campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    カテゴリ: キャンプ知識

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    デルソーレ6月6日、「アウトドア料理に関する調査」の結果を発表した。同調査は5月、2020年5月~2022年4月までに2回以上、バーベキューなどアウトドアで調理をして食事を楽しんだ20~40代男女666名を対象に、インターネットで実施した。

    2020年春(コロナ禍)以降、バーベキューアウトドアに出かける頻度に変化はあったか尋ねたところ、40.4%が「増えた」と回答した。「コロナ禍以降に初めてアウトドアに出かけるようになった」も3.2%で、合わせると43.6%と約半数近くが、コロナ禍であっても、家族や友達とアウトドア体験する頻度が増えていることがわかった。

    アウトドアでよく作る料理について聞くと、「肉(鉄板or網焼)」(73.4%)が圧倒的に多く、次いで「野菜(鉄板or網焼)」(56.5%)、「焼きそば」(56.3%)と続いた。

    前項で回答した料理をアウトドアで作る理由を聞くと、「肉(鉄板or網焼)」「野菜(鉄板or網焼)」「焼きそば」は、いずれも「簡単・手軽」と「おいしい」という回答がほぼ同率だった。「シーフード(鉄板or網焼)」や「カレー」は「おいしい」という回答が「簡単・手軽」より圧倒的に多い。この結果から、アウトドアでよく作る料理は、"手軽さ"と"おいしさ"の両方を重要視することがわかった。

    アウトドアにおける料理の悩みで最も多かったのは「後片付けが大変」(54.7%)で、「パターン化している」(42.0%)、「料理・食材が残る」(38.0%)が続いた。
    (フォルサ)

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドア料理の悩み、3位料理・食材が残る、2位パターン化、1位は?

    これ確かに大変ですが、
    楽しんだらしょうがないですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドア料理の悩み、3位料理・食材が残る、2位パターン化、1位は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    キャンプは一年通して楽しめるアウトドアレジャーなので、6月にキャンプに出かける人も少なくありません。
    ただ、6月は真夏に比べるとまだまだ朝晩の寒暖差が大きい日が多く、服装に注意しないと冷えに悩まされる原因となります。

    そこで今回は、6月のキャンプに適した服装を男女別にご紹介すると共に、6月のキャンプに必要なアイテム、注意すべきポイントについて解説します。


    男女別|6月のキャンプに適した服装

    6月は日最高気温が25℃以上になる日が増える一方、日が落ちた後は肌寒さを感じるような気温になることも少なくない時期です。
    特に山や海などに近いキャンプ場は、街中よりも日中と朝晩の寒暖差が大きくなりやすいので、暑さ対策と冷え対策の両方を徹底することが大切です。

    以上の点を踏まえ、6月のキャンプに適した服装や選び方のポイントを男女別にご紹介します。

    ■男性は半袖インナーにライトアウター、長ズボンがおすすめ
    6月の日中は気温が上がりやすいので、昼は半袖Tシャツ一枚で過ごしてもOKです。
    一方、ボトムスは暑い日でも、できれば長ズボンを着用した方がよいでしょう。

    虫対策になるのと、BBQたき火をしたときの火の粉対策になるためです。
    ポリエステルなど化繊でできたズボンだと、火の粉が落ちたときに穴があいてしまう可能性がありますので、綿や麻などの天然素材か、アウトドアメーカーなどから販売されている難燃素材のパンツを選ぶとよいでしょう。

    一方、日が落ちて気温が下がってきた場合に備え、ウインドブレーカーなどのライトアウターも準備しておきます。
    こちらも化繊を避けるのはもちろん、雨が降ってきた場合に備えて防水加工が施されたものを着用しましょう。

    ■女性はレギンス×ショートパンツorスカートの組み合わせがおすすめ
    女性の服装選びも基本的には男性と同じで、日中は動きやすく、かつ通気性の良いTシャツなどが適しています。
    紫外線が気になる場合は長袖Tシャツがおすすめですが、厚手のものを着用すると暑さや汗に悩まされやすいので、リネンや冷却素材など、なるべく通気性の良い素材のものを選びましょう。

    トムスは長ズボンでもOKですが、おしゃれ度をアップしたいのなら、レギンスショートパンツまたはスカートを合わせた女性ならではのスタイルにまとめられます。
    UVカット加工を施したレギンスなら、足の紫外線対策にもなって一石二鳥です。

    夕方以降の冷え対策は、男性と同じく、マウンテンパーカーやウインドブレーカーなどのライトアウターを準備しましょう。
    カーディガンでもOKですが、素材によっては火の粉がかかったときに穴が開いたり、焦げてしまったりする可能性があるので要注意です。


    6月のキャンプに必要なアイテム

    6月のキャンプを快適に楽しむために、ぜひ持っていくべきアイテムを3つご紹介します。

    ■1.雨具
    梅雨入りタイミングは地域によって異なりますが、過去の統計では、沖縄など一部地域を除いて5月下旬~6月にかけて梅雨入りするのが一般的です。[注1]
    梅雨の間は雨が降りやすいので、たとえ天気予報の降水確率が低くても、必ずレインウエアや傘、長靴などの雨具を用意していきましょう。

    ■2.帽子
    環境省の資料によると、6月は7〜8月に次いで紫外線量が多い時期とされています。[注2]
    日焼け対策はもちろん、気温や湿度が上がった場合は熱中症リスクも高くなりやすいので、男女ともつばの広い帽子を準備していきましょう。

    メッシュ素材の帽子なら通気性も良く、気温が上がった場合でも、暑さや群れに悩まされにくくなります。

    ■3.日焼け止め
    帽子や長袖・長ズボンを着用していても、顔や首、手など露出している部分はカバーできませんので、日焼け止めも用意していきたいところです。
    日焼け止めの利き目はSPFの値やPAの+の数が大きいほど強くなりますが、キャンプならSPF40以上、PA+++以上のものを選ぶのがおすすめです。

    日焼け止めの利き目は、おおよそ2~3時間でなくなるので、2時間ごとに塗り直しましょう。


    6月のキャンプで気をつけるべきポイント

    6月にキャンプを楽しむにあたって、注意すべきポイントを3つご紹介します。

    ■1.テントは水はけの良いエリアを選んで設置する
    雨に降られやすい6月のキャンプは、いかに水はけの良いエリアを見つけてテントを設営するかが重要なポイントになります。
    特に窪地や低地は雨水がたまりやすい場所なので、なるべく避けて設置しましょう。

    ■2.テントやタープの雨水を逃がす
    雨が長時間降り続くと、傾斜がついているテントやタープでも、雨水がたまってしまう場合があります。
    放っておくと雨水の重みでテントやタープが倒れてしまう可能性がありますので、雨水がたまっている箇所があったら定期的に水を逃がしましょう。

    ■3.寝具や寝袋は体温を逃がしにくいものがおすすめ
    前述の通り、6月は寒暖差が大きくなりやすい時期なので、日中は汗ばむほどの暑さでも、夜間は冷えを感じることがあります。
    特に山や海に近いキャンプ場は冷え込みが厳しくなるおそれがありますので、寝具や寝袋は体温を逃がしにくいタイプのものを選ぶとよいでしょう。


    6月のキャンプは朝晩の寒暖差に注意しよう

    6月は朝晩の寒暖差が大きくなりやすい時期ですので、日中に合わせて薄着をしていると、朝晩の冷え込みに悩まされる可能性があります。
    気温が下がってきたときにさっと羽織れるライトアウターや、体温を逃しにくい寝具・寝袋などを準備して、しっかり冷え対策を行いましょう。

    キャンプ当日の服装選びに迷った場合は、天気予報専門メディアtenki.jp」の服装指数を参考にしましょう。
    エリアごと、時間帯ごとに、その日に適した服装を提案してもらえます。
    服装指数は10日先まで毎日公開されていますので、キャンプの予定に合わせてチェックすることをおすすめします。

    [注1]気象庁:昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
    [注2]環境省:紫外線環境保健マニュアル2020[pdf]

    6月のキャンプに適した服装や注意すべきポイントも紹介


    (出典 news.nicovideo.jp)

    6月のキャンプに適した服装や注意すべきポイントも紹介

    この寒暖差のある季節には気をつけないとですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【6月のキャンプに適した服装や注意すべきポイントも紹介】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    キャンプバーベキューなど、アウトドアベストシーズン虫除け日焼け止めは必須ですが、化学成分入りの強力なものは肌への負担が気になる上、環境への負荷も気になります。そこで最近、見直され注目が高まっているのが、もともと虫除け効果をもつハーブの活用です。

     

    今回は、ハーブ研究家の柴田敬子さんに、虫除け対策に効果的なハーブの活用法を教えていただきました。

     

    なんでこんなに刺されるの?
    蚊が寄ってくる理由

    同じ場所にいても、蚊に刺されやすい人とそうでない人がいます。この理由はどこにあるのでしょう?

     

    「O型は刺されやすいとか、太っていると刺されやすいとか、いろいろな説を聞いたことがあると思います。蚊が好んで寄ってくる主な要因は、体温と汗の匂いと言われているようです。そのため、体温が高い人や汗をかいている人が狙われやすくなるようです。お酒を飲んだ後は体温が上がるので刺されやすく、足の臭い状態も注意した方がいいでしょう」(ハーブ研究家・柴田敬子さん、以下同)

    蚊に刺されやすい条件

    ・体温が高い(飲酒後や妊娠中は体温が上がる傾向にあります)
    ・汗をかいている
    二酸化炭素を多く発生している(運動中、飲酒後などは要注意)
    ・足の臭いが強い
    ・黒い服を着ている(黒や紺など暗い色は要注意)

     

    化学物質の「ディート」はプラスチックを変色させる!?
    虫除けスプレーの使いすぎには注意!

    蚊が出てくる夏はどうしたって汗をかきやすいもの。だからこそ、公園やアウトドアなど、緑の多い場所へ出かける際には、虫除けが欠かせません。

     

    「市販の虫除けスプレーはとても便利です。しかし、使用上の注意をよく読んで用法と用量を守ることが大切です。虫除けスプレーに含まれている化学物質の『ディート』という成分は、プラスチック製品の変色を起こす可能性があると言われています。小さなお子さんがいると、蚊にさされて赤く腫れ上がってしまうのはかわいそうなので、念入りに虫除けスプレーをしたくなりますが、できるだけ化学物質は避けたいものです。

    ならば、ディートと同じ働きをする虫除けハーブや、蚊の嫌がる匂い成分のあるハーブを使いましょう。環境にも体にもやさしい虫除け対策ができますよ」

     

    ベランダや窓辺で育てたい、虫除けに効くハーブ

    園芸店で手軽に手に入り、育てやすい虫除けハーブを見ていきましょう。

     

    ピンクの花が咲くローズゼラニウムは、蚊取草(カトリソウ)とも呼ばれ、虫除けハーブの代表的な存在。葉をこするとバラの香りがします。レモンユーカリレモンのような香りのするシトロネラールという虫が嫌う香り成分が含まれていて、メンタンジオールという成分はディートと同じ虫よけ効果が期待できます。消臭効果もあるので、汗のニオイを抑える働きも得られます。

    ミントハーブの中では日本ハッカペパーミントがいいでしょう。スーッとする香りのメントールは蚊が嫌がる成分です。ミント入りスプレーを肌に吹きかけたり、ハーブティとして飲用したりすると、体感温度を下げる効果も期待できますよ。猫が好むキャットニップというハーブのネペタラクトンという成分は、ディートの約10倍という蚊よけ効果があると言われています。ただし、猫が好むハーブなので、猫を飼っているご自宅での栽培は、愛猫に荒らされてしまう可能性もあります。

    また、リラックス効果の期待できるラベンダー、料理の付け合わせにも重宝するローズマリー虫除け効果が期待できます。

    ハーブの栽培は植え付け時に肥料を元肥としてあげれば、あとは基本的に水やりだけで育ちます。ベランダや窓辺など、日当たりのよい場所へ置いておけば、グリーンに癒され、虫除け効果も得られます」

     

    逆に、蚊や虫が寄ってきやすいハーブとは?

    逆に虫が寄ってきやすいハーブには、どのようなものがあるのでしょうか?

     

    「蚊は人間や動物の血だけではなく、花の蜜も好むようなので、ハーブだけに限らず、花のたくさん咲いている時期は注意が必要です。あとは、ディルセロリフェンネルイタリアンパセリのようなセリ科のハーブ。ちなみに、こういったおいしい葉には、カメムシなども寄ってきます。大きめのバッタは、ミントなどの葉を食べることも。

    庭やベランダで虫除けハーブを育てている際も、ハーブの葉が生い茂って影ができている場合には注意してください。ジメジメした湿気の多い空間には虫が集まってきてしまいます。鉢の受け皿に水が溜まっている状態も注意が必要です」

     

    自家製ハーブのチンキでつくる、
    虫除けスプレー&バーム

    虫除けハーブをチンキにすれば、虫除けスプレークリームが簡単に作れます。ここではその作り方を紹介します。

     

    チンキの作り方

    【材料】

    ・お好みの虫除けハーブ……適量

    ・無水エタノール……適量

    ウォッカアルコール度数40度以上)……適量

     

    【作り方】

    1.好みの虫除けハーブを水で洗い、ペーパーでよく水気を拭き取ってから2〜3時間ほど置いてよく乾かす。

    2.空のガラス容器に無水エタノールを振りかけ、ペーパーで全体をよく拭き取って除菌する。

    3.1のハーブをハサミで細かくカットしながらガラス容器の8〜9割くらいまでギュウギュウに詰める。

    4.ウォッカハーブがひたひたに浸かるくらいまで注ぎ、蓋を閉めて、常温の冷暗所で保管する。毎日1回、軽くゆすり2週間置く。

    5.コーヒーフィルターなどを使って濾し、遮光瓶に入れれば完成。

     

    虫除けハーブはお好みのものを何種類混ぜてもOK。水気が入ると雑菌の繁殖が起きやすくなるので、しっかりと乾かし、ガラス容器の除菌も忘れずに行いましょう。遮光瓶がない場合は容器の周りをアルミ箔で包んでください。無水エタノールドラッグストアで購入できます」

     

    虫除けスプレーの作り方

    【材料(スプレー30ml分)】

    ●敏感肌の場合

    ・チンキ……3ml

    ・グリセリン…5ml

    精製水…22ml

    ●通常

    ・チンキ……10ml

    精製水…20ml

     

    【作り方】

    1.アルコール対応のスプレーボトルに、ビーカーで量ったチンキとグリセリンをスポイト等で入れる。

    2.精製水ビーカーで量り加えて、よく振り混ぜれば完成。

    「肌の強い人はグリセリンを入れなくても大丈夫です。虫よけハーブは、蚊に刺された後にも使うと、炎症を抑える効果が期待できます。スポイト100円ショップ、グリセリンや精製水ドラッグストアで購入できます」

     

    虫除けバームの作り方

    【材料(30ml分)】

    ・チンキ……10ml

    ・白色ワセリン20g

     

    【作り方】

    1.耐熱ガラスビーカーにチンキと白色ワセリンを入れる。

    2.弱火の湯煎にかけながら、15分間ガラス棒等で混ぜる。

    3.遮光性のあるクリーム容器に入れ、固まれば完成。

     

    「耐熱性のビーカーバームを入れるケース100円ショップでも購入できます。15分間、混ぜ続けるのが少し大変ですが、ハーブの香りのバームハンドクリーム代わりにも使えて重宝します。白色ワセリンベビー用以外のものでもOK。ドラッグストアで購入できます」

     

    吊るしておけば虫除けできる、
    一石二鳥のドライハーブ

    冒頭で紹介した虫除けハーブが育ちすぎて剪定したいときにおすすめなのが、ドライにすること。風通しのよい窓辺に吊るしておけば、ドライにしている間も蚊除けの効果が得られます。

     

    「市販されているドライハーブのほとんどが外国産です。自宅でハーブを栽培すれば、農薬や化学肥料、 食品添加物等の不安もなく、安心安全にドライハーブが簡単に作れます。香りはフレッシュハーブよりも劣りますが、効能は同じなので、チンキを作ることもできます。ハーブをしっかりと乾燥させたら、密閉容器で保存しましょう。ドライハーブは1年間保存できます」

     

    ハーブの効能を使ったおすすめ虫除けグッズ

    ハーブの効能を使った虫除け対策は、まだまだありました。

     

    サシェ

    サシェとは、フランス語で「香り袋」のこと。「オーガンジーや麻などの生地を使った小袋に、虫除けハーブを入れて靴箱やシューズの中に入れておくと、消臭効果があります。息子の靴は特に汗臭が強いので、虫除けハーブレモングラスのような消臭効果のあるハーブのサシェでニオイ取りをしています。フレッシュハーブでもドライハーブでも作れます」

     

     

    ハーブディフューザー

    虫よけに良い精油(アロマオイル)をアロマポットで焚けば、部屋に拡散し虫の侵入を防ぐことができます。

     

    「化学成分の入った殺虫剤を振るよりは、断然、体に負担の少ない虫よけ精油ですが、精油は成分が濃縮されているため、ペットがいる場合、小鳥やハムスター、猫、小型犬等の小動物等には 精油成分が濃く、脳に良くない影響を及ぼす可能性のあるものもあるので避けましょう。妊婦さんや小さなお子さんがいる場合も避けた方がいい精油があります。 そのような場合には、濃縮されたアロマディフューザーではなく、やさしく香るハーブを焚く、ハーブディフューザーはいかがでしょうか。チーズフォンデュ用のお皿が深い容器にたっぷりと水を張り、虫よけハーブを入れてキャンドルで焚くとハーブティーのようにやさしく香りながら虫よけもでき、ペットにも小さなお子さまがいても安心して使えます」

     

    ハーブティー

    体の中に取り入れることで、虫除け効果が期待できるのもハーブの魅力です。「ペパーミント、日本ハッカ、ニットキャップローズマリーなど、飲用可能なハーブを飲むのもおすすめです。ハーブティーガラスポットにハーブを入れ、熱湯を注いで蓋をして3分蒸らします。 ティーカップに注ぐ前に蓋の上の蒸気に含まれている成分をハーブティーの中に振り落としてから注いでください」

     

    ハーブバス

    虫除け効果のあるハーブを入れたお風呂は、リラックス効果も抜群!「夜の入浴時にはラベンダーでほっとひと息、朝ならば、シャキッと目覚めを促すローズマリーがおすすめです。もちろん、お好みの香りのハーブを選んでくださいね。数種類をブレンドするのも効果的です。フレッシュハーブの方が香りは強くでますが、ドライハーブを使っても効能は得られます。細かくなったハーブ排水溝に詰まる可能性もあるので、洗濯ネットや麻袋などに入れた状態で湯船に入れるようにしましょう」

     

    ほかにも、キャンプ用のランタンには、シトロネラ入りのオイルを使えば虫除け効果があります。ハーブ農園を営んでいる柴田さんが畑で愛用しているのは、130年の歴史を持つ「金鳥の渦巻」だそう。蚊取り線香に含まれている除虫菊はシロバナムシヨケギクというキク科の多年草です。ハーブを使った虫除け方法は意外と簡単にできるので、試してみてください。

     

    プロフィール

    ハーブ研究家 / 柴田敬子

    メディカルハーブコーディネーター、アロマアドバイザー。古賀ハーブ農園「Borage.(ボリジ)」の経営者。エステティシャン歴10年。無農薬ハーブを栽培と販売、ハーブ加工品やハーブティープロデュースハーブ雑貨の販売などもしている。ハーブアロマ教室やハーブアロマワークショップなどにも注力。3児のママ。

     


    提供元:心地よい暮らしをサポートするウェブマガジン「@Living」

    身体にも地球にも優しい! 虫除け効果のあるハーブと取り入れ方


    (出典 news.nicovideo.jp)

    身体にも地球にも優しい! 虫除け効果のあるハーブと取り入れ方

    これキャンプで地球にやさしいキャンプ最高ですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【身体にも地球にも優しい! 虫除け効果のあるハーブと取り入れ方】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    全力おもてなしのつもりがまさかの逆効果! 女子のテンション「だだ下がり」なアウトドアでのNG行動6つ

    やる気がないより頑張ってくれるほうが嬉しいけれど……

     男はいつだって女にモテたいもの。アウトドアシーンとなれば、力が必要な場面や意外な一面を披露するのにもってこいですよね。でも、ポイント稼ぎでやったつもりが空回りして、女子に幻滅されちゃう行動をあなたはしていないですか? 今回は全力でおもてなししてるのにどんどん不機嫌になる女子のテンションだだ下がりなアウトドアでのNG行動6つをご紹介します。

    その1:火加減に要注意!

     アウトドアと言ったら、バーベキューキャンプファイヤーは定番中の定番、一気に雰囲気が出ますよね。火を絶やさないように、薪を焚べたりうちわなどで仰いだりと、火の番はそこそこ大変な役回りです。面倒なことを引き受けてくれる男子に、女子は感謝の気持ちでいっぱいに♡

     ですが、火を絶やさないようにとするあまり、強く風を送りすぎて、火力がもはや火事レベルになってしまったり、火の粉や灰を飛ばしまくってしまったりしたら、元も子もありません。風の向きを考えずに、煙が直撃するなんてことも、ちょっと女子の気持ちは萎えてしまいます。火加減はそこそこに、煙から守ってくれるような気遣いがあると素敵ですよ。

    男子のやる気が空回りして女性が疲れてしまうアウトドア行動を解説

    その2:食べ物の世話を焼きすぎ

     アウトドアの食事はやっぱりバーベキューですよね。野菜や肉、それぞれが焼きたいものを持ち寄ってワイワイ焼きながら食べられる、いわばアウトドアの醍醐味です。女子は座って、男子が焼いてくれたものをひたすら食べるというお姫様系の人も中にはいるかと思いますが、大半の女子は多分自分でも焼きたいし、食べたいものや量も自分で決めたい、でも火が熱いからちょっとだけ焼くのも任せたい、そんなワガママな気持ちが少なからずあります(笑)

     焼いてくれたものをどんどんお皿に入れられて、食べるスピードも追いつけずに、冷めた肉が山積みなっていくのは全然楽しくありません。それよりかは、「どれ食べたい? 一緒に焼こう」と誘ってくれた方が、自分で焼き加減や量を調整できるし、なによりも一緒に楽しく焼いたという胸キュンエピソードができるんです。

    男子のやる気が空回りして女性が疲れてしまうアウトドア行動を解説

    その3:いきすぎたギア自慢

     ハイブランドから定番ブランド、無名メーカーまで、いまやアウトドアギアの選択肢バリエーションがとても豊富です。使いやすさを重視するのも、ひとつのブランドで統一するのも、自分の個性やセンスの見せどころですよね。ギアを一式揃えようと思うと、結構な値段になるので自慢したくなる気持ちもわかりますが、女子はそもそもアウトドアができる準備を事前にしてくれているだけで、すごーい! と思っているんです。色々な便利な機能がついたギアで、快適に過ごさせてくれているだけで十分満足なんです。

    「このギアは良いブランドで、あのブランドよりすごい」とか「値段が〇〇円でめっちゃ高いやつなんだよ」とか、そんなセリフはあまり聞きたくないのです。良さを伝えたいのなら、使いながらさりげなく、余計なことは言わずに、そのギアのポテンシャルを見せてくれた方が、よっぽど高評価ですよ。

    男子のやる気が空回りして女性が疲れてしまうアウトドア行動を解説

    The post 全力おもてなしのつもりがまさかの逆効果! 女子のテンション「だだ下がり」なアウトドアでのNG行動6つ first appeared on AUTO MESSE WEB.

    男性陣の「はりきり」が裏目に出るケースに要注意

    大きなテントなどは一度、広い公園などで設営練習しておくのが確実

    お酒を飲んでも最後の後片付けをキレイに

    火を扱う料理は派手さよりも安全と確実性を重視

    アウトドアもコミュニケーションのひとつ

    全力おもてなしのつもりがまさかの逆効果! 女子のテンション「だだ下がり」なアウトドアでのNG行動6つ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    全力おもてなしのつもりがまさかの逆効果! 女子のテンション「だだ下がり」なアウトドアでのNG行動6つ

    これ気をつけたいですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【全力おもてなしのつもりがまさかの逆効果! 女子のテンション「だだ下がり」なアウトドアでのNG行動6つ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    快適に外遊びを楽しめるべストシーズン到来ということで、いち早くアウトドアフィールドに繰り出している、キャンプの達人のテントにお邪魔して、ホントに頼れる、使って良かったキャンプギアを教えてもらいました!!

    3人目は、手割りにこだわった薪を販売する「こけし燃料」を主宰する増田さんのサイトとギアをご紹介します!

    海や山のアクティビティとともに、ウッドの魅力を満喫。

    増田勇喜/kokenen firewood/こけし燃料 主宰
    趣味の薪作りが高じて、手割りにこだわった薪を販売する、こけし燃料を主宰。薪割りで出た木材を使った商品も展開。キャンプ歴5年、サーフィン歴15年と、じつは海派だが最近は山遊びに夢中。イべントでの焚き火ブース設営など薪を通じて焚き火の楽しみを広めている。もちろん自宅には薪ストーブを完備。

    薪の販売や薪を用いたギアなど、木を通じてアウトドアの楽しさを発信している増田さん。長年楽しんできたサーフィンはもちろんライフワークのひとつだが、最近のブームのお陰か、海の近くにキャンプ場が増え、サーフィンキャンプセットで楽しむ機会ができた。

    トヨタダイナカーゴを、ランクル70さながらのルックスにカスタムした外遊びの相棒カーは、ダブルキャブで6人まで乗車可能。さらに、オーニングやルーフキャリアを取り付けて、家族で使えるキャンプ仕様な1台に仕上げている。

    「海上がりのコーヒータイムに使えるギアだったり、テーブルにもなるサーフボード台だったり、海でも山でも使えるアイテムを選んでいます」と、ギア選びの幅も以前より広がったそう。「木を扱っているので、リアルツリーや木にこだわったギアが好み」というように、愛用ギアには活動の源である薪や、自身のバックボーンがしっかりと反映されていた。

    【増田さんのFAVORITE GEARS】

    オリジナルの薪割り台

    薪を作る際、形がいい木材は商品として作品にすることが多いそうで、こちらはガイロープを編み、取っ手を取り付けた。「植物やアルコールスプレーを置く台としても活用できます」。

    モルジュの3層式テントサウナ

    キルティング素材のテントは、内部の熱をしっかり逃さずバッチリ整うことができる。「ジャストサイズトラックの荷台に板を敷いて、薪ストープをセットすれば、テントサウナ完成!!」。

    エンドレスハッピータイムの端材王国の焚き火

    ワンオフでなんでも製作するエンドレスハッピータイムに依頼。10tトラックのホイールを本体に、土台はミッションギアのパーツを流用。「イベントや自宅用として仕上げてもらいました」。

    スタンドジョーのサーフスタンドテーブル

    海上がりのコーヒータイムテーブルとしても使えるように開発されたスタンド。「知人夫婦がプロデュースしています。脚を広げて天板を乗せるだけの簡単なつくりが便利。山でも活躍」。


    Photo/Taizo Shukuri TextShiyori Kawamura(RIDE MEDIA&DESIGN)
    Showgo Komatsu、Yuho NomuraMichihiro OgawaSatoshi Yamamoto


    GO OUT vol.152は、キャンプな気分のスタイル&ギアを大特集!

    絶賛発売中のGO OUT vol.152では「CAMPな、STYLE。」と題して、いよいよシーズン開幕となった“キャンプな気分”を盛り上げるスタイル&ギアを大特集。外遊び好きの個性豊かなおしゃれキャンプスタイルやイチ押しギアから、国内外注目の最新キャンプギアまで盛りだくさんでお届けします!!

    気になる人は下記の販売サイトほか、全国の書店やコンビニ電子書籍でぜひお求めください。

    ■OUTDOOR STYLE GO OUT vol.152 定価 ¥850


    The post キャンプシーズン到来! 達人たちの、ギアセレクト。【こけし燃料主宰 増田さんの場合】 first appeared on GO OUT.

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    キャンプシーズン到来! 達人たちの、ギアセレクト。【こけし燃料主宰 増田さんの場合】

    これ最高のキャンプアイテムですね!
    ワイルドでかっこいいですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【キャンプシーズン到来! 達人たちの、ギアセレクト。【こけし燃料主宰 増田さんの場合】】の続きを読む

    このページのトップヘ