ペットボトル飲料を買うより、環境にもお財布にも優しくなれるマイボトル。使っている方も増えてきましたが、本日はちょっと変わり種の水筒を発見したのでご紹介です。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「UpperCut(アッパーカット)」は、主にはウイスキーなどのハードリカーを持ち運ぶスキットルの一種。
容量は177mlと控えめのミニボトルなのですが、デザインが小洒落ているのでお酒の持ち運び以外にも小さめのマイボトルとして活躍が期待できそうな製品なので筆者も気になっていました。
今回サンプルをお借りできたので、使ってみた感想をお届けします!
木材とステンレスの融合が美しい
Photo: Junya Masuda「UpperCut」は、ステンレス基調のボディにブラックオークが映えるデザインが特長。
直径は約6cmで、手が小さめの筆者でもしっかりホールドできるくらい。収まりのいいサイズ感で手の馴染みは良かったです。
Photo: Junya Masuda独自形状でも使いやすさは損なわない
Photo: Junya Masuda本来の用途はウイスキーなどのハードリカー用なので本体の口は小さい形状になっています。アルコールの揮発を防ぐなど理由があるのでしょうか。
そのため、一般的な水筒に比べて直接注ぐのが難しい点はありますが、それを解消するために専用の漏斗(ろうと・じょうご)が付属します。
Photo: Junya Masuda寒い季節なら暖かいお茶を入れておいて、カップに注いでホッと一息、なんて使い方も素敵かも。
キャンプや旅のお供に
Photo: Junya Masudaキャンプなどのお供に、ちょっと高めのウイスキーやジンを持っていけばより贅沢な時間が過ごせちゃうかも。
瓶から直接グラスに注いで飲むのも悪くないですが、「UpperCut」からカップへ注いで飲む一手間があることで、「お気に入りを大事に飲む」感覚になりいつもの晩酌が少し特別なものに感じられましたよ!
ちょっとした水筒としても便利で、オーク材のオシャレ仕上げなボトル「UpperCut」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン中です。
執筆時点では数量限定のコースが35%OFFの9,970円(送料・税込)からオーダー可能でした。
他とはひと味違うミニボトルをお探しの方や、ハードリカーをキャンプで楽しみたいアウトドア好きの皆様は是非、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【飲み物がちょっと贅沢に感じる? お酒も持ち運べるオーク材仕上げのミニボトル】の続きを読む