campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2022年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、自然に馴染む色合いと使い勝手を追求したアウトドアブランド「HUGEL(ヒューゲル)」に「真空断熱クーラーボックス」と「クーラーボックス」を追加し、2022年7月29日より全国のホームセンターインターネットサイトを中心に順次発売します。

     「HUGEL」は、近年のアウトドア需要の高まりを受けて2021年7月より販売を開始したアウトドアブランドです。自然に馴染む色合いと使い勝手を追求し、アウトドア初心者ファミリー層などのニーズに対応しています。現在、キャンプ用品セット焚き火台、チェアテーブルなど約40アイテムを品揃えしています。

     今回発売する「真空断熱クーラーボックス」と「クーラーボックス」はそれぞれ、コンパクトな20Lモデルと、2Lペットボトルを立てて収納可能な40Lモデルの2サイズを展開します。両タイプ共に保冷力が高く、特に全面に真空断熱パネルを使用した「真空断熱クーラーボックス」は、約40℃の環境下において20Lタイプで約40時間、40Lタイプで約55時間(※)保冷状態を保てるため、長時間のアウトドアシーンにも適しています。

    ■商品仕様

    ■ HUGEL及びアウトドア用品はこちら https://www.irisohyama.co.jp/hugel/

    ※:【当社試験条件】40℃の環境において、容量比20%の氷をクーラーボックスに入れ試験を実施。(実際の使用状況、環境等によって保冷力は異なります。)

    配信元企業:アイリスオーヤマ株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    アイリスオーヤマのアウトドアブランド「HUGEL」 新たに「真空断熱クーラーボックス」などを追加

    これ新ブランド気になりますね!
    このクーラーBOX試してみたくなりますね!




    <このニュースへのネットの反応>

    【アイリスオーヤマのアウトドアブランド「HUGEL」 新たに「真空断熱クーラーボックス」などを追加】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    アウトドアを本格的に追求すると、悩みのタネになるのが“重さ”。重たい鉄のダッチオーブンフライパンを持っていくべきか否か、出発前には苦渋の選択を迫られます。

    そこで気になるのが、イワタニが展開するアウトドアブランド・FORE WINDS(フォアウィンズ)から7月25日に新発売された、軽量でコンパクトな2つの調理器具です。

    アイテムMINI DUTCH OVEN(ミニダッチオーブン)」(6600円)と、「MICRO GRILL PLATE(マイクログリルプレート)」(2200円)は、素材にアルミニウム合金を使い、大幅な軽量化に成功。とくにソロキャンパーにとっては“ちょうどいい”アイテムなのではないでしょうか。


    イワタニ「FORE WINDS」からソロキャンパー向けミニダッチ&グリルプレートが登場!


    (出典 news.nicovideo.jp)

    イワタニ「FORE WINDS」からソロキャンパー向けミニダッチ&グリルプレートが登場!

    イワタニから面白いものできてきましたね!





    <このニュースへのネットの反応>

    【イワタニ「FORE WINDS」からソロキャンパー向けミニダッチ&グリルプレートが登場!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    株式会社ロゴスコーポレーション(本社:大阪市住之江区、代表取締役社長:柴田茂樹)が展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、子供も座りやすいロータイプで、親子で座るのに適したサイズの折り畳みチェアアースアイアンローチェア for OYAKO」を2022年より発売いたしました。


    アースアイアンローチェア for OYAKO 】 https://www.logos.ne.jp/products/info/10240

    アイテムは、親子で並んで座る場合に最適なサイズの折り畳みチェアです。

    頑丈なスチール製フレームを使用したローチェアは、安定感のある座り心地です。高めの背もたれと沈み込みにくい座面により、長時間座っても疲れにくい仕様になっています。

    ローチェアなので子供も座りやすいうえ、フレームには転倒防止ストッパーが付いているので安心して座ることができます。また、ロースタイルキャンプを楽しむのに最適な座高で、たき火シーンなどに最適です。

    耐荷重は120kgと丈夫で、1人で座る場合は空いたスペースリュックなどを置いて荷物置きとしても使用できます。さらに、収納時には折り畳めばコンパクトになるので、場所を取らずに保管できるので便利です。

    ファミリーキャンプで活躍する、親子で並んで座れるロータイプの折り畳みチェアアースアイアンローチェア」を、家族でのアウトドアライフでぜひともご活用ください。






    • 製品概要

    製品名 : アースアイアンローチェア for OYAKO
    価格 : ¥7,980(税込)
    サイズ:(約)幅90×奥行58.5×高さ75cm(座高34cm)
    耐荷重 :(約)120kg
    主素材 :[フレーム]スチール
    シート]ポリエステル(PVCコーティング)
    収納サイズ/総重量 :(約)幅90×奥行58.5×厚さ7.5cm /(約)5.2kg

    親子で座るのにちょうどいいサイズの折り畳みチェア。耐荷重120kgと丈夫で、1人の時は空いたスペースを荷物置きにできる。
    転倒防止ストッパーが付いており、お子様でも安心して座れる。
    折り畳んでコンパクトに収納できる。


    アースアイアンローチェア for OYAKO 】 https://youtu.be/ZDZEtzOSmZk


    アースアイアンローチェア for OYAKO」は、ロゴス直営店をはじめ有名スポーツチェーン店・ホームセンターなど全国で発売しております。

    ■製品詳細は以下のURLよりご覧ください。
    アースアイアンローチェア for OYAKO 】 https://www.logos.ne.jp/products/info/10240

    ■プレスリリース一覧をご覧いただけます
    https://www.logos.ne.jp/news-list

    ■製品カタログはこちらからご覧ください
    https://www.logos.ne.jp/catalog

    ■全国ロゴス店舗リスト
    https://www.logos.ne.jp/shop
    ※合計81店舗(2022年7月現在)

    アウトドアブランド LOGOS】
    LOGOSは家族が楽しめるキャンプBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「Enjoy Outing!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。

    アウトドアブランド LOGOS
    LOGOS公式アプリ ioshttps://goo.gl/qoFSxL
    Androidhttps://goo.gl/qupA9f
    アウトドアLOGOS http://www.logos.ne.jp
    https://www.logos.ne.jp/global(グローバルページ)
    全国キャンプ場空き情報 http://www.campjo.com
    LOGOS公式チャンネル https://www.youtube.com/user/outdoorlogos

    ■画像データの取扱いに関するお願い掲載をご希望される場合は、お手数ですが必ず事前のご連絡をお願いいたします。

    配信元企業:株式会社ロゴスコーポレーション

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    親子で一緒に座れる!耐荷重120kgのローチェア「アースアイアンローチェア for OYAKO」新発売!

    この親子チェア最高のアイテムですね!
    家族で楽しめるアイテム最高ですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【親子で一緒に座れる!耐荷重120kgのローチェア「アースアイアンローチェア for OYAKO」新発売!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    障がい者就職支援サービスを行う株式会NAGOMI(京都市中京区 代表:本多和憲)は障がい者の方への実務経験、雇用拡大、その後の職場定着率向上を目指しアウトドア事業CYRUS9を開始しました。
    2022年7月26日よりフラッグシップとなる商品として、プロダクトデザイナーや板金の技術社とタッグを組み、造形美を追求した風に強い焚き火台「Flame in the Wind」をクラウドファウンディングサイトmachi-yaローンチします。

    風を防ぎ輻射熱を利用し暖炉のようになるWindモード
    五徳などを置き、調理用に使用するノーマルモード
    用途に応じて開口部の位置を変えることにより、上向きは調理用。横向きは輻射熱利用した暖炉のような役割に変化します。

    「背景」
    企業における障がい者雇用促進はSDGsの達成にもつながる取り組みの一つです。
    SDGsの17の目標設定のなかで障害者雇用は『目標8 働きがいも成長も』8-5に含まれております。               (外務省JAPAN SDGs Action Platform」)
    2021年6月時点、民間企業で働く障害者数は過去最多となっております。
    しかし法定雇用比率を達成した企業は半数に満たない現状です。
    厚生労働省発表2021年6月時点、障がい者の実雇用比率は2.2%であり2021年3月改正『障害者雇用促進法』では法定雇用率2.3%で雇用する必要性を示しているが届いておらずまだまだ障がい者雇用は狭き門です。 
    厚生労働省令和3年・障害者雇用状況の集計結果)
    コロナの影響もあり企業側も利益を無視した雇用はできません。障がい者雇用であっても企業利益を意識した就労を学ぶことができる機会となればと考え本事業を開始しました。
    Cyrus9は、障がい者就職支援施設なごみを運営する株式会社NAGOMIが手掛けるプロダクトブランドです。
    障がい者の方々の就職への橋渡しとして何か新しいカタチでできることはないか考えを重ね、就職支援を副次的な目的としたブランドを立ち上げることにいたしました。

    ◆「取り組み」
    商品開発・広報・商品管理・マーケティング・発送業務・サイト運営などの仕事を障がい者の方が実践的かつ具体的にお仕事ができる場を提供しお客様のお手元に届くまでを分業します。
    2021年より地元京都の協力企業の技術のもと商品開発を進めてきました。
    そして2022年7月に焚き火台[Flame in the Wind]をクラウドファウンディンmachi-yaでの再販を開始いたしました。
    https://camp-fire.jp/projects/view/601840

    ◆「将来の展望」
    企業側には実務成果を見てもらうことで障がい者への理解や雇用促進のきっかけにそして障がい者の方にはご自身の適正に合う仕事をみつけ、企業側へのアピールポイントにしていただくということも狙いとしてあります。製造今後も企画のすべてを地元京都の企業とで行ないつながりを持つことにり、新たな雇用の創造を目指しております。
    本事業を通じ就職だけでなく、フリーランス、起業の道筋も見えてくる土台になることができればと考えております。

    ◆「会社概要」
    商号 : 株式会社NAGOMI
    代表者: 代表取締役 本多 和憲
    所在地: 京都府京都市中京区堀川通錦小路下ル錦堀川町659
    設立 : 2013年3月27日
    URL  : http://nagomi-kyoto.biz/

    ◆「CYRUS9公式メディア
    Twitter: https://twitter.com/CYRUS9_official
    YouTube: https://www.youtube.com/channel/UC3b_A_HIoA3EqN6ma2edAGw

    配信元企業:株式会社NAGOMI

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    アウトドア用品購入で障がい者雇用促進へ

    このトランスフォーム最高ですね!
    しかも雇用促進になるって最高のアイテムですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【アウトドア用品購入で障がい者雇用促進へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    夏本番! 今年の夏休みは、密を避けてアウトドアレジャーを計画している人も多いようです。今回は南関東エリアから、大人もこどもも楽しめる4つのキャンプ場をご紹介します。キャンプ初心者の方やファミリーも安心ですよ。昼は自然のなかで思いきり遊び、夜は日常を忘れてリラックス。お子さんとの思い出づくりにもいかがでしょうか。

    キャンプの計画には『tenki.jp キャンプ場の天気』『tenki.jp お出かけスポット天気』も、ぜひご活用ください。

    ※外出の際は、手洗い、咳エチケット等の感染対策や、『3つの密』の回避を心掛けましょう。
    新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出の自粛を呼び掛けている自治体がある場合は、各自治体の指示に従いましょう。
    ※お出かけの際は、各施設の公式ホームページで最新の情報をご確認ください。

    ソレイユの丘でキャンプ(神奈川県)

    ソレイユの丘でキャンプ神奈川県


    海の見える丘!昼は園内、夜はキャンプとBBQ/長井海の手公園 ソレイユの丘 オートキャンプ場(神奈川県横須賀市)

    神奈川県横須賀市の体験型総合公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」内にあるキャンプ場です。オートサイトやフリーサイト、バンガロー、スタイルキャビンがそろい、「手ぶらでキャンプセット」などレンタルも充実しているので、キャンプ初心者やお子さんのいるファミリーも安心して楽しめます。
    三方を海に囲まれた公園内には、絶景スポットがいっぱい! 夏のソレイユ(太陽)を浴びたヒマワリたちも元気に迎えてくれます。収穫体験や動物とのふれあい、大人も楽しめる芝そりゲレンデやゴーカート、「じゃぶじゃぶ池」など、思いきり遊べますよ。芝生広場ではバーベキュー、またレストランでは地元三浦半島で収穫された厳選食材が味わえます。園内の温浴施設で疲れを癒したら、美しい夕日を眺めてのんびりしましょう。

    長井海の手公園 ソレイユの丘 オートキャンプ場
    ■所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目 ※アクセスこちら
    ■問い合わせ:046-857-2510
    ※詳細は公式サイトをご参照ください

    ◆神奈川県のキャンプ場情報◆

    ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです


    マイナスイオン!奥多摩の河原や林間を楽しむ大人の秘密基地/氷川キャンプ場(東京都西多摩郡)

    都心から2時間半で、奥多摩の大自然を満喫できるキャンプ場です。大きな木がたくさんあり、マイナスイオンをあびながらのんびり楽しめる「大人の秘密基地」となっています。林間にあるロッジやバンガローは、テント泊に慣れていない初心者ファミリーも安心。また2022年7月にはグランピングロッジもオープン! 「昼間は森林浴、夜は自然のプラネタリウム」という贅沢なアウトドア空間が体験できますよ。
    河原のテントサイトは、デイキャンプにも人気です。場内には雨がふっても大丈夫な「バーベキューハウス」や、おしゃれカフェも。すぐ近くにスーパーや温泉施設などがあるのもうれしいですね。中学生以上のお子さんなら、一緒に多摩川の急流を下るラフティングにもぜひ挑戦してみては?

    氷川キャンプ場
    ■所在地:東京都西多摩郡奥多摩町氷川702 ※アクセスこちら
    ■問い合わせ:0428-83-2134
    ※詳細は公式サイトをご参照ください

    ◆東京都のキャンプ場情報◆

    ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです


    海水浴にも便利!ソロから初心者ファミリーまで楽しめる避暑地/RECAMP勝浦(千葉県勝浦市)

    「真夏なのに涼しい!」とTVやインターネットで話題の避暑地、千葉県の「勝浦」にあるキャンプ場です。都心から2時間弱、市街地には車で5分ほどの好アクセス。設備が充実しているので、アウトドア初心者ファミリーも安心です。場内にはこどもが楽しく遊べる場所がいくつもあり、洗濯機などが無料で利用できるのも心強いポイント。連泊にも便利です。
    車でのアクセス圏内には海も! 「守谷海水浴場」は、透明度抜群で知られるきれいなビーチです。海水浴や海のレジャーで、キャンプしながら夏を満喫してみてはいかがでしょうか。晴れている夜には、満天の星が場内を包みます。体も心も癒される、ソロキャンパーにも人気のキャンプ場です。

    RECAMP勝浦
    ■所在地:千葉県勝浦市串浜1830 ※アクセスこちら
    ■問い合わせ:問い合わせフォームよりお願いします
    ※詳細は公式サイトをご参照ください

    ◆千葉県のキャンプ場情報◆

    ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです


    駅近・手ぶらOK!自然景勝地でラフティング/リバーパーク上長瀞オートキャンプ場(埼玉県秩父郡)

    埼玉県で人気の自然景勝地「長瀞(ながとろ)」にあるキャンプ場です。都心からのアクセスも良く、電車でも秩父鉄道「上長瀞駅」から徒歩5分と利用しやすくなっています。レンタル品が充実しているので、手ぶらでキャンプも可能。思いたったらすぐ計画を立てられそうですね。
    緑豊かな場内には木陰も多く、各サイトは広々とゆとりがあります。テントのほかログキャビンにも宿泊できます。国指定名勝・天然記念物「長瀞岩畳」も徒歩圏内で、駅の商店街も歩いてすぐ。観光にもとても便利です。また併設の「アウトドアセンター長瀞」のラフティングツアーに参加すれば、初めてでも安心して、思う存分に川のアクティビティが楽しめますよ。アウトドアな休日を気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。

    リバーパーク上長瀞オートキャンプ場
    ■所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1429 ※アクセスこちら
    ■問い合わせ:0494-66-0456
    ※詳細は公式サイトをご参照ください

    ◆埼玉県のキャンプ場情報◆


    日本各地には魅力的なキャンプ場がたくさんあります。これまでキャンプ未経験の方も、この機会にアウトドアを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです

    思い出つくろう♪大人もこどもも楽しめるキャンプ場〜南関東編〜


    (出典 news.nicovideo.jp)

    思い出つくろう♪大人もこどもも楽しめるキャンプ場〜南関東編〜

    このキャン場魅力的でいきたくなりますね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【思い出つくろう♪大人もこどもも楽しめるキャンプ場〜南関東編〜】の続きを読む

    このページのトップヘ