campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2022年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    3月18日(金)にアウトドアセレクトショップ「YOCABITO-outdoor things-」(岐阜県岐阜市六条片田1-15-4)がオープンする。これまでオンラインを中心に販売していたアウトドアブランドQUICKCAMP初の旗艦店で、ほかにもバイヤーがこだわり抜いたブランドアウトドアギアをセレクト。話題確実のショップのレセプションに潜入して、いち早く取材してきた。

    【初の旗艦店!写真を見る】開放的な造りで、まるでテラスカフェのよう。店前のスペースの活用にも期待したい

    ■「余暇を楽しみ方を応援できる場所に」(ストアマネジャー守屋)

    店名の「YOCABITO(ヨカビト)」にはどんな想いが込められているのか。ショップのストアマネジャーを務める守屋さんと、店長を務める水野さんに聞いた。

    「YOCABITOは『余暇を楽しむ人』の意味で、それを応援したい気持ちを込めて名付けました。キャンプにはいろいろな楽しみ方があると思います。目的地に行くだけでなく、予定を考えたり、ショップアイテムを準備したりすることもそうでしょう。そうしたキャンプを楽しむきっかけを作り、日常を非日常にするお手伝いをしたい。そんな想いを込めています」(守屋)

    敷地に足を踏み入れると、まるでカフェのような空間が印象的だ。中庭のような贅沢なスペースには緑があり、外から店内の様子が伺える開放的な設計となっている。店舗は1フロア構成で、アイテムシーンによってコンセプトを設けて陳列。キャンパーの心をくすぐるアイテムもいっぱい。

    「QUICKCAMPをメインに、人気・有名アウトドアブランドガレージブランドなどをそろえています。特にFIRESIDEやPetromax、SOTOなどのブランドに注目してほしいですね。セレクトショップらしい、おっ、と思ってもらえるようなギアをこれからもそろえていくので、キャンプ好きな方にもきっと満足いただけると思います」(水野)

    屋外では、テントやタープの設営体験イベントワークショップを開催予定で、不定期でキッチンカーも登場するとのこと。アウトドア愛好家でなくても、「ふらりと立ち寄ってみたくなる空間」が第一印象で、近隣の人たちにとっても新しい憩いの場となりそうだ。

    ■QUICKCAMPをフルラインナップで展開

    岐阜県発で、身近なアウトドアのある暮らしを提案してきたブランドQUICKCAMP。これまではオンラインでの販売が中心だったが、「YOCABITO-outdoor things-」の誕生により、実際に手に取って確認するなど、より身近に機能や魅力を確かめられるようになった。

    もともと企画からデザイン、製造、販売まで、一貫して自社で行うことで高いコストパフォーマンスを実現させていたブランド。初の旗艦店の登場によって、人気に拍車がかかりそう。「ゆくゆくは店舗限定アイテムも検討していきたいです」と水野さん。今後の展開に注目したい。

    「余暇の目的地は人によって異なると思います。もしかしたら『キャンプに関わったビジネスがやりたい』『キッチンカーがやりたい』かもしれません。そうしたスタートアップのお手伝いもできるショップでありたいと思っています。いろいろなチャレンジにつながる場所にしていきたいですね。まずは気軽に遊びに来ていただけたらと思います」(守屋)

    オープン直後は混雑が予想されるので、平日や午前中など、タイミングを見計らって足を運ぶのがおすすめだ。オープンから4月14日(木)までは近隣に臨時駐車場が設けられるので、混雑している場合はこちらを利用しよう。

    新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

    ※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


    県道151号線沿いにオープン。JR岐阜駅から車で7分ほどの場所にある


    (出典 news.nicovideo.jp)

    QUICKCAMPが初の旗艦店「YOCABITO-outdoor things-」をオープン!カフェのように長居したくなるアウトドアショップ

    これぜひ行ってみたくなりますね!
    長居したら沼にハマってしまう笑笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【QUICKCAMPが初の旗艦店「YOCABITO-outdoor things-」をオープン!カフェのように長居したくなるアウトドアショップ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    サイフやスマートフォンといった日常の必需品を入れて手ぶらで行動でき、キャンプではギアも収納して行動範囲を広げてくれる大容量パンツアウトドアフリークにとって一本は押さえておきたいアイテムGO OUT Onlineからピックアップしました。

    01. 【Franklin Climbing】難燃効果も高めたキャンパー必見のデザイン。

    焚火タフオックスパンツ

    モデル名のように、焚き火仕様にデザインされた難燃性の高いパンツ。タフなオックス生地はフィールド存在感を放ち、少しくらい雑に扱ってもなんのその。穿くほどにアタリが出て、ユーザーだけの風合いにエイジングしてくれます。

    02. 【MANASTASH】シンプルなスタイルに映える斬新なシルエット。

    MH-RIP COCOON CARGO PANTS

    シンプルになりがちな春夏の着こなしで、主役アイテムとして活躍してくれる一品。太もも部分がゆったりとしつつも、裾に向かって細くなるコクーン型のシルエットが斬新です。両サイドのポケットはイスに座った状態でも、荷物がスムーズに取り出せるように設計されています。

    03. 【WILDERNESS EXPERIENCE】スタイリッシュでありながら機能的。

    NYLON CLIMBING PANTS

    美しくテーパードされたスタイリッシュデザインに仕上げつつ、伸縮性のあるナイロン生地と両サイドのポケットで機能性を追求。クロスオーバー的なデザインは、フィールドだけでなくデイリーな着こなしにも溶け込んでくれます。

    04. 【ROOT CO.】グリップスワニーの人気モデルをアレンジした最強コラボ。

    GRIP SWANY GEAR PANTS ROOT CO. Collaboration Model

    大小9つのポケットを配したグリップスワニーの人気モデル“ギアパンツ”をアレンジハードに動いてもサラッとした穿き心地をキープするサプレックスナイロンが使われ、フィールドに持ち出しやすくするために共地のポーチが付属します。

    05. 【gym master】タブレット端末も入りそうな超大容量ポケットに注目。

    ストレッチリップストップ モンスターポケットパンツ

    軽量でありながらも高強度なリップストップ、太めでありながらもスッキリとしたシルエットもさることながら、同ブランドが“モンスターポケット”と名付けた両サイドの収納スペースポイント

    ラップと貼り付けとの2気室構造のため、小物類がスマートに小分けできます。

    大容量ポケットパンツと一言でいっても、難燃性を与えたり、ストレッチが効いたり、持ち運びの利便性を追求したりと、それぞれのモデルで独創性をプラス。一度穿くとヤミツキになるボトムはGO OUT Onlineで手に入ります!!

    Photo/Sosuke Shimizu

    The post アウトドアで活躍必至な、大容量ポケットパンツ5選【買えるGO OUT】 first appeared on GO OUT.

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドアで活躍必至な、大容量ポケットパンツ5選【買えるGO OUT】

    これ気になりますね!
    私はキャンプ時はスノピのパンツとモンベルのパンツ愛用しとります笑笑




    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドアで活躍必至な、大容量ポケットパンツ5選【買えるGO OUT】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    コーヒー好きのアウトドアマンには、すでに有名な「Wacaco(ワカコ)」。このたび正式に日本で発売されるのが、真空圧を利用するコーヒーメーカーだ。コンパクトサイズで持ち運びやすく、ドリッパーを使わずにたった2分でコーヒーを淹れることができる。

    2分で抽出できる圧力式コーヒーメーカー。

    ピパモカ ¥7590

    特許取得済みの構造を持った、圧力式のコーヒーメーカー。高さ182mmと携帯性が高く、挽いた豆とお湯があればどこでもコーヒーを楽しめる。コーヒーを抽出した後は、そのまま断熱性能のあるステンレスのボトルとなり、温かい状態で持ち運び可能だ。

    ツイスト機構により内部に真空圧を発生させ、挽いたコーヒー豆をお湯が通過する仕組み。マイクロフィルターメッシュを使用しているので、ペーパーは必要がない。淹れたコーヒーはそのままボトルに残り、繰り返しになるがそのままフタをして持ち運びOK。

    ちなみにかかる時間はたったの約2分。1:15近くの抽出比率で、コーヒーを淹れることができるそうだ。

    SPEC
    サイズ:Φ73×182mm
    重量:425g
    マグカップ容量:300ml

    ハンドドリップ派にはこちら。

    カパモカ ¥5720

    それでもハンドドリップにこだわりたい派には、こちらのポアオーバーブリューワーが用意される。高さ16.9cmと手のひらに収まりそうなサイズながら、コーヒードリッパーを内蔵。コーヒーを淹れる時間も含めて、リラックスタイムを楽しみたい人におすすめだ。

    コーヒーを淹れるときは、このようにドリッパーが持ち上がる構造。ペーパーフィルターが10枚付属し、もちろん別売りでも用意される。淹れた後はドリッパーを外してそのまま飲んでもいいし、飲み口付きのフタをして持ち運ぶこともできる。

    SPEC
    サイズ:Φ89.5×169mm
    重量:316g
    マグカップ容量:300ml

    モデルとも4月中旬に発売予定。購入は全国の取扱店、各ECサイトで。


    (問)飯塚カンパニー tel:03-3862-3881 www.iizukaco.co.jp

    The post ドリッパー不要で2分で抽出! 真空圧で淹れる革新的コーヒーメーカー。 first appeared on GO OUT.

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    ドリッパー不要で2分で抽出! 真空圧で淹れる革新的コーヒーメーカー。

    これキャンプに持っていきたくなりますね!
    案外会社でも楽しめますね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【ドリッパー不要で2分で抽出! 真空圧で淹れる革新的コーヒーメーカー。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     東京・昭島 モリパーク(所在:東京都昭島市、運営:昭和飛行機都市開発(株))は、昨年に続き『モリパークキャンプby東京マウンテンツアーズ』を4月2日(土)~5月29日(日)の間、毎週土(in)日(out)限定でオープンします。また、本開催期間には日曜日限定で新たにデイキャンププランスタートします。また国内トップシェアを誇るサウナメーカーである株式会社メトス協力のもと、バレルサウナ≪ONE SAUNA≫も併設いたしますので、駅近好アクセスの立地で様々なアウトドア体験をお楽しみください。

     当キャンプは東京山間地域の観光事業者組織「東京マウンテンツアーズ」とのコラボ企画です。JR昭島駅北口エリア「東京・昭島 モリパーク」にて、昨年から春、秋と期間限定にて開催し、多くのお客様にご好評いただいております。今年の当期間は、土曜日の宿泊プラン日曜日デイキャンププランと両タイプからお選びいただけます。既にお手持ちのギアを試す場としても、目の前にあるアウトドアヴィッッジで購入された商品をお試しいただく場としても、宿泊または日帰りキャンプスタイルで、目的に応じてご利用いただく事が可能です。
     また当キャンプ場では、東京マウンテンツアーズのスタッフが常駐しサポート体制を整えております。ビギナーキャンパーのお客様でも安心してご利用いただくことができるとともに、ワンランク上のキャンプを目指す方の練習の場としても最適です。

    今年の春は、モリパークキャンプで新たなアウトドアの楽しみ方をみつけてください。

    ご予約はこちら:https://tokyomountain-tours.jp/camps/moripark/


    ーモリパークキャンプ概要ー
    【宿泊キャンププラン
    ≪開催期間≫
    2022年4月2日(土)~5月29日(日)の土日開催
    毎週土曜日チェックイン 日曜日チェックアウト
    ゴールデンウィーク4月29日(木)in~5月8日(日)outは全日オープンします。

    ≪場  所≫
    モリパークアウトドアヴィレッジ スピードクライミングウォール前広場

    ≪利用料金≫
    テント持込時〉
     一泊13,200円/1区画(税込、駐車場料金込)
    レンタルテントご利用時〉
     一泊27,500円/1区画(税込、駐車場料金込)
     *2区画(グループ)までご予約可能
     *1区画利用人数最大5名までとさせていただきます

    ≪入場時間≫
     A区画  14:00チェックイン 9:00チェックアウト
     B区画  15:00チェックイン 10:00チェックアウト



    詳細は下記よりご確認ください。
    https://tokyomountain-tours.jp/camps/moripark/

     *シャワー室有(但し、当日予約で時間制限があります。)
     *駐車場は、キャンプ場に隣接する駐車場をご利用いただきます。
     *レンタルテント以外は当キャンプ場から用具のレンタルはございません。お客様でご準備ください。

    デイキャンププラン
    ≪開催期間≫
     2022年4月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)
         5月8日(日)、15日(日)、22日(日)、29日(日)
    ≪利用時間≫
     11時16時
    ≪参加料金≫
     1,500円(税込)/1人
    レンタル品≫
     ワンタッチタープ2,000円(税込)焚き火台1,000円(税込)/1台
     *タープ、焚き火台以外は当キャンプ場から用具のレンタルはございません。お客様でご準備下さい。

    アウトドアサウナ体験】
    ≪開催期間≫
     モリパークキャンプ実施時(55分入れ替え制)
     参加料金:1,650円(税込)/1人
     ※サウナ体験に必要な1式(水着またはTシャツ短パンサンダルタオル等)をご用意ください。
       ※写真はイメージです

    ◆昭和飛行機都市開発株式会社
    当社は、飛行機の製造から始まりました昭和飛行機工業株式会社の一部門として不動産開発を担ってきた事業部が、刻々と変化する事業環境に迅速に対応するため2020年10月に分社化されることにより設立されました。JR青梅線昭島駅北口エリア一体を有効活用することにより、「東京・昭島 モリパーク」として賑わいのある街づくりを進めています。

    ◆東京マウンテンツアー
    東京山間地域(奥多摩・青梅・あきる野・檜原・八王子)をフィールドとした、アウトドア・観光事業者によるネットワークです。キャンプ場運営、カヌー、ラフティング、バーベキュー事業者のほか、酒蔵やホテルフィッシングセンター、林業事業者などが参加し、アウトドアの聖地を目指し様々なサービス創出に取り組んでいます。

    株式会社メトス
    日々のストレスや疲労を取り除く温浴。炎で心を癒す暖炉。高齢者を中心に入浴の楽しさを伝える福祉。この3事業が株式会社メトスの柱です。常に人を中心に考え「人の心と体をあたためる」をモットーに幸せな空間を届ける癒しの先端企業。それがメトスです。

    配信元企業:昭和飛行機都市開発株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    モリパークキャンプにデイキャンププランが新登場!4月2日(土)から2ヶ月間限定開催アウトドアサウナ体験ではバレルサウナが登場

    あったかくなるとサクッとキャンプしたくなりますね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【モリパークキャンプにデイキャンププランが新登場!4月2日(土)から2ヶ月間限定開催アウトドアサウナ体験ではバレルサウナが登場】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    P2C Studio株式会社UUUMグループ会社 /本社:東京都港区、代表取締役社長:重本 隆之、以下、P2C Studio)は、YouTube登録者数187万人の福井生まれ福井育ちのガジェット系やキャンプ動画が人気の動画クリエイターKazuプロデュースアウトドアブランド「和来-waku-」を2022年3月28日(月)、和来-waku-公式オンラインストアで販売開始します。

    キャンプアウトドアブランド「和来-waku-」への想い
    「和来-waku-」にはワクワクする未来を人の和で作っていく。という思いが込められています。また福井で商品開発をすることにも大きな意味があり、地方でも心躍るようなワクワクできる未来を実現できる!という事を今の子ども達に見てもらいたいという思いが和来-waku-というブランドに込められています。人と人との「和」を大切に、笑顔が溢れる未来を夢見て商品開発を行います。

    ■取扱商品 概要詳細
    1.wakuといえばコレがロゴTシャツ

    価格 :6,050円(税込)
    カラーホワイトブラック
    素材 :綿60% 、ナイロン40%の糸で編んだ天竺素材

    商品説明:綿にはCORDURAを混紡しているためしっかりとした素材となっており、耐久性のある生地を使用しています。シンプルTシャツであるため、アウトドアシーンではもちろん、街中で普段使いにも使用していただけます。







    2.カバンいらずの手ぶらカーゴパンツ
    価格 :16,500円(税込)
    カラー :カーキ、ブラック
    素材 :複合繊維(ポリエステル)75% 、ポリエステル25%のツイル組織素材

    商品説明:SOLOTEXを使用しているため、ポリウレタンを使用していないにも関わらずしなやかで全方向へのストレッチ性とドライタッチで快適な着心地の素材を使用しています。軽くて、シワになりにくいので取り扱いも簡単です。初期撥水の機能も備わっておりますので小雨が降っても濡れることなく、気にせず着用頂けます。




    3.人類の記録を残すためのベストショットベスト
    価格 :16,500円(税込)
    カラー :ベージュ、カーキ、ブラック
    素材 :綿60%、ナイロン40%でナイロン部分はCORDURA素材

    商品説明:最大の特徴は胸部分にあるスマホ撮影用ポケットでKazuがこだわり抜いた仕様となっています。他にも小物を出し入れしやすい胸ポケット、iPadも収納が可能な大きい腰ポケットがあります。また腰にはサイドアジャスターを設置しておりSIZE調整が可能です。素材自体は耐久性・耐水性に優れておりますので様々なシーンでご使用いただけます。

    Kazuプロフィール
    福井生まれ、福井育ちの超行動派動画クリエイターガジェットレビューを始め、DIYや古民家改築、旅や料理動画、生活の全てを動画にしており、癒やされる福井訛りの語り口と、分かりやすいレビューが支持を集め、優しい笑顔と明るいキャラクターで人々を魅了するクリエイターです。UUUMキャンプ部を主催するなどキャンプや地方で暮らすことの魅力を発信しています。

    ■和来-waku-

    公式オンラインストア:https://waku-outdoor.jp/

    Instagram      :https://www.instagram.com/_waku_official/

    Twitter       :https://twitter.com/_waku_official

    Kazu

    YouTubehttps://www.youtube.com/user/kazuch0924

    Instagramhttps://www.instagram.com/kazuch0924/?hl=ja

    Twitter  :https://twitter.com/kazuch0924?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor


    ■P2C Studio会社概要

    P2C StudioはP2C(Person to Consumer, PtoC)領域において「ヒトを起点としたブランドづくり、モノづくり」を実現するプロフェッショナルカンパニーブランドグッズライセンスデジタルコンテンツ等の多様なモノづくりと、クリエイターの情報発信力を最大化する統合マーケティングコミュニケーション及びEC・店舗販売等を戦略的に展開。
    名称   :P2C Studio株式会社
    設立   :2021年6月
    代表者  :代表取締役社長 重本 隆之/代表取締役副社長 大道 友樹
    所在地  :東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウンタワー28階
    株主   :UUUM株式会社100%出資連結子会社

    事業内容 :P2C事業、オリジナルグッズ事業、ライセンス事業、EC運営事業

    HP   : https://p2cstudio.com

    配信元企業:P2C Studio株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    YouTube登録者数187万人の福井出身行動派動画クリエイター「Kazu」アウトドアブランド「和来-waku-」3/28(月)19:00~販売開始

    これ欲しくなりますね!

    ベストいいですよね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【YouTube登録者数187万人の福井出身行動派動画クリエイター「Kazu」アウトドアブランド「和来-waku-」3/28(月)19:00~販売開始】の続きを読む

    このページのトップヘ