campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    カテゴリ:キャンプ用品 > テント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    とにかく妥協なしに、かっこいいものを。使いやすくて、持ってることを自慢できるものを。
    それらをモットーに立ち上げた新アウトドアレーベルが「鎌倉天幕」。
    そんなテント屋こだわりのレーベルから、大人キャンパーのための新商品が続々登場。

    株式会社ニューテックジャパン(本社:横浜市西区、代表取締役:白石 徳宏、以下 白石)は、2020年10月上旬よりオリジナルブランド「鎌倉天幕」と「ナショナルジオグラフィック」の新商品を販売いたします。

    名だたるアウトドアブランドのテントを、マーケティング段階から、開発・製造に至るまでトータルで受託する「テント屋」のニューテックジャパンは、その経験の中で多くのノウハウを蓄積してきました。

    初の自社ブランドである「カンタンタープ」が国内販売数300万張りを突破した時、
    「テント屋」として、多くの人達が気軽に買えるモノをつくることも大事だが、
    それと同時に、自分が欲しいモノ、仲間が欲しいモノを追求したい気持ちも大事にすべきという思いから、
    とにかく妥協なしに、かっこいいものを、というモットーのもと立ち上げた新アウトドアレーベルが「鎌倉天幕」です。

    そんな「鎌倉天幕」から、大人キャンパーのための新商品が続々発売予定!
    それでは、待望の新商品を少しだけご紹介させていただきます。

    ~これが大人の美的スタイル~GLAMOROUS CAMP~
    ラウンドデザインの美しさを極めたシェルター
    【鎌倉天幕 HIDEOUT TC】

    TCのナチュラルな風合いがグラマラスな存在感を放ちます。
    一般的な化繊のテント生地に比べ、経年劣化の原因となる加水分解がなく耐久性が高いのも特徴です。
    他にも熱に強いことから、テントの近くで焚き火も楽しめます。
    別売りのインナーテント、HIDEOUT SHELTERと組み合わせるとさらに快適に。
    前後に大きなメッシュドア、サイドにもメッシュ窓を装備。風を通し快適な空間をつくります。

    TC素材を用い、日除けとしての目的と視界の抜けを両立したシルエット
    【鎌倉天幕 TARP 420TC DAC
    古今東西の名作と呼ばれるタープにリスペクトを持ちながら、その先のタープを目指した結果、
    美しい曲線で構成されたラウンドデザインになりました。
    用途に応じてパネル脱着のアレンジが可能。
    より日陰を作りたい時や雨の吹込みを抑えたい時などには、サイドパネルをつけて、視界の抜けが欲しい時にはパネルを外して使用可能。
    既に販売中のTARP530DLが好評な中、今回はTC素材を採用したことで、更なる清涼感が期待できます。
    世界一ポールメーカーDAC社のポールが付属した、ポールありとポールなしの二種類で販売予定。


    フライとインナーを一体化させたハイスペックなソロテント
    【鎌倉天幕 SOLOIST】

    マウンテニアリングアパレルに使われるような、優れた防水透湿性能と耐久性を備えた3レイヤー生地を惜しげもなく使用したハイスペックテント。
    タープポールが無くても、120cm相当のトレッキングポールや枝などを流用して設営が可能であったり、
    「本体を設営し、フライシートをかけ…」という設営の手間を省く、フライとインナーテントを一体化したデザインであったりと、ソロキャンパーの願いを叶えた夢のテントです。

    SOLOIST用の前室SOLOIST VB、また、ポールSOLOIST AL POLEも別売り販売。

    一度手にすると、その美しさとハイスペックに、他のものも使いたくなくなるような感覚を覚える「鎌倉天幕」シリーズに、乞うご期待。


    配信元企業:株式会社ニューテックジャパン

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    テント屋が手掛ける鎌倉天幕ブランドの新商品、「これが大人の美的スタイル」GLAMOROUS CAMP。


    これ凄すぎる!

    大人のテントですね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【テント屋が手掛ける鎌倉天幕ブランドの新商品、「これが大人の美的スタイル」GLAMOROUS CAMP。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    環境配慮型新作テント「BELUGA(ベルーガ)」
    環境配慮型新作テント「BELUGAベルーガ)」

    Rempli Tokyo & Co.は、フランスマルセイユ発の新鋭アウトドアブランド「Qaou(カウ)」の新作アウトドアギア「BELUGAベルーガ)」を9月28日より先行予約販売を始めます。


    たった2.9Kgのセットで6種類の使い方が可能です
    たった2.9Kgのセットで6種類の使い方が可能です

    ベルーガテントセットの6つの機能


    「Beluga(ベルーガ)」のテントは多機能です。1つのバッグに、アウトドアに出かけるのに必要な要素がすべて揃っています。タープがハンモックまたは日よけになるなど多用途です。収納バッグでコンパクトに持ち運びができ、テント、テントと日よけ、ハンモック、屋根付きハンモック、タープ、シェルターなどとして使用できます。


    種類別の機能
    種類別の機能

    夏の日差し除けに
    夏の日差し除けに



    ハンモックコクーン利用例
    ハンモックコクーン利用例

    様々なアクティビティーに対応


    アクティビティー例
    アクティビティー例

    アウトドア利用例
    アウトドア利用例



    ベルーガ製品概要


    ベルーガ 2人用テントセット
    ベルーガ 2人用テントセット

    製品名:Beluga(ベルーガ)
    重量:2.9kg
    収納サイズ:15 x 15 x 42 cm


    高い防水性があります
    高い防水性があります

    テント概要
    テント概要

    内側のフラップが寒さを防ぎます
    内側のフラップが寒さを防ぎます


    ギャラリー


    6in1 利用例
    6in1 利用例

    利用例2
    利用例2

    利用例3
    利用例3

    利用例4
    利用例4

    利用例5
    利用例5

    利用例6
    利用例6

    利用例7
    利用例7

    利用例8
    利用例8

    利用例9
    利用例9

    利用例10
    利用例10

    環境配慮型新作テント「BELUGA(ベルーガ)」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    フランス・マルセイユ発新鋭アウトドアブランド「Qaou(カウ)」の新作アウトドアギア「BELUGA(ベルーガ)」日本デビュー


    これ新しい形のテントですね!

    今までの発想にない斬新ですね!!

    このトランスフォーム最高ですね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【新鋭アウトドアブランド「Qaou(カウ)」の新作アウトドアギア「BELUGA(ベルーガ)」日本デビュー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    アウトドア銘品図鑑】

    2020年春、ogawaブランドロングセラー「ステイシーST-Ⅱ」(4万2000円/税別)が“サンドベージュ”と“カーキ”という今どきカラーの2色展開になりました。ソロキャンプ人気と相まって、なかなか好調な売れ行きのようです。

    ステイシーといえば、ソロ〜デュオキャンパーに人気の小さなテントにも関わらず、奥行き110cm・高さ130cmのゆったり前室を持つ居住性の高さが自慢。初代「ステイシー」が登場したのがたしか2004年ごろで、以降、素材やベンチレーターの変更があったもののフレーム構造はほぼ変わりがなく、一目でわかるシルエットとなっています。

    ステイシーST-Ⅱ」が愛される理由とは一体どこなのでしょうか?

     

    小さくても前室ゆったり!ソロキャンパーに愛される ogawa「ステイシーST-Ⅱ」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    小さくても前室ゆったり!ソロキャンパーに愛される ogawa「ステイシーST-Ⅱ」


    これイイですね!!

    ソロキャン に使いたいですね!!



    <このニュースへのネットの反応>

    【小さくても前室ゆったり!ソロキャンパーに愛される ogawa「ステイシーST-Ⅱ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    コロナウイルスによってリモートワーク(正確には在宅勤務)が、一部の職種や業界では一般的になりました。自宅での仕事が当たり前になったものの、引き続き様々な課題があります。家族を持つ人であれば「仕事に集中できない」「仕事中でも子どもが遊びに来る」「リモート会議で、生活感ある環境を他人に見られるのがイヤだ」など。

     

    こういった在宅勤務に伴う問題を解決するアイテムとして特に最近注目を浴びているのが、ゲーミング家具ブランド・Bauhutte(バウヒュッテ)の「ぼっちてんと」。

    ↑BauhutteのぼっちてんとBBT1-130、実売価格1万1550円(税込)

     

    部屋の中にもう一部屋作るための室内用テントですが、見た目は写真現像する暗室のよう。「設営が面倒なんじゃないか」「暗すぎるテント内での弊害はないのだろうか」など、ややネガティブな印象が最初浮かびましたが、実際に使ってみないとわかりません。ということで、今回は実際にぼっちてんとを部屋の中に設営→使用→撤収・収納までを行い、その中身に迫ってみることにしました。

     

    まずは、段ボールから取り出してぼっちてんと設営!

    ↑今回使うぼっちてんとは最新版のBBT1-130。送られてきた段ボールは約W60×D60cmと意外とコンパクトで、その厚みもわずか約4cm。本体の重さは2.85kgで女性でも無理なく扱えます

     

    段ボールから取り出したぼっちてんは専用の丸いケースに収納されています。ここからテント本体を出し設営

     

    ケースから取り出したぼっちてんと。まずは床に置いてみました。アウトドア用のポップアップテントや、カメラマンが使うレフ板のように、中にワイヤーが入っていることが感触でわかります

     

    ↑丸く収まっているぼっちてんとの一部を少しずつズラしながらほぐしていくと、ワイヤーの力で自然と広がってくれます

     

    ケースに収まっていた状態から、約2倍に広がりました。これをさらに広げていくと……

     

    ぼっちてんとの壁が出現! ここからテントの天地を正し、底部の四隅となる部分を見つけます。この四隅がぼっちてんとを自立させるポイント。四隅と辺が、必ず直角に近い分度になるよう整えていきます

     

    ぼっちてんとが完成! 写真では巨大なテントにも見えますが、サイズは約W130×D130×H150cm。大人1人が入って作業するにはちょうど良いサイズです

     

    キャンプで使うテントには様々なものがありますが、最も設営しやすいのがポップアップ型のもの。特別な工具は要らず、ワイヤーで自立するものでコツさえ掴めば、簡単に設営/収納可能です。このぼっちテントも、ポップアップテントの構造と同じ。ケースから取り出し収まっているテントの表面を手で少しずつスライドさせていけば、すぐに広がっていきます。

     

    ただし、壁面まで広げて、いよいよぼっちてんとを自立させる際は、四隅をきちんと見極め、四隅と辺とが必ず直角に近くなるようにしないと、すぐフニャッと倒れてしまいます。設営自体はすごくラクで、5分足らずで組み上げることができました。

    実際にぼっちてんとを使ってみた!

    ぼっちてんと前面にはファスナーがついています。設置場所を決めたら、この中にデスクや椅子、PCなどを入れましょう

     

    ↑内部に収納するデスクは約W120×D60×H90cm以内のものが理想です。撮影上、ファスナーを開けた状態で写真を撮りましたが、ファスナーを閉めると完全に真っ暗。遮光性の高いポリエステル素材が使われているため、ぼっちてんと内部はPCからの光のみとなるからです。特に原稿を書く職業の筆者には、これ以上ない最適な空間となりました!

     

    ↑ただし、そのままだと室内の冷房なども遮ってしまいます。そんなときのために、複数のメッシュ窓を用意することで空気の通りも良くする工夫もなされていました。これは両サイドに設けられたマジックテープで開け閉めするメッシュ窓

     

    ↑こちらもマジックテープ開け閉めする、前面脇にあるメッシュ窓。家の玄関の窓のようにも感じられて、なんだかかわいいですね

     

    ↑さらに大幅な空気の入れ替えや光の取り込みが必要なときのために、天井部分はファスナーで開放することができます

     

    ↑天井部分を開放した状態。まるでクルマのサンルーフのようにも感じました。天井部分を開けた状態であっても、普段の日常と仕事とのオン・オフはしっかりつけられます

     

    プライベート空間には、仕事外の情報がたくさんあります。奥さんや子どもペットの声、食事の支度の匂い、テレビの音など。普段なら特に気にならない要素も、リモートワークとなると途端にストレスになります。

     

    こういった際に、遮断性のあるぼっちテントはかなり重宝するアイテムで、まず物理的に仕事に集中できます。また、こちらの状況を察してくれない人が周囲がいた場合でも、ぼっちテントにこもることで「今、僕は仕事をしているんです!」とはっきりアピールできる利点もあるように思いました。

     

    また、リモート会議などでは自宅の私物が映り込むのがイヤな場合が多々あります。この場合でも、背景が真っ黒というのはシンプルで良さそうです。

     

    ぼっちてんとを撤収・収納してみた!

    ぼっちてんとを撤収する前に、まず内部のデスクなどを取り出します

     

    ↑内部が空になった状態のぼっちてんとの4つの壁面を1つにまとめていきます

     

    ↑これが結構大変。思うようにまとまってくれず、写真の通り、ぼっちてんととダンスをしているような状態になってしまうことも

     

    なんとか1つにまとめられた壁面。この状態からさらに畳み込んでいきます

     

    ↑テントの底部をいったん固定した後、さらに対角にある先端を手前に折り曲げます

     

    ↑折り曲げた際に、左上にある角の部分を内側にねじるように折り曲げ、まず小さな円形を作ります。この際、右上の角の部分にも小さな円形ができているはずなので、この左右の円形をクロスさせるように収めます。ここまでできたら、あとは専用のケースに収納して終わりです

     

    使い終わったぼっちてんとの撤収・収納は、なかなか大変でした。まず、ぼっちてんとの4つの壁面を1つにまとめ、さらにねじ込みながら円形に収納していく形になり、これはコツが要りそうです。ただし、使用時はしっかり自立しているので、撤収・収納の際の多少の難儀はやむを得ません。とはいえ、キャンプテントの設営~撤収・収納に比べればラクなことは確か。

     

    自分のデスク用に試作したテントが商品に!

    ぼっちてんとはシンプルな構造でありながら、実はそれまでにはありそうでなかったアイテムです。どのようにして誕生したのかを、ぼっちてんと生みの親であり、発売元・Bauhutteの商品企画部・川瀬隼利さんに話を聞きました。

    ↑Bauhutteの商品企画部・プロデューサーの川瀬隼利さん

     

    ーーぼっちてんとが生まれた経緯から教えてください。

     

    川瀬隼利さん(以下:川瀬) ぼっちてんとの販売を開始したのは今から6年前の2014年でした。現在、Bauhutteはゲーミング家具ブランドで展開していますが、当時僕は弊社の別のアウトドアブランドの部署にいて、つまり僕もアウトドア用のテントの制作をしなければいけない立場にいたんです。

     

    でも、それまで僕はキャンプをしたことがなかったので、とりあえず自分のデスク用にテントを作ってみたんです。使ってみると、すごく居心地が良くて。「いっそ新しいブランドを作って、この室内用テントを商品化しよう」ということになり、販売し始めたという経緯です。

     

    ーーどんなところに居心地の良さを感じましたか?

     

    川瀬 一つは真っ暗になるところですかね。僕はオフィス空間の明るい場所が相当苦手で。むしろ暗いところでないと集中して仕事ができないんです。逆に、ぼっちテントのような暗い場所にいれば、仕事の能率が格段に上がるんです。一般性の高い商品ではないだろうとも思ったのですが、発売後は「ぼっちてんとじゃないとダメ。絶対にこれを使う」という人が結構いて驚きました。

     

    ーーどんな方が多いのですか?

     

    川瀬 ゲームを楽しむ方ももちろんいるのですが、イラストレーターさん、デザイナーさん、ライターさん、作家さんといった、クリエイティブな仕事をされていて、集中力を高めたい方からの支持が厚いです。また、特にイラストレーターさん、デザイナーさんなどは「PC画面に余計な光が入らなくて良い」という声もあるようです。

     

    また、最近だとやはりリモートワーカーからの支持が高まっていますね。「コロナ禍で急にリモートワークをすることになったけど、部屋がなくリビングで仕事をしていると子どもペットが乱入してきて大変」という方は、日常と仕事との空間を区切る上で、ぼっちてんとを使われる方が多いようですね。

    クリエイティブな職業からの支持が厚いぼっちてんと。余分な情報を遮断するので、集中力は格段に上がります

     

    社員1人ずつのための、ぼっちてんと化を目指す!

    ーーこれまでにも改良を重ねてきたそうですが、今後さらに向上させていきたい点はありますか?

     

    川瀬 今のぼっちてんとで十分だと思っており、今後は普及させていきたいです。具体的には日本のオフィスのあり方ですね。オフィスの常識は、広い空間にいくつものデスクがあって、そこでみんなが集まってコミュニケーションを取りながら仕事をしていくものだと思うんです。

     

    でも、これによって、仕事の能率が下がっている人が、実はいっぱいいると思うんです。他人と同じ空間にいることが苦手な人もいるだろうし、作業をしてる自分のPC画面を誰かに覗き込まれたくない人もいるだろうし。そう考えると、社員1人ずつ別室があると良いと思うんですけど、さすがにコストがかかりますよね。そういう際に、社員1人ずつにオフィスの中に、ぼっちてんとを張って作業をさせてみると良いと思うんです。

     

    ーーつまり、広いオフィス空間の中に、ポコポコとぼっちてんとがあるという(笑)

     

    川瀬 はい(笑)。実際に僕自身もやっていたことがあるんです。オフィスに自分だけのぼっちてんとを立てて、その中で仕事をしていたんですけど、ある日撤去されていました。「景観が悪い」って言われて(笑)

     

    しかし、ぼっちてんとがオフィスにあると本当に良いと思うんですよ。人にもよると思いますけど、会社全体の作業能率はきっと上がると思うので、業績改善にも繋がるんじゃないかと思っています。もちろん、このコロナ禍リモートで使われるのも嬉しいですけど、今後はこういった広まり方があると良いなと思っています。

    ↑この四角いぼっちてんとがオフィス空間にいくつもあることを想像すると、なんだかかわいらしくも思いました

     

    シンプルな構造でありながらも、実際に使ってみないと想像しにくかったぼっちてんと。しかし、今回設営→使用→撤収・収納を経て思ったことは、扱いやすさに対して、集中力アップの効果が絶大だということ。もちろん、川瀬さんのお話のように、今後オフィス空間での使用も面白いかもしれません。無限の可能性と使い方を秘めたぼっちてんと。特に昨今のリモート化で、業務能率が下がっている方はぜひ一度お試しいただきたいアイテムといえるでしょう。

     

    撮影/中田 悟

     

    【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

    リモートワークで注目の「ぼっちてんと」を使ってみた


    (出典 news.nicovideo.jp)

    リモートワークで注目の「ぼっちてんと」を使ってみた

    これ室内テント笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【リモートワークで注目の「ぼっちてんと」を使ってみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     HNY Tradingは、車と連結して車中泊キャンプを楽しめるポップアップテント「CARSULE」の先行予約販売を、クラウドファンディングサイトで9月上旬に開始する。クラウドファンディングプロジェクトの終了は、10月下旬を予定している。

    画像付きの記事はこちら



     CARSULEは、ハッチバック車に接続可能なポップアップテント。すでに発売済みの米国や台湾では、話題を集めている。

     高さ2mのキュービック構造に、大きな3面の窓を備えており、通常のテントとは異なりデッドスペースが少ない。また、メッシスクリーンが付属しているので、虫の侵入を防ぎつつ、風や景色を楽しめる。

     就寝時や悪天候時、着替えなどの際には、窓を閉められる。

     本体には、UVカット素材を使用し、厚さ4mmの極厚カーペットを備えるなど、快適に過ごせる工夫を数多く施している。また、慣れれば最短5分ほどで設営できる。

    ハッチバック車に接続して使えるキューブ形折りたたみテントが先行予約販売


    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドアをもっと快適に、車と連結できるテントが日本上陸!


    これいいですね!!

    これ連結できるので最高ですね!!





    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドアをもっと快適に、車と連結できるテントが日本上陸!】の続きを読む

    このページのトップヘ