【キャンプ 道具】『【QUICKCAMP】昨年即完売した「トラッシュボックス」が新色を追加して帰ってくる!』についてまとめてみた
-
- カテゴリ:
- キャンプグッズ
肉厚なステンレスを使った大・中・小3つのポットとリッドがセットになったSOTO(ソト)の「ステンレスヘビーポットGORA(ゴーラ)」に兄貴分となる「GORA OVEN(ゴーラ オーブン)」が仲間入りする。
ゴーラ オーブンは、ステンレスヘビーポット ゴーラをすっぽり中にしまえる大型の鍋とフタのセット。SOTOのダッチオーブンでいうと10インチに近いサイズ感なので、メニューにもよるが4人くらいの料理に最適なサイズだ。
3mm厚のステンレスを使っているので強靭なのはもちろん、保温性に優れていて料理が冷めにくいので、冬キャンプでの鍋料理やおでんなどにも最適。
ダッチオーブンのようにフタの上に炭を載せてのオーブン調理も可能。ゴーラ オーブンの中にステンレスヘビーポット ゴーラの鍋を入れてオーブン調理すれば、グラタンなどを作ることもできて調理の幅も広がる。
また、SOTOの調理器具は、かゆいところに手が届くギミックや機能性も特徴。このゴーラオーブンのフタは、フタの他にもフライパンとして、ディッシュボードとしても使うことができる。
底網が必要な場合は、SOTOのステンレスダッチオーブン10インチハーフ用の底網を使用すること可能。別売りの鍋ヅル(¥3080)を取り付ければ、焚き火での吊るし調理もできる。
発売は2月21日の予定。ステンレスヘビーポット ゴーラの3種の鍋をすっぽりと中に入れてスタッキングができるのでセットで使いたいアイテムだ。
【SPEC】
外形寸法:幅340×奥行272×高さ139mm
重量:3.87kg (本体:2.36kg、フタ:1.51kg)
材質:ステンレス
内容量:約5L
(問)新富士バーナー tel:0533-75-5000 http://www.shinfuji.co.jp/soto/
1万円以下でアウトドア用「薪ストーブ」一式が揃う!新保製作所のストーブをオススメする理由|マイ定番スタイル - Lifehacker JAPAN 1万円以下でアウトドア用「薪ストーブ」一式が揃う!新保製作所のストーブをオススメする理由|マイ定番スタイル Lifehacker JAPAN (出典:Lifehacker JAPAN) |
オプション品が安くて秀逸! ベルモントの焚き火スタンド - ORICON NEWS オプション品が安くて秀逸! ベルモントの焚き火スタンド ORICON NEWS (出典:ORICON NEWS) |
(出典 @Harapeko_Kuman)
はらぺこ☆くまん(メタボなオッサン)
@Harapeko_Kumanオプション品が安くて秀逸! ベルモントの焚き火スタンド https://t.co/cQ0HeZSOMj #スマートニュース🔥Σ(゚ω゚)ステキ
(出典 @bepal_staff)
BE-PAL編集部⛺
@bepal_staffBE-PAL公式通販より、「オプション品が安くて秀逸! ベルモントの焚き火スタンド」のご紹介です。大人気、アイアン焚き火スタンドに付けるオプションはコレ!https://t.co/WkhFtCDNr9#BEPAL #ビーパル https://t.co/bH3p6vci6q
かつては暗い、電池消耗が激しいと言われた電池式ランタンも、今では手のひらサイズでも大光量で、1~2泊のキャンプなら十分持つLEDランタンに変貌。やけどの心配がないのでファミリーキャンプを中心に人気上昇中です。しかもスマホを充電できるモバイルバッテリー機能も珍しくはなく、今なお進化しているのはご存じの通り。
そんなキャンプのランタン事情ですが、数年前より注目されているのが灯油を燃料とする非加圧式のランタン、通称“ストームランタン”です。
嵐が来ても消えないのが名前の由来で、またの名を“ハリケーンランタン”といい、アメリカで1800年代半ばに誕生したと言われています。150年以上たった今でも当時と変わらぬ構造を採用しており、年々進化を続けるLEDランタンとは対照的な存在。長い間、「ランタン=明るいほど正義」という図式がまかり通っていて日の目を見なかったこのランタンが、なぜ今、注目されているのでしょう?
元祖に比べて40年ほど後発ですが、ドイツ生まれのフュアーハンド「ベイビースペシャル276」(ジンク3600円/税別)で検証してみました。