「ワークマン」ファンの筆者が今おすすめしたいアイテムは「耐久撥水リップストップエプロン」です。
【着用イメージあり】ワークマン「耐久撥水リップストップエプロン」フォトギャラリー
丈夫で耐久撥水加工がされているなど機能性抜群なほか、ポケット満載で収納力があり、手ぶらで作業したいキャンプや家事の際に便利なんです。
作業服メーカーからスタートしたワークマンだからこそできた耐久性とデザイン、そしてコスパの良さが魅力のアイテム。
アウトドアから普段使いまで、このエプロンのお世話になっている筆者が、この商品のおすすめポイントを隅から隅までレビューします!
気軽に着られる腰下までのタイプや、ハードワークにも耐えられるデニムエプロンロープ型、調理場での使用に適したツイルフィールドエプロン、掃除に適したツイルタスキエプロン、白衣のような清潔感が魅力の超軽量防水・耐油胸付エプロンなど、迷ってしまうほど種類があるんです。
そんな中でも今回筆者が強くおすすめしたいのが「耐久撥水リップストップエプロン」です。
膝下まで隠れるロングタイプです。サイズはフリー。男女兼用です。中央にスリットが入っていて動きやすいです。
裏の面ファスナー付きゴムを使って足に巻き付ければ、前から見るとオーバーオールのような見た目になります。
足が自由に動くのでこのまま自転車にも乗れちゃいます。
首のひもを調節すれば、簡単に長さを変えられますよ。
こちらはワークマンの中の「フィールドコア」というブランドのアイテムなのですが、個人的にこのブランドは大手アウトドアメーカーに劣らないほどおしゃれなデザインのものが多く、お気に入りです。
低価格でコスパが良いのも魅力なんですよね。ちなみに「耐久撥水リップストップエプロン」は税込1,500円!
抜群の機能性!
色はブラック、キャメル、カーキがあります。今回は着るだけで元気の出そうな明るい色味のキャメルを選びました。
無地で、目立つロゴや模様もないので、どんなコーディネートにも合わせられます。
キャメルは肌なじみのいい色合いで、顔色が明るく見えるのも気に入っています。
機能性
デザインだけでなく機能面も魅力です。耐久撥水加工がされていて水や汚れをはじいてくれるので、汚れやすいアウトドアやホームクリーニングの際にとても便利。
厚手で丈夫なので、これを着て流行りの焚火なんかも良いですね。
個人的には子育てママにおすすめです。子どもと砂場で遊んだり、食べこぼしの処理をしたり、水遊びに付き合ったりと子育て中は汚れがつきもの。
筆者もお気に入りの服を泥で汚されたり、ペンなどで落書きされて泣く泣く処分したことが何度かあります。
子育て中の皆さんのなかにも、いつしか汚れが目立たない地味な服しか着なくなっている人も多いのでは?
こちらのエプロンがあれば、汚れを防いでくれるのでおしゃれな着こなしも安心して楽しめますよ。膝下まで隠れるので、ボトムスの汚れも防いでくれます。
収納力はどれくらいある?
収納力
足場の悪い場所で小道具を持ち歩くには服のポケットだけでは足りませんし、かといってバッグを持ち歩くのも取り出すのが面倒。
アウトドアエプロンならサッと取り出せる位置に小物を収納できるので、手ぶらで作業が楽々できる上に、足元の悪い中でも安全な作業が可能になります。
ポケットは6つ。胸ポケットにはペン差しが付いていて、貴重品などを入れられるジッパー付きポケットもあります。エプロンにジッパータイプのポケットって珍しいのではないでしょうか?
両サイドとお腹のポケットは大きめで、500mlのペットボトルやウェットシートなども楽々入ります。右ポケットの外側にはカラビナなどで工具を引っ掛けられる部分も。
収納力はもちろんですが、大小さまざまなポケットがあると、いろんなものを仕分けして収納できるので、迷わず取り出せるのがありがたいです。
子どものおむつ、おしりふき、飲み物、文房具、お財布、スマホなども収納できるので、子育てママにもぴったりです。
ちょっとした食材なんかも入るので、着たままお買い物にも出てエコバッグ代わりに使うなんてこともできちゃいます。
*
一家に一着あると便利ですよ!
※値段はセールなどで変動します。
※数に限りがあります。商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
コメント
コメントする