さっそく手軽にできる庭キャンプの魅力に迫りましょう!
■庭キャンプのメリットは安心感♡
何でもそろう自宅の庭キャンプはメリットがたくさんあります。
キャンプ場に行かなくてもアウトドア気分を味わえますよ♡
・庭キャンプは忘れ物してもOK!
おうちが隣にある庭キャンプでは忘れ物をしても大丈夫!
庭キャンプは、すぐに必要なものを取りに行けるのもうれしいポイントです。大荷物の心配もなし!キャンプ初心者の人も気軽に楽しめますよ♡
【詳細】他の写真はこちら
・庭キャンプは電源の心配なし!
おうちから電源を引っ張ってこれる庭キャンプは、電気の心配もなし!
子供たちも安心してお庭やベランダで過ごすことができます。キャンプ場とはちがい、ワット数を気にすることなく、電気を使うことができますよ。
アイデア次第では普段のキャンプではできないようなことができそうですね。キャンプ気分をアップさせるために、ランタンなどはおすすめですよ♡
・炊事場やトイレはおうちがある!
火起こしからする本格的なキャンプもよいですが、ちょっとハードルが高いという人も多いでしょう。
庭キャンプなら、炊事場もトイレもおうちの中!メニューを工夫するだけでもアウトドア気分を味わえますよ♡
・庭キャンプは何より子供が喜ぶ!
出典:おうちテントのナイスなアイデアまとめ!ステイホームを楽しく過ごそう@c_h_a_n_k さん
子供たちは、場所を問わず非日常が大好き!
おうちの庭やベランダだってテントを張ったり、シートを敷いたりするだけで喜ぶことまちがいなしです。
虫が気になる夏は、お部屋の中にテントを張るのも◎。おうちキャンプでいつもとちがうごはんや寝場所にワクワク!子供たちの笑顔が見られるのは、親にとってもうれしいことですよね。
■庭キャンプのHow toを紹介!
ここからは、庭キャンプのやり方を紹介します。お庭だけでなく、ベランダでも楽しいキャンプができますよ。
・広いお庭がある場合
出典:mamagirlLABO@yukapikotaro さん
おうちに広いお庭がある場合には、キャンプ場同様に大きなテントを張りましょう!
ターブなどを利用するのもおすすめです!暑い夏は日影が増えるので、快適に過ごすことができますよ。
・ベランピングはおうちへの出入りも簡単!
出典:おうちテントのナイスなアイデアまとめ!ステイホームを楽しく過ごそう@ soooumam さん
べランピングとは、「ベランダ」と「グランピング」の造語で、おうちのベランダでキャンプを行うこと。
広いお庭がなくても大丈夫です。ベランダもひと工夫すれば、キャンプ場に早変わり!テントを張るスペースがない場合は、シェードを張り、シートを敷くのもおすすめですよ。
ベランピングは、お部屋にもすぐ戻れるので、小さな子どもがいても安心です。ベランダに寝るスペースがないときは、隣のお部屋にテントを張るのも◎。
・キャンプ料理を楽しもう!
出典:mamagirlLABO@ yukapikotaroさん
キャンプの一番の楽しみは、なんといっても料理ですよね。おうちの中ではなかなか食べないキャンプ料理は、アウトドア気分をアップさせてくれます。
庭キャンプにおすすめなのはスキレット料理!お家のキッチンで調理した料理をフライパンのまま並べられるのでアウトドア感も♡お皿もたくさん使わずに済むので後片づけも楽ですよ!
■庭キャンプにおすすめのアイテムはコレ!
ここでは、庭キャンプにおすすめの道具を紹介します!
・コンパクトテント
出典:おうちテントのナイスなアイデアまとめ!ステイホームを楽しく過ごそう@ ponta_pako さん
コンパクトテントは通常のテントより小さいため、広いお庭でなくても広げることができます。小さめなので出し入れも簡単!収納スペースも確保しやすいのが魅力です。
コンパクトテントを購入する際は、庭やベランダの長さを測ってから、お店に向かいましょう!
・LEDランタン
出典:mamagirlLABO@ shigepy_さん
ランタンは、LED式が安全です。1つ持っておくとキャンプ以外にも防災グッズやインテリアとしても活躍しますよ。『Seria(セリア)』などの100円ショップでも手に入ります!
・シェード
出典: バルコニーシェードとは?メリットたくさんのおしゃれエクステリアです@ kaneko_weddingさん
シェードは、暑い日差しや雨を遮ってくれるアイテムです。シェードは、テントと違って屋根部分だけなので圧迫感がありません。
バルコニーシェードなら、自分が好きな位置に設置でき、普段使いができるのも魅力。庭キャンプのランチタイムはやっぱり木陰がいいですよね。
■庭キャンプでの注意点!ルールを決めよう!
出典: photoAC
おうちの隣だから安心感もある庭キャンプ。ここでは、庭キャンプでの注意点を紹介します。庭キャンプを始める前に子供たちと話し合っておくとよいでしょう。
・BBQは避けるのが無難
煙や臭いが大量に出るBBQは、近所迷惑になる可能性もあるので避けた方がよいでしょう。火起こしから片づけまで手間もかかるので、火を使う場合はおうちのキッチンがおすすめです。
・近隣迷惑にならないよう夜は静かにしよう!
出典:mamagirlLABO@ yukapikotaroさん
マンションやアパートの場合、隣同士が近いので特に注意が必要です。おうちの中より、ベランダやお庭からの音は、隣のおうちに聞こえやすいので夜は静かに過ごしましょう。
・火を使う場合はおうちのキッチンで!
庭やベランダで火を使うと火事になる危険性も。小さな子どもがいる場合は、火傷の可能性もあります。
庭キャンプでは、火を使う料理はキッチンで調理し、お庭やベランダで食べるのがおすすめです。
■庭キャンプで非日常を味わおう!
出典:mamagirlLABO@ yukapikotaroさん
庭キャンプのメリットや注意点、おすすめアイテムなどを紹介しました。庭キャンプは、簡単に非日常が味わえるおすすめイベント!ぜひ、おうちの庭やベランダで、簡単にできるお手軽キャンプを楽しみましょう!
家族の恒例行事にしてみるのもいいかもしれませんね♡
(mamagirl)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【お庭キャンプを家族で楽しもう!コツや注意点、おすすめアイテムまで解説!】の続きを読む