わすとキンキンと音がなる硬質の備長炭は、着火に時間がかかるものの一度火がつけば、火力も安定し、長時間持ちます。着火しやすい炭や着火剤と組み合わせると火が付きやすいですよ。

バーベキューをするときは、風向きにも注意です。強風時や隣家の方へ流れているときは、控えた方がよいです。風が穏やかなタイミングにしましょう。

ホイル焼き料理もおすすめです。煙やニオイが出ることもなく、バーベキュー中から炭の中に仕込んでおけば、焼き芋や焼きりんごをデザートに楽しめます。

糖度がお菓子並に甘くてしっとりの紅はるか。このままでスイートポテトの味わい。

りんごにグラニュー糖をふりかけてホイルに包んで炭火にポン。甘い香りがしたら食べごろ。
「奥能登天然珪藻土切り出し七輪」で手軽に炭火焼き料理ができる!
焚き火台に追加して購入した小型の七輪も重宝しています。私が使っているのは、「奥能登天然珪藻土切り出し七輪」の1~2人用(縦25㎝×横14㎝×高さ14㎝)。使用後の手入れは布で拭くだけ。ネットショップでも網と炭1回分付いて6000円~8000円で購入できます。
シリコン製の丸脚付きで、キャンプテーブルにそのまま置くこともできます。チェアと七輪という最小限のアウトドアグッズでおうちキャンプを楽しむのも気軽でよいものです。

炊飯器で炊いたご飯を、炭火で焼きおにぎりに。おうちキャンプは、家電も上手に取り入れて時短&楽ちんに楽しみましょう。

イカの干物やサザエ、ホタテなどの魚介を堪能。肉が控えめな分、食材や調理方法を工夫して充実させています。
ヘッドレスト付きのチェアがあれば、もうそれだけでも十分
いい天気だけど、テーブルなどの道具を設営するのは面倒…そんなときは、アウトドアチェアだけを庭の好きな場所に置くだけでも充分楽しめるんです。アウトドアでお酒やコーヒーを楽しんだり、読書をしたり。ドリンクホルダー付きのチェアなら、サイドテーブルすらいりません。

アウトドアとインテリアで両用使いしているNEUTRAL OUTDOOR「NT-FC03BFTチェア」は、ヘッドレスト付きのハイバックタイプ。折り畳むと棒状になり、専用の収納袋に収まります。また、座面は取り外して洗濯することも可能。ネットショップで1万円前後で売られています。

庭の花壇脇に置いて、椅子に体をあずけて読書。椅子に座って目線が下がると、小さなお花の美しさに気づいて、はっとします。

わが家のシンボルツリーの枝垂れ桜を眺めながら。リクライニングできるタイプのチェアなら、空を眺めたり、お昼寝もできますね。
ホットサンドメーカーとドリッパーでカフェ気分を味わう!
おうちキャンプの楽しみは、バーベキューだけではありません。ホットサンドをつくって、豆をひいてコーヒーを淹れれば、ガーデンカフェに。庭で調理することにこだわらなくても、大丈夫。キッチンで調理したものでも、アウトドアで食べるモーニングは格別。朝の澄んだ日差しと鳥の声でリラックスできます。

アウトドアテーブル、チェアで。日差しが強すぎる場合は、タープを吊るしてもいいですね。

わが家で使っているサンドメーカーは、杉山金属「スマイルクッカーDX」。直火にもIHにも対応しているので、キャンプも普段使いもできます。ホットサンドメーカーは、おしゃれな焼き目がつくものが人気。
本体はアルミ合金、焼き底はステンレス鋼、サイズはいろいろありますが、ネットショップで確認すると写真のタイプなら、3000円台前半で購入できます。

アウトドア用のユニフレーム「コーヒーバネットsierra」は、ステンレス製でらせん状の形状。定価は1600円(税込)です。折りたたみができ、割れる心配もありません。美味しく淹れられるのでキッチン用としても使っています。

朝の澄んだ空気に、いれたてのコーヒーの香りが立ち上ります。
庭でのおうちキャンプを、手軽に楽しめるグッズ&アイデアを紹介しました。キャンプグッズがそんなに揃っていなくても実践できるアイデアばかり。ちょっとした配慮で、ご近所への迷惑を防げば、安心してキャンプ気分を楽しめますよ。
●教えてくれた人/大田 単さん
二級建築士。設計事務所に勤務しながら、 インテリア、ガーデンデザイン等住まい関係の編集者、ライターとしても活躍中

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
コメント
コメントする