campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2020年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    特殊耐熱クロスを火床に使用し、バックパックに入れて持ち運べる軽量・コンパクトさで、焚き火台に革命を起こした名作「ワイヤフレーム」の誕生から約10年。日本発のアウトドアギアブランドMONORAL(モノラル)による焚き火台の進化は止まらず、ついに100gという驚異の軽さの焚き火台が誕生した。

    MONORAL「Wireflame Feather」¥19800

    モノラルの最新焚き火台「Wireflame Feather(ワイヤフレームフェザー)」は、持っていることすら忘れそうなほど軽く、本体重量わずか100g。2018年にワイヤフレームの進化版「ワイヤフレーム LITE」が発売された時には、わずか650gという軽さに驚き、すでに軽量化も限界かと思われていた。ところが、さらに550gも軽量化を果たしたのがこのワイヤフレームフェザーだ。

    この焚き火台の特徴は、モノラル独自のテンションボックス構造を大胆に三角形に展開しているところと、火床に贅沢にもチタンメッシュを使用しているところ。畳まれた3本のステンレス製のアームを広げて固定。チタンメッシュの火床をひっかければ、モノラル焚き火台らしい、美しい三角形形状になる。

    耐荷重は最大500g までで五徳を置いての調理などはできないが、現地で拾い集めた薪で純粋に焚き火を楽しむには必要十分。火床地上高が10cmと低いのでキャンプ場で使用する際には、焚き火シートを敷いた方が良さそうだ。

    収納サイズは長さ340 × 幅130mmで非常に薄く、ソロキャンプはもちろん、さらに荷物を絞りたい自転車キャンプやカヤックキャンプにも最適。モノラルが提唱する「マイクロキャンピング」、気が向いたらサッと出かけてキャンプを愉しみ、撤収はバックパック一つ、そんな自由なキャンプスタイルにピッタリな焚き火台に仕上がっている。

    SPEC
    展開サイズ:幅435 × 奥行370 × 高さ165mm
    火床サイズ:幅300 × 奥行280mm
    火床地上高:10cm
    収納サイズ:長さ340 × 幅130mm
    重量:100g(本体)、25g(収納袋)
    材質:フレームステンレスアルミ合金/火床…チタン/収納袋…ポリエチレン
    積載重量:最大500g まで


    (問)MONORAL https://monoral.jp/

     

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    モノラルから、わずか100gの新型焚き火台が登場! たどり着いた究極形は、三角形×チタンメッシュ。

    これ新しい焚き火台のスタイルですね!!

    NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!

    <このニュースへのネットの反応>

    【モノラルから、わずか100gの新型焚き火台が登場! たどり着いた究極形は、三角形×チタンメッシュ。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Photo: Junya Masuda

    こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。

    ライフハッカー[日本版]からの転載

    日中は暖かい時もありますが、朝晩の寒さは厳しさを増してきましたね。

    そんな冬を感じる今日この頃ですが、今季筆者が気になっていたアウター「Grapehen-X」が姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン実施中でした。

    先進素材グラフェンを採用した耐久性などが特長の高機能オールラウンドジャケットとことでしたので、サンプルをお借りし、キャンプに持ち出してみました。

    早速、アウトドアユースでの実力や使用感などをご紹介したいと思います!

    奇跡の素材グラフェン採用

    Photo: Junya Masuda

    グラフェンは黒鉛(鉛筆の芯)と同じ炭素から生まれた素材ですが、熱伝導や電気伝導度の高さに加え、世界最強クラスの引っ張りの強さで、その耐久性から奇跡の素材と呼ばれているそう。

    軍事用品にも採用されるなど期待の新素材となっており、「Graphene-X」も少しミルスペックな雰囲気がありつつもシンプルデザインでした。

    Photo: Junya Masuda

    落ち着いたグレーカラーで合わせやすいのもポイントかも。

    風をまったく通さないので温かく軽量で動きやすいので機能的なジャケットに仕上がっている印象です。アウトドにピッタリのデザインですが、街中など1着あればいろんなシーンにも合うと思います。

    ポケット類も充実

    Photo: Junya Masuda

    「Graphene-X」はポケット収納も充実。

    例えば左袖にあるポケットは、iPhone 12 miniが余裕をもって収まるサイズ感です。お財布など少しの荷物だけであれば、バッグ無しでも大丈夫かも。

    Photo: Junya Masuda

    各ポケットには止水ジッパーを採用

    もちろん生地全体も耐水圧10,000mmの防水仕様なので、ミドルクラスレインコートと同じレベルに雨対策は可能ですね。

    Photo: Junya Masuda

    海外ブランドの製品なのでサイズ感は少し調整が必要かも。

    筆者が普段着るウェアより袖丈が気持ち長めでしたが、袖口は手首に合わせて調節できるのでまったく問題なかったです。

    Photo: Junya Masuda

    フードにはマジックテープがついており、深さの調整が可能

    Photo: Junya Masuda

    ドローコードで頭のサイズにもぴったり合わせられるため、フードが浅くすぎたり深すぎたりといった状態も防げます。

    自転車バイクに乗る時には視界を確保しながらもガードしたい部分を増やしたいので、こういった細かい機能はグッドポイントですね!

    RECCO搭載で本格アウトドア仕様

    Photo: Junya Masuda

    先進素材の採用に加え、遭難時の救援補助システムRECCOも搭載済み。

    その気になれば登山やゲレンデアクティビティなど本格的なアウトドアでも使用できる性能と言えそう。

    Photo: Junya Masuda

    キャンプで使った感想としては、アウターレイヤーとしてしっかり活躍してくれました。

    特に昼夜の寒暖差が激しい季節に1着あると助かるジャケットで、軽くて荷物にならないのも、荷物を抱えがちなアウトドアレジャーにはピッタリだと感じましたよ。

    先進素材グラフェンで高い機能性を持つジャケット「Grapehen-X」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。

    執筆時点では販売予定価格から8,000円OFFの51,800円(税・送料込)にてオーダー可能でした。

    1着あれば着まわせるジャケットだと思いますので、気になった方は是非下のリンクからご確認ください!

    >> 先進の高機能素材グラフェン採用ジャケットの詳細はこちら

    Source: machi-ya



    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドアにも使い勝手良し! グラフェン採用のハードシェルジャケットを使ってみた


    これからの季節に役立ちますね!!

    雨で寒いのも嫌なので最高ですね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドアにも使い勝手良し! グラフェン採用のハードシェルジャケットを使ってみた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     愛知・東三河スポーツツーリズムフェア実行委員会では、スポーツツーリズム、特にアウトドアスポーツや自然観光の魅力にスポットを当て、本県及び近隣県のアウトドア愛好者に向け、愛知県及び東三河地域の魅力を伝えるイベントAichi Sky Expo Outdoor Discovery 2021」を、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)において、今年度初めて開催します。是非、お越しください。

    1 日 時
    2021年1月16日(土)、17日(日)
    午前10時から午後5時まで(2日間共通)

    2 会 場
    Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 展示ホール
    (常滑市セントレア5丁目 電話0569-38-2361)

    3 入場料
    無料(一部、有料の体験コンテンツあり)

    4 主な出展者・団体(予定)
    出展者・団体数 約90社・団体 ※順不同、変更となる場合があります。


    5 ステージコンテンツ

    ※内容は変更となる場合があります。
    MC:MEGURU(ZIP-FMナビゲーター)
    キャンプの妖精 ナイスキャンプマン
    MEGURU(ZIP-FMナビゲーター)
    10年度第17回ZIP-FMミュージック・ナビゲーター・コンテストグランプリを受賞。‘11年4月からZIP-FMミュージック・ナビゲーターとなる。
    キャンプの妖精 ナイスキャンプマン
    キャンプを愛する妖精。楽しいキャンプを未来へツナグために、キャンプ場やイベントに出没し、ナイスキャンパーを育てる活動を実施中。

    1月16日(土)》
    スペシャルゲストトークショー 13:00~13:30(予定)
     アウトドアライター ホーボージュンさん
    全天候型アウトドアライターアウトドアと野宿の旅を好み、海のそばで牧羊犬と暮らす。ユーラシア大陸横断、パリ・ダカールラリー出場、シーカヤックでの外洋航海、6,000m峰登山など、多彩なアウトドア経歴の持ち主。
    アウトドアライター ホーボージュンさん
    トッププロによるトークショー 15:30~16:00(予定)
     プロサーファー 大野(おおの) 修(まさ)望(とし)さん
    プロサーファー 大野修望さん
    海外プロツアーWSLにて数々の偉業を成し遂げる(当時日本人過去最高成績)。2013年前人未到の国内外ツアー含め7戦連勝を記録。国内プロツアーチャンピオンに3度も輝く。2018年 2019年に開催されたISA WORLD SURFING EVENTキャプテンを務めサーフィン日本代表を日本初の金メダルへと導く。日本のサーフシーンを牽引し続けるTOPサーファー。

    1月17日(日)》
    スペシャルゲストトークショー 13:00~13:30(予定)
     アウトドアタレント たけだバーベキューさん
    アウトドアタレント たけだバーベキューさん
    自然をこよなく愛する吉本所属のアウトドアタレント兵庫県出身。趣味は焚き火、カヤック、ソロ海外旅行、冬は“ハンディングたけだ”と化し雪山で狩猟に勤しむ。
    キャンプ好きが高じて料理に目覚め、BBQレシピ本を多数出版。その累計は20万部を突破。カナダアルバータ州BBQ大使としての顔も持ち、国内外問わず幅広く活動を行っている。

    トッププロによるトークショー 15:30~16:00(予定)
     マウンテンバイクプロ選手 小笠原(おがさわら) 崇(たか)裕(ひろ)さん
    マウンテンバイクプロ選手 小笠原 崇裕さん
    2001年MTB世界選手権に日本代表として初出場。2002年U23全日本チャンピオンを獲得。日本人初のワールドチームに所属しワールドカップ、世界選手権などを転戦。2007年からXTERRA JAPANに参戦し8 度の全日本チャンピオンを獲得。田原市出身でオフロードトライアスロンin田原2020の監修も務める。

    6 主 催
    愛知・東三河スポーツツーリズムフェア実行委員会
    構成員:愛知県愛知県東三河広域観光協議会・東三河広域連合・
        東三河地域自治体・一般社団法人奥三河観光協議会・
        東三河地域観光協会・一般社団法人愛知県観光協会(事務局)
    設 立:2020年6月10日
    委員長愛知県観光コンベンション局観光推進監

    7 新型コロナウイルス感染症対策について
    展示会開催のガイドラインを遵守し、以下の新型コロナウイルス感染症対策を実施します。また、ご来場者及び関係者の健康・安全の確保を第一に考え、イベント中止の判断をさせていただく場合があります。(詳細は公式Webページをご覧ください)
    ・入退場のカウント及び混雑時の入場制限の実施、入場者の連絡先の把握(様式提出)
    マスク着用の徹底
    ・会場入口での検温の実施
    ・会場内各所への消毒液設置
    ソーシャルディスタンスを示す目印・デザインの設置(必要箇所)
    看護師の常駐
    ・客席、ステージ使用ツールの消毒実施
    ・換気(会場ホール内の空調(送風)の常時稼働)
    新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA)の推奨

    8 公式Webページ
    https://outdoordiscovery2021.jp
    11月24日開設)

    9 問合せ先
    Aichi Sky Expo Outdoor Discovery 2021運営事務局(本事業委託先)
    株式会社イエットアソシエイツ内)
    電話:070-6667-5309(平日午前10時から午後5時まで ※12/28~1/3を除く)

    配信元企業:愛知県

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    Aichi Sky Expoで新しいアウトドアの世界を発見!!「Aichi Sky Expo Outdoor Discovery 2021」を開催します!

    これいいですね!!

    参加したくなりますね!!


    【WAQアウトドアストア】

    <このニュースへのネットの反応>

    【Aichi Sky Expoで新しいアウトドアの世界を発見!!「Aichi Sky Expo Outdoor Discovery 2021」を開催します!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Image: PHOENIX INC

    こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

    ライフハッカー[日本版]より転載:

    寒さ対策バッチリですか?

    だんだんと肌寒くなってきた今日このごろ。machi-yaでクラウドファンディングを実施中の発熱する「グラフェンヒーティングジャケット」で、寒さ対策を始めてみませんか?

    発熱する素材グラフェン採用

    Image: PHOENIX INC

    こちらは、発熱機能を備えた冬にぴったりのアウター。一般的な電熱で発熱するジャケットとは異なり、熱伝導繊維グラフェンが電気で発熱。電線がジャケットに埋め込まれているタイプではないため、軽量かつ普通のジャケット同様の着心地が保たれています。

    Image: PHOENIX INC

    温度は、身頃に備わったボタンタッチして調整可能。40℃/50℃/60℃と、気温に合わせて三段階に切り替えられます。釣りや冬キャンプなど、長時間寒さの厳しい場所にいる場合は温度を高めに。軽い外出時は少し低めに設定するなど、ケースバイケースで細かく調整しましょう。

    表地はバリスティックナイロン製

    Image: PHOENIX INC

    暖かさを追求したアウターではありますが、アウトドアに対応できる耐久性も魅力的。ナイロンの5倍もの強さを誇るバリスティックナイロンが採用されています。

    防弾チョッキにも使われるこの素材は、岩で擦っても傷つかないほどの丈夫さ。アウトドア用のジャケットを探している人にも、オススメしたいアウターです。また、頑丈でありながら、1.38kgと軽量。動きやすく、体も疲れにくいため、屋外で動くときにも重宝するでしょう。

    グラフェンヒーティングジャケット」は、machi-yaでクラウドファンディングを実施中。一般販売価格29,800円 のところ、10%OFFの26,800円消費税・送料込み)で支援が可能です。プロジェクト終了までの期間は残りわずか。気になる方は、お早めに!

    >>【ボタンひとつで暖房着具】押せばすぐに加熱開始!グラフェンヒーティングジャケット

    Image: PHOENIX INC

    Source: machi-ya



    (出典 news.nicovideo.jp)

    冬の寒さ対策に。発熱アウター「グラフェンヒーティングジャケット」


    これ冬キャンに使いたくなりますね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【冬の寒さ対策に。発熱アウター「グラフェンヒーティングジャケット」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    非常時への備えとして、ひとつは持っておきたいエマージェンシーブランケット。その名を聞いてイメージがわかない人でも「銀色でペラペラ、シャカシャカしたアレ」と聞けばピンとくるのではないでしょうか。特にこれからの季節なら、キャンプや釣り、車中泊などでの思いがけない寒さ対策に、お守り代わりとして持っていると何かと安心できるアイテムです。

    中には100円ショップで買える廉価なものもありますが、それはそれで品質が気になる。でもどんな基準で選ぶべきかはちょっと迷うところ。品質にこだわりたい人に紹介したいのがHeatsheetsの「エマージェンシーブランケット」(750円/税別)。アメリカ航空宇宙局NASA)向けに開発されたハイテク技術を転用した“SPACEマーク” 認定アイテムです。


    ペラッペラのシートだけどNASA向け技術であったか~い!


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ペラッペラのシートだけどNASA向け技術であったか~い!

    ペラペラでもあったかいって最高ですね!!




    <このニュースへのネットの反応>

    【ペラッペラのシートだけどNASA向け技術であったか~い!】の続きを読む

    このページのトップヘ