campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    カテゴリ: キャンプ アウトドア 雑誌

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川崎深雪)は、10月17日に『簡単シェラカップレシピ』を刊行しました。


    登山者やキャンパーなら、だれでも持っているシェラカップ
    料理や飲み物をいれる器として使われますが、
    炊く、ゆでる、煮る、蒸す、焼く、揚げるができる
    マルチな調理道具です。
    しかもソロサイズなら、ちょうどひとり分の料理ができます。
    ソロキャンパーやソロ登山者のために
    本書ではキャンプや山で作りたい72のシンプルレシピを紹介。
    著者は山とアウトドアを愛する料理家なので
    野外に食材をもっていくときの注意点や
    ゴミを出さない方法など、アウトドアを楽しむポイントもしっかり押さえて、
    「おいしく作れる」レシピを紹介します。

    【主な内容】
    Part1 道具について
    シェラカップの選び方 ・シェラカップカタログ ・合わせて使う道具/あると便利な道具
    Part2 調理の基本
    ・食材の持ち運び方
    ・食べた後の始末
    ・米を炊く/基本の炊き方
    ・麺をゆでる/シェラカップに便利な麺類
    ・煮る/「煮る」に欠かせない三つの道具
    ・蒸す/土台の基本野菜
    ・焼く・炒める/油がわりになる食材&調味料
    ・揚げる/残った揚げ油のおいしい始末
    メンテナンス


    Part3 シェラカップレシピ
    ・さっとひと品
    魚肉のケチャップマスタード炒め/ブルーチーズ入りスクランブルエッグ&ブレッド/青のりじゃがバター/笹かまクミン/ちくわコーンのマヨ炒めほか
    ・ご飯
    オムライス/カオマンガイ/ハムエッグライス/みそラーメンスープ雑炊/コンビニおむすびスープご飯 赤飯×ごま油おかゆ,いなり寿司×だしで雑炊,たらこおむすび×クリームチーズリゾットほか

    ・麺
    そうめんカルボナーラ/豚ひき肉の胡麻みそ春雨/ヤムウンセン/レモン麺/ゆかりパルメそうめん/じゃこ海苔大葉パスタ/チキン春雨スープ/梅干しサンラータン/ビーフマカロニグラタンほか
    ・パン
    フレンチトースト/豆乳ベーコンシチュー/バインミー/シナモンロール/コンビーフオムレツケチャップパインバーガー

    カレー
    トマトきのこのベジカレー/柚子こしょうグリーンカレー/ちくわ長ねぎの蕎麦屋カレー/フィッシュカレー/鶏のカレーマヨ丼/キーマカレーほか
    ・主役のおかず
    薄切り餅のラザニア/なすの豚肉巻きシェラカップ蒸し/おかずナポリタン/塩昆布おでん/にんにく子豚鍋/丸ごと玉ねぎバターポン酢スープ/ドーナツハンバーグ/大豆タコスミート/鶏唐揚げの南蛮煮/山の台湾豆乳スープ/鶏肉と白菜のシェラカップ蒸し/海苔巻きささみの竜田揚げほか
    スイーツ
    大判焼/バナナタタン/みたらし餅/蜂蜜レモン寒天/紅茶寒天/カフェオレ寒天
    ・飲み物
    ホットトディー/ホットモヒート/ホットバターラム/バナナ甘酒/ティーラテ/ミントグリーンティー

    <書籍詳細>
    128ページ(4C)・A5判・並製
    定価:1,400円+税
    蓮池陽子:著
    山本智:写真
    http://www.yamakei.co.jp/products/2820450470.html


    <著者プロフィール
    蓮池陽子(はすいけ ようこ)
    山とアウトドアを愛する料理家。フードコーディネーターとして、料理教室や各種コーディネート、メニュー開発、料理本の執筆などを行なう。風土や歴史など、食べ物にまつわるさまざまなストーリーをつむぎ、料理として提案することをライフワークとしている。

    【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
    1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心に、国内外で山岳・自然科学アウトドア等の分野で出版活動を展開。さらに、自然、環境、ライフスタイル、健康の分野で多くの出版物を展開しています。

    インプレスグループ https://www.impressholdings.com/
    株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディアサービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

    以上


    【本件に関するお問合せ先】
    株式会社山と溪谷社 担当:佐々木 惣(山岳図書出版部)
    101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディン
    TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp
    https://www.yamakei.co.jp/

    配信元企業:株式会社インプレスホールディングス

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    炊く、ゆでる、煮る、蒸す、焼く、揚げる――マルチな調理道具、シェラカップで作るシンプルなレシピ72『簡単シェラカップレシピ』


    これ欲しくなりますね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【炊く、ゆでる、煮る、蒸す、焼く、揚げる――マルチな調理道具、シェラカップで作るシンプルなレシピ72『簡単シェラカップレシピ』】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2020年は三密を防ぐキャンプへの注目が集まっていますよね。私も「気になる」という気持ちはあるものの、グッズを揃えるのが……、寒くて風邪ひいたら嫌だな……、ご飯上手に炊けなかったらどうしよう……などなどネガティブな気持ちが先行してしまい、YouTubeを見て満足な日々を過ごしています(笑)

     

    そんなYouTubeチャンネルの中でもキャンプ初心者におすすめなのが、本田圭佑選手のモノマネで大ブレイクしたじゅんいちダビッドソンさんの「ちゃんねるダビッドソン」。彼の動画は、「へた(くそな)キャン(プ)の第一人者」としても人気を集めていて、ただ普通にキャンプしているだけなのですが、笑ってしまうような動画が満載。今回はそんなじゅんいちダビッドソンさんの新刊『へたキャンごはん』(じゅんいちダビッドソン・著/主婦の友社・刊)をご紹介します。

     

    そもそも「へたキャン」とは?

    素人がインスタYouTubeなどに上がっているようなおしゃれキャンプをするのは正直むずい。まず車の免許がないから山方面には行けないし、人生でテントすらたてたことないですし、焚き火だってしたことがないわけですから、そんな素人が森の中で一泊するなんて想像すらできません(笑)。さらに田舎育ちの私は自然の怖さも知っているため、「熊が出るかも」とか「山火事になったらどうしよう」と行く勇気もない。ハードルが高いキャンプじゃなく、もっとラフにさらっと楽しめたらいいのに! と思っているわけですが、そんなラフなキャンプを実行しているのがじゅんいちダビッドソンさん。『へたキャンごはん』の中で、「へたキャン7か条」として以下を挙げています。

     

    ①荷物は好きなものを持っていって後悔しろ

    ②昼ごはんは作らない。店でテイクアウト

    ③つまみを食べながら、まず火起こし

    ④米炊くならはんごうよりシェラカップの方が簡単やで

    ⑤結局、市販のものがうまい

    とりあえず肉を焼く

    ⑦家にある調理道具も活躍!

     

    なんかさらっとしすぎてて「こんなのでいいの?」と正直思ってしまいました(笑)。「②昼ごはんは作らない。店でテイクアウト!」「 ⑤結局、市販のものがうまい」なんかは、確かに……と勝手にキャンプハードルを自分で上げてしまっていたのだと気づきました。

     

    とはいえ、食事は美味しいものを食べたいですよね! 「へたキャン」ならではのキャンプ飯を2つご紹介します。

     

    「ランチパック」をホットサンドメーカーで挟むだけ!

    キャンプに行くと、家にいる時よりも手の込んだ料理を作らなければいけないのではないか? と、これまた勝手にハードルを上げてしまうのですが、『へたキャンごはん』を読んでいるとどれも簡単で、普段全く料理をしない人でも美味しい逸品を作れるものばかり掲載されています。レシピ数も80と種類豊富ですが、作り方がとにかく簡単なものばかりなので、アレンジもいっぱいできそうなものばかり。

     

    その中でも、「その手があったか!」と自宅でも真似したくなるのが「ランチパック」をホットサンドメーカーに挟んで焼くだけのへたキャンごはんです。

     

    作り方

    ランチパックは1枚ずつホットサンドメーカーに入れ、途中で様子を見ながら、焼き色がつくまで中火で両面を2分弱ずつ焼く。

    ②それぞれの器に盛り、小倉&マーガリンにはバターをのせる。

     (『へたキャンごはん』より引用)

     

    そのまま食べることの多いランチパックですが、焼いても美味しいんですね! 縁がしっかり閉じられているので、飛び出してしまって焦げ付いたりしにくいため、ゆっくり過ごしたいキャンプ場の朝にもぴったりです。あと味の種類も多いので、定番の小倉&マーガリンだけでなく、しょっぱい系のパンもおすすめです。

     

    コンビニチキンもちょい足しでアウトドアな雰囲気に

    キャンプ道具を持っていないから……とキャンプを諦めている方は、ベランダで楽しめる「ベランピング」に挑戦してみるのはいかがでしょうか?

     

    さすがにベランダで焚き火はNGですが、お家のキッチンで調理したものをシートやベンチを広げてベランダで食べたり飲んだりするのも楽しむのもいいですよね。そんな時にも「へたキャン」スキルは活かされます(笑)

     

    お家とはいえ、準備や後片付けはチャチャっとすませたい! でも気分はアウトドア感を味わいたいと思ったら、近所のコンビニ食材でも十分にビールのつまみになるものが味わえます。

     

    材料(2人分)

    コンビニチキン…2個

    A:マヨネーズ…大さじ3、スイートチリソース…大さじ1

     

    作り方

    チキンは食べやすく切る。器に盛り、Aをまぜ合わせてかける

     (『へたキャンごはん』より引用)

     

    ベランピングだからこそ「美味しい!」「楽しい!」と思える逸品ですよね!

     

    他にもスキレットを使った、パエリアナポリタンアルミホイルりんごを丸焼きにしてみたり、知っておくと便利な情報がたくさん掲載されています。これからキャンプを始めるという方はもちろん、今年はベランピングを極めたい! と思っている方、すでにキャンプをしまくっているけどそろそろ料理のアイディアが尽きてきたな〜なんて人は参考になること間違いなし!

     

    特に私のように「キャンプしてみたいけど、気が重くて」という人は「こんなのでいいんだ!」とキャンプへのハードルがかなり下がるのでおすすめです。キャンプ場でもお家のベランダでも、マナーを守って楽しいアウトドアリフレッシュしちゃいましょう。まだまだ伸びしろがたっぷりな「へたキャン」注目です!

     

    【書籍紹介】

    へたキャンごはん

    著者:じゅんいちダビッドソン
    発行:主婦の友社

    数々の「ヘタキャン」をYouTubeで送るじゅんいちダビッドソンでも作れちゃうくらい簡単おいしい、アウトドアごはんの本! アウトドア好き♪たまには外でごはんやお酒を~というかたが一番初めに手にとってほしい、超入門アウトドアレシピブックキャンプは好きだけど、人気のキャンプめしは、なかなかハードルが高い!という人でもレパートリーがバンバン増えます。なんせ、「ヘタキャン」「ダメキャン」をユーチューブで日々お送りしているピン芸人じゅんいちダビッドソンでも作れるレシピなんですから。キャンプで気軽に作れるレシピはもちろん、キャンプまで行かない人でも活用できちゃうレシピをご紹介します。

    へたキャンごはん
    楽天ブックスで詳しく見る
    Amazonで詳しく見る

     

    え、こんなのでいいの? 映えないけど伸びしろたっぷりな『へたキャン』のススメ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    え、こんなのでいいの? 映えないけど伸びしろたっぷりな『へたキャン』のススメ


    こんなのでイイですよね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【え、こんなのでいいの? 映えないけど伸びしろたっぷりな『へたキャン』のススメ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ベストシーズン到来!!
    初心者でもこの1冊を読めば、すぐにソロキャンデビューできる!

    満天の星空の下、思いのままにのんびりとーー。
    いま全国的に大ブームとなっているソロキャンプ。贅沢なひとり時間を約束してくれる最高の外遊びです。
    「興味がある!」「始めてみたい!」「でも、どんな道具を揃えて、どこでやればいいのかわからない」
    そんな人のために、No.1アウトドア誌『BE-PAL』責任編集の元、ソロキャンの楽しみ方から基本の道具や焚き火テクニック、料理レシピキャンプ場まで徹底解説した、ソロキャン完全ガイドブックができました!
    • 揃えるべき基本装備はコレ!「本当に使える道具図鑑」
      アウトドアブランドから続々発売されているソロキャン向けギアをはじめ、アウトドア専門誌ならではの解説とともに「本当に使えるギア」を厳選紹介します。
    • 簡単&おいしい「極上のひとり飯レシピ」に挑戦してみよう!
      周りの好みを着にせず、自分の好きなものだけを作れるのが、ひとり飯の魅力。メスティン、スキレットやソロ用の鉄板、コッヘルなど人気のソロ用調理ギアを厳選紹介するとともに、調理道具別に、超簡単でいて、ちょっと贅沢な“映える”アイデア料理満載です!

    秋はキャンプベストシーズン
    自由気ままなひとり時間を堪能しに、ソロキャンに出かけてみませんか?

    配信元企業:株式会社小学館

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    人気YouTuberさばいどる“かほなん”も登場! 流行りの外遊びがイチからわかる!『BE-PAL責任編集 はじめてのソロキャン完全ガイド』

    これ参考になりますね!!

    買っちゃうかな笑


    【アウトドア&スポーツ ナチュラム】

    <このニュースへのネットの反応>

    【人気YouTuberさばいどる“かほなん”も登場! 流行りの外遊びがイチからわかる!『BE-PAL責任編集 はじめてのソロキャン完全ガイド』】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:星野邦久)は、2020年9月26日(土)に『男の隠れ家 2020年11月号』を発売しました。

    三栄webサイト:https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11556

    いつ、何をやっても自由。ひとりだからこそ気ままに愉しめるキャンプが 「ソロキャンプ」。もはや一過性のブームではなく、アウトドアの一つのスタイルとして確立したといえるのではないだろうか。秋は特にキャンプにオススメのシーズン。この機会にソロキャンプデビューをするのは如何でしょうか?

    今月号はソロキャンプの魅力が詰まったルポのほか鉄板、ナイフシェルターなど様々なアウトドアギアもご紹介。最新情報が詰まった、初心者はもちろん上級者にもお勧めの内容です。ぜひこの本を手にとって、秋風を感じるソロキャンプを愉しんでください。


    秋の夜長を焚火の前で過ごす
    はじめませんか?ソロキャンプ
    アウトドアフィールドで自分ひとりだけの時間を過ごす。そんなソロキャンプは、もはやブームではなく、ひとつのシーンとして定着しています。そして、秋はソロキャンプベストシーズンです! しっかり寒さ対策をして「野外の隠れ家」で思い切り遊びましょう。


    それぞれのソロキャンプを愉しむ6名のキャンパーに密着。テントサイトでの過ごし方や朝晩の食事メニューなど、ひとりならではの愉しみ方をご紹介。その他、ソロキャンプで大活躍間違いなしの数々のギアセレクション、いま注目を集めているアウトドアショップOrange」のコラムなど最新のソロキャンプ情報も満載です。

    -詳細-
    男の隠れ家 2020年11月
    発売日:2020年9月26日
    定価750円 (本体価格682円)
    ISBN:4910022251105

    三栄webサイト:https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11556
    三栄/ebooks(電子書籍):https://3a.as-books.jp/books/info.php?no=OKK20200926
    Amazonhttps://amzn.to/2GD2UtB


    【関連情報】
    ■「男の隠れ家デジタル」:https://otokonokakurega.com/
    「男の隠れ家デジタル」は、こだわりを持つ大人の男へ向けたライフスタイルマガジンとして、1997年に創刊した月刊誌「男の隠れ家」のWebメディアです。

    ■「男の隠れ家」 定期購読のご案内
    月刊誌「男の隠れ家」を月額払いで定期購読にお申込みいただくと、開始号から3号連続半額で読めるキャンペーンを実施しております。さらに4号目以降も10%OFF。発売ごとに送料無料でお届けするので売切れや買い忘れの心配もありません。男の隠れ家がお得に読める定期購読、是非ご利用ください。

    定期購読のお求めはこちらから:
    https://www.fujisan.co.jp/product/308/




    2020年10月1日
    株式会社三栄

    配信元企業:株式会社 三栄

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    秋の夜長を焚き火の前で過ごす-- 楽しさが詰まった「ソロキャンプ」はじめてみませんか?『男の隠れ家 2020年11月号』好評発売中!


    そろそろいきたくなりますね!





    <このニュースへのネットの反応>

    【秋の夜長を焚き火の前で過ごす-- 楽しさが詰まった「ソロキャンプ」はじめてみませんか?『男の隠れ家 2020年11月号』好評発売中!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    映像・音楽・書籍・ライブなどのエンタメサービスがau、docomoSoftBankなど、どの携帯キャリアでもいつでもお楽しみいただける「auスマートパスプレミアム」は、野外フェスを開催するほどのアウトドアプロフェッショナルが揃うアウトドア雑誌「GO OUT」から、プロデューサーの竹下さん、編集長の関さんWEB編集長の鈴木さんの3名が、今の気分や好きな趣味を元にしたオススメのアイテムプレイリストを紹介するインタビュー記事を、8月31日(月)10時より公開いたします。

    また「auスマートパスプレミアム」ではインタビューの公開に合わせて、「GO OUTオリジナルドップキットバック」が当たるTwitterプレゼントキャンペーンも実施いたします。

    目利きのプライベートが垣間見える、auスマートパスプレミアム限定の本企画。アウトドアフリークは必見です!


    プロデューサーの竹下さんは「キャンプ場でGO OUT JAMBOREE 気分」をテーマセレクト
    プロデューサーの竹下さんは、空気入れを使って簡単にテントを建てることができ、撤収も楽なエアフレームのテント『ヘイム プラネット』や、夜を彩るライトキャンプを盛り上げてくれる焚火台、とキャンプフェスをたっぷり楽しむためのアイテムセレクト。また、オススメソングには、9月に延期開催を予定していたが今年の開催を見送った「GO OUT JAMBOREE」に出演予定だったアーティストから9曲を紹介いただきました。

    ■編集長の関さんは「家で楽しむオンラインFES」をテーマセレクト
    アウトドアギアを部屋で使えば、オンライン配信でも野外フェス気分を味わえると語る編集長の関さん。淡い光を灯すLEDライトブルートゥース搭載のスピーカーが一つになり、音楽を楽しみながらより一層気分を盛り上げることができる『LEDランタンスピーカー』や、ポップな色合いでペイントされた、竹細工マグ『ビアマグ』など、家でもキャンプでも使えるアイテムセレクト。また、今年は野外フェスがない分オンライン配信のフェスを楽しむ、という新たな発見をした関さんからは、オススメソング5曲を紹介。 WEB編集長の鈴木さんは大好きな「釣り」をテーマセレクト
    WEB編集長の鈴木さんは、釣り道具を運ぶ際の結束にも使えて、ハンガーラックやロッドホルダーにもなる万能アイテムの『バンジーコード』や、アウトドアでの日除け&マスク代わりにもなる接触冷感の『ダイワ インナー付シェード』をセレクト。釣りだけではなく多くのフィールドで活躍し、使い勝手が良くかつお手頃な値段のアイテムを紹介。オススメソングは、釣りに行って一匹も釣れない時、無理矢理キブンを上げてくれる9曲をチョイス

    auスマートパスプレミアム×「GO OUT」コラボ企画 「auスマートパスプレミアム限定 アウトドアプロフェッショナル GO OUT編集者さんが選ぶオススメのアイテム&音楽」 概要

    auスマートパスプレミアム×「GO OUT」コラボ企画記念「GO OUTオリジナルドップキットバックプレゼントキャンペーン 概要

    ■「auスマートパスプレミアム」とは
    auスマートパスプレミアム」は、スマホライフを充実させる便利なアプリや、おトクなクーポン、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料499円/初回30日無料でご利用いただけるサービスです。2019年11月19日より、従来の「おトク」、「楽しい」、「あんしん」特典に加えて、映像・音楽・書籍などのエンタメデジタルコンテンツをお楽しみいただけるようになり、2020年3月からはVRやマルチアングル動画などのau5G向けコンテンツも楽しめるようになりました。さらに人気アーティストの完全招待制ライブやチケットの先行予約といったリアル特典も拡充いたしました。なお、2019年12月18日より、auに限らずスマートフォンタブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用可能です。
    最新の特典内容など詳細は、こちら https://pass.auone.jp/main を参照ください。

    配信元企業:KDDI株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドアのプロフェッショナルが選ぶオススメアイテム&音楽とは?【auスマートパスプレミアム】にて特集記事公開!キャンプを盛り上げるアイテムや野外フェス気分を味わえるプレイリストまで一挙に紹介!!


    これ気になりますね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドアのプロフェッショナルが選ぶオススメアイテム&音楽とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ