campですよ!

キャンプ場情報、キャンプ用品、キャンプ雑学、キャンプ楽しみ方 などなどを私的にお伝えします。 キャンプ場なども伝えれると思いますが、キャンプ好きの皆さんからの意見なども教えてくださいね!! 私もキャンプ歴3年とまだまだですので、ご指導お願いします!

    2022年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    【元記事をASCII.jpで読む】

    虫が嫌がる超音波機能搭載! 置く・持つ・吊るす・照らす! BLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン

     アスキーストアでは、置いても吊るしても使えて虫が嫌がる音を発生する機能も搭載するLEDランプ搭載ファンBLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン 」を発売中。

     最大42時間利用可能な大容量バッテリー搭載したパワフルなアウトドアファンです。LEDライトにもなる4Way可動式ハンドルや、虫が嫌がる超音波音を発生する機能まで備えました。

    置く・持つ・吊るす・照らす、4WAYハンドル
    1. 置く、卓上タイプ

     ハンドルを立てれば、卓上扇風機に変身! 可動式のハンドルで最大325度まで、繊細に角度調節が可能です。どこでも好きな風向きに固定し、風を送ることができます。

    2. 持つ、ハンドルタイプ
     手持ちで使いたいときに便利。夜間の外出の際や災害時の非常ライトでの使用など、様々なシーンライトを持ち歩きながら使うことも可能です。

    3. 吊るす、タープタイプ
     可動式ハンドルを利用してタープやテント内のロープやポールに吊るして使うことができます。夏は涼しく、冬は暖かい空気を循環させ、キャンプ環境を快適にします。

    4. 照らす、LEDライトタイプ
     ハンドルに搭載されたLEDライトは、カラーと光量調節が可能。キャンプなどアウトドアで夜になると、ライトとして利用することもできます。

     LEDライトは、電球色と昼白色の2カラー・3段階の光量調節が可能です。電球色の照明は、温かみがあり、空間をリラックスできる雰囲気にさせます。ベッドルームなど、夜に団らんを楽しんだりするときは、電球色がおすすめです。

     超音波発生装置を内蔵、不快害虫、ネズミなどのが嫌がる周波数(20kHz~55kHz)の超音波を発生させます。必要に応じて超音波機能の電源オン/オフができ、BBQの最中や夜間の就寝時など適時に使用が可能、快適なキャンプ空間を実現するのに活躍します。

    ※虫:不快害虫のことを指します。はえ、蚊、のみ、その他これらに類する生物の防除を目的とした製品ではありません。
    ※薬品を使用した製品ではありません。
    ※すべての虫が忌避するわけではありません。

     心地よさを維持しながら強い風を送り出すため、5枚羽根を採用しています。一般のキャンピングファンのものより2cmほど長い5枚の大型羽根とBLDC Plus モーターの組み合わせで、豊かで自然な風を作ります。

     お好みで4段階の風量調節が可能です。ボタンを押すだけで簡単に風力を「微風>弱風>中風>強風」の順で切り替えることができます。

     USB Type-C急速充電対応(5V、2A)のACアダプター(別途必要)を使えば、およそ11時間で本体への満充電が可能です。一度の満充電完了後、風量によっておよそ10時間から最大およそ42時間使用できます。

     付属の三脚スタンドを利用すると、岩や土の凸凹があっても地面に直接置くことが可能です。丈夫なアルミ素材で作られた三脚スタンドは、どこに置いても安定した設置を可能にします。重量はおよそ640g(本体のみは570g)で、持ち運びしやすく移動の負担になりません。移動や保管の際は、三脚を外し、付属の専用ポーチにサッといれて保管すると傷や汚れの心配もなくなります。

     前面カバーは、反時計まわりに回すと簡単に外れ、水洗い可能です。汚れた羽根はサっと簡単に拭き取り、綺麗にお手入れをして、いつも清潔に爽やかな風を発生させ、気持ちよく使うことが出来ます。

     アスキーストアでは、9900円(税込み)で販売中。さらに詳しい情報はアスキーストアでチェックしてください。

    虫が嫌がる超音波機能搭載! 置く・持つ・吊るす・照らす! BLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン

    アスキーストア送料変更に関するお知らせ

     このほかにも、アスキーストアでは一工夫あるアイテムを多数販売中。アスキーストアの公式TwitterFacebookメルマガでは、注目商品の販売開始情報をいち早くゲットできます! これであなたも買い物上手に?

    置いても吊るしても手に持っても利用でき、明かりと風、さらに虫が嫌がる超音波発生機付き! 「BLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン 」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    置いても吊るしても手に持っても利用でき、明かりと風、さらに虫が嫌がる超音波発生機付き! 「BLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン 」

    この虫が嫌がる超音波試してみたくなりますね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【置いても吊るしても手に持っても利用でき、明かりと風、さらに虫が嫌がる超音波発生機付き! 「BLUEFEEL(ブルーフィール)KRUCA 多機能キャンピングファン 」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    キャンプ道具をクルマに積みっぱなしはリスクだらけ! 警察沙汰になる前に毎回下ろすように心がけよう

    手間でも毎回荷物を下ろすほうが良い

     アウトドアの大流行で爆発的に増えたキャンプ人口。新しい道具を集めたり使ったりするのも楽しみのひとつ。だが、気付けば車内がキャンプ道具だらけなんて人もいるだろう。

     駐車場が離れていたり近いうちにふたたびキャンプの予定があると、いちいち自宅に運ぶのが面倒で積んだまま放置しがちだが、それが原因で痛い目を見たり事故に繋がる可能性もあるので注意が必要だ。

    刃物の取り扱いには注意が必要

     よく耳にするのはナイフや斧による銃刀法違反。薪割りや料理をはじめ、キャンプでは何かと活躍する代表的なツールだが、刃の長さが6cmを超える刃物を正当な理由なく携帯するのは違反となってしまう。当然ながらキャンプは「正当な理由」になり、自宅とキャンプ場の往復であれば何も問題ない。

     ただし日常的に車内に置きっぱなしにするのは当然ながらアウトだ。6cm以下であっても正当な理由なく刃物を隠して携帯すれば軽犯罪法違反になる。キャンプの行き帰りに際してはあらぬ誤解を招かないよう、トランクなどすぐ取り出せない場所に収納する配慮も忘れずに。ドアポケットやグローブボックスに入れて片付けるのを忘れ、職務質問や検問で発見されたら面倒なことになるのは間違いない。

    ガス缶は破裂の恐れがある

     周囲を巻き込む大事故に繋がりかねないのは、調理や照明などキャンプに欠かせないガス缶だ。使用中のコンロや焚き火の近くに置かないのは周知の事実だが、理由はガスが高温になると膨張し最後は缶が破裂してしまうため。つまり70℃を超えるケースもあるという真夏の車内は非常に危険なコンディションで、破裂した際に何かの拍子で火花が出たりすれば誰もが想像できるとおりの大惨事になる。

     ガス缶の警告文を読むと保管する温度は概ね40℃までとされている。エアコンを使っての移動中なら破裂するほどの熱は持たないと思うが、直射日光がモロに当たれば春や秋も危険な領域まで温度が上がりかねない。そのため自宅に帰ったらすぐに降ろすのはもちろん、キャンプ場でも車外の日陰に保管するのがマナーだ。

    湿気が残ると錆びてしまう

     積みっぱなしで生じるリスクには湿気も。仮に雨が降っているなかで撤収したワケじゃなくとも、テントは朝露や土に含まれる湿気が残る場合がある。

     キャンプ慣れした人は自宅で改めて乾燥させているが、苦労して収納したテントをまた広げるのが面倒になり、つい積みっぱなしにしてしまうビギナーも少なくない。1週間や2週間くらい大丈夫と考えて次のキャンプで開いたら、べったりとカビが生えており泊まる気も起きず引き返した、なんて悲惨な経験を身近なファミリーから聞いたことがある。大切なテントを加水分解させず長く使うためにも、通気性の悪い車内へ放置することは避けたい。テント以外でもシュラフにイスにまな板と、カビやすい素材の道具は多いので要注意だ。キャンプ道具を積みっぱなしにするのはリスクしかない

     最後は同じく湿気が原因の錆び。キャンプ道具ではスキレットやダッチオーブンなど、鋳鉄製の調理器具が非常に錆びやすいので注意しよう。空焼きをして完全に水分を飛ばし、オイルを塗るといったメンテナンスを日常的にしていればある程度は防げるが、それでも梅雨の時期に車内へ何日も放置するのは正直いって御法度だ。大事に使えば一生モノだし「育てる」楽しさもあるだけに、少しの間なら平気だろうとの油断で愛着ある道具をダメにしないよう気を付けるべし。

    The post キャンプ道具をクルマに積みっぱなしはリスクだらけ! 警察沙汰になる前に毎回下ろすように心がけよう first appeared on AUTO MESSE WEB.

    キャンプ道具を積みっぱなしにするのはリスクしかない

    キャンプ道具を積みっぱなしにするのはリスクしかない

    キャンプ道具を積みっぱなしにするのはリスクしかない

    キャンプ道具をクルマに積みっぱなしはリスクしかない。面倒だが1回毎に降ろしていきたい。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    キャンプ道具をクルマに積みっぱなしはリスクだらけ! 警察沙汰になる前に毎回下ろすように心がけよう

    これ気をつけないといけないですね!

    私も気をつけます笑笑



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【キャンプ道具をクルマに積みっぱなしはリスクだらけ! 警察沙汰になる前に毎回下ろすように心がけよう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    エレコ株式会社(本社:大阪市中央区取締役社長:柴田幸生)は、応援購入サイトで先行販売していたランタン付きポータブル電源の一般販売を8月下旬より開始します。また同時に最大75W出力のソーラー充電器も新発売いたします。

    ゴツゴツと無骨な見た目の製品が多い従来のポータブル電源に代わり、日常でも、非日常でも気軽に使えるデザインと使い勝手をもつ新時代のポータブル電源です。2022年5月に、新発想の製品を支援できる応援購入サイトにて先行販売し、目標額を大きく超える1,781%の達成率を記録。ポータブル電源だけでなく、ランタンが付いているため1台2役のアイテムです。本体は小型・軽量、お部屋になじむデザインで、どこにでも持ち運ぶことができます。

    高容量の54600mAhで、USB-A×3ポート、USB Type-C(TM)(USB-C(TM))(USB Power Delivery対応)×2ポートを装備し、同時に5台のスマートフォンを充電することができます。防滴・防塵IP44対応でアウトドアシーンでも活躍します。また、スマートフォン/タブレットだけでなくUSB Power Delivery対応のパソコンの充電も可能です。付属のACアダプターを使うことで、約8時間で充電できます。家の中で気軽に持ち運び、好きな場所でスマートフォンを触ったり、パソコンでの作業が可能になり、テレワークにもぴったりです。ランタン付きでアウトドアシーンでは、充電だけでなく照明としても活躍します。さらに非常時にはスマートフォンの充電や灯りとして活躍。日常使いのものが、そのまま非常時の防災用品として役立ちます。

    今回同時に、最大75W出力のソーラー充電器も発売。ポータブル電源の充電にもお使いいただけます。従来よりも効率の良いソーラーパネルを採用し、安定して高い出力で充電が可能です。ハンドル付きの3折りタイプで持ち運びも容易です。日常はもちろん、非常時もそのまま使えるポータブル電源と、太陽があれば充電ができるソーラー充電器。防災グッズとしても使える2製品をぜひ準備してご活用ください。

    ※音声が出ます。音量にご注意ください。

    • [ポータブル電源] ランタン付き高容量ポータブル電源
    充電池の容量は54600mAh。小型・軽量ながら最大合計出力85Wとハイパワーの充電が可能なLEDランタン付きポータブル電源です。自宅やアウトドアでの日常使いだけでなく、非常時など防災面でも役立ちます。防塵・防水の保護規格としてIP44に対応しており、屋外での持ち運び時にも、短時間の弱い雨程度であれば安心です(※1)。
    生活空間になじむ色、質感に仕上がり、高さ約16cm(ランタン収納時)、重さ約1.7kgと持ち運び・収納に便利です。日中にソーラー充電器モバイルバッテリーやポータブル電源をケーブルでつないで充電をしておくことで、室内や夜でもモバイルバッテリーで様々な機器を充電することが可能になります。
    ※1:本体の蓋や各キャップを閉じる必要があります。
    電源のない場所に持ち運んで、気軽に充電できる
    上部のつまみを引き上げるとランタンに。充電との同時利用も可能
    日常使いだけでなく、災害時の備えにも
    IP44の防滴・防塵機能を装備
    ハンドル付きで持ち運びのラクラク
    バッテリー容量54600mAhスマートフォンを約20.5回充電できる大容量設計です(※2)。USB Power Deliveryに対応したAC充電器やソーラー充電器を使って製品本体を充電することができます。高出力なUSB Power Delivery 65W出力対応のUSB Type-C(USB-C)ポートを1ポート搭載しており、USB Type-C(USB-C)給電対応のパソコンタブレットを65W以下で充電することができます。USB-Aポート×3、USB Type-C(USB-C)ポート×2を備えており、最大で5台同時に充電できます。付属のACアダプターでポータブル電源本体を約8時間で充電できます(※3)。
    ※2:充電をした本製品を用い、バッテリー容量が約1800mAhスマートフォンを充電する際の目安回数です。
    ※3:ランタンの使用や機器の接続を行っていない状態での目安の充電時間です。環境や条件によって充電時間は変化します。
    電源の場所を気にせず、気分に応じて自由に仕事ができる
    気軽にパソコンの操作や モバイル機器の充電が可能
     別売品のソーラー充電器などから 本製品に充電することも可能
    • [ポータブル電源] 端末に応じた充実の機能を搭載
    接続機器から本製品への給電を防ぐことができる“強制出力モード”を搭載しているので、安心してお使いいただけます(※4)。Bluetooth(R)ヘッドセットやワイヤレスイヤホンなど、充電電流の小さな小型電子機器も充電することができる"低電流モード"を搭載しています。USBポートに搭載した高性能ICが接続機器を自動で見分けて最適な出力で最速に充電できる“おまかせ充電”に対応しています。スマートフォンとポータブル電源本体を接続した状態で充電すれば、それぞれ交互に接続し直す必要のない“まとめて充電”に対応しています。
    ※4:USB Power Delivery 65W出力対応のUSB Type-C(USB-C)のみです。
    • [ポータブル電源] 周囲を明るく、便利なランタン機能を搭載
    上部のつまみを引き上げるとランタンとしても使うことができ、電球色の温かい明かりが点灯します。ランタンは約80lm~約300lm(実測値)まで、明るさを4段階で調節できます。各モードやランタンの点灯ON/OFFは、本体正面のボタンで切り替えることができます(上記「操作パネル参照」)。アウトドアシーンでは、ランタンと接続機器への充電を1台で同時に行えるため、テント内などでの配線のわずらわしさがありません。
    上部のつまみを引き上げるとランタンとして使用可能
    これ1台で灯りと充電が同時に可能
    • [ポータブル電源] 安全性を重視した仕様と回路設計
    内蔵の充電式リチウムイオン電池は、JIS C8711およびJIS C8714に準拠した安全設計です。過充電・過放電・過電圧・過電流防止機能、短絡保護機能・温度検知保護を備えた安心の回路設計です。PSEマークも取得しています。UN38.3(国連勧告輸送試験)合格品です。
    105Wの発電性能をもつソーラーパネルを使用し、最大合計75Wの出力が可能なモバイルソーラー充電器です。アウトドアシーンはもちろん、防災用品としても活用できます。45W出力対応のUSB Type-C(USB-C)ポートがあり、スマートフォンパソコン(※1)、タブレットなど、様々な機器を充電できます。ソーラーパネルの面に太陽光があたるように設置し、充電する機器とケーブルで接続するだけですぐに使用できます。日中に本製品とモバイルバッテリーやポータブル電源(USB Type-C(USB-C)入力、USB Power Delivery45W以下のもの)をつないで充電をしておくことで、室内や夜でもモバイルバッテリーやポータブル電源を使って機器の充電が可能になります(※2)。従来のポリマーセルのソーラーパネルよりも太陽光からより多くの電力を得ることのできる、高効率変換Maxeon Solar Technologies社製Maxeonセルを採用しています。本製品にはモバイルバッテリーやポータブル電源は付属しておりません。本製品を使って蓄電する場合は別途ご用意ください。
    ※1:USB Type-C(USB-C)入力、USB Power Delivery対応で45W以下のパソコン
    ※2:USB Type-C(USB-C)入力で充電が可能なモバイルバッテリー以外は、別途対応ケーブルが必要です。
    太陽に向けて最適な角度で光を 当てることができるスタンドを背面に装備
    吊り下げ用のホールと持ち手を装備し、 設置や持ち運びに便利
    3枚のソーラーパネルは コンパクトに折りたたむことも可能
    充電する際に必要なケーブルや機器を収納できる 便利なポケット付き
    USB-Aポート×2、USB Type-C(USB-C)ポート×1を備えており、最大で3台同時に充電できます(※3)。USB Power Delivery準拠、パソコンの充電も可能です(※4)。USBポートに搭載した高性能ICが接続機器を自動で見分けて、最適な出力で最速に充電できる“おまかせ充電”に対応しています。USB Type-C(USB-C)-USB Type-C(USB-C)ケーブルを付属しています。
    ※3:太陽光の強さにより充電効率が変化します。設置方法や天候など、充電環境により必要な出力が得られない場合があります。
    ※4:USB Type-C(USB-C)入力(USB Power Delivery対応)45W以下のパソコン
    • おもな仕様(詳しい仕様については、製品ページをご覧ください。)
    <ポータブル電源>
    コネクター形状(電源入力側):ACアダプター入力ポート、USB Type-C(USB-C)ポート
    入力:ACアダプター入力ポート/30W(20V・1.5A)、USB Type-C(USB-C)ポート
    出力端子:USB-Aポート×3、USB Type-C(USB-C)ポート×2
    出力:USB-Aポート/合計30W(5V・6A)、各ポート12W(5V・2.4A)、USB Type-C(USB-C)ポート1/20W(5V/3A、9V・2.2A)、USB Type-C(USB-C)ポート2/65W(5V・3A、9V・3A、15V・3A、20V・3.25A)、合計最大85W
    充電時間:約8時間(付属の30W ACアダプター使用時)、約6時間(USB Type-C(USB-C)ポート2入力時)(※1)
    充電リチウムイオン電池:3.6V/54600mAh/196.6Wh
    LED:灯数/8個、明るさ/約80lm~約300lm 調光4段階、色温度/3000K(電球色)、演色性/Ra86
    外形寸法(つまみおよび持ち手除く)/重量:幅約138×奥行約136×高さ163mm(※2)/約1.7kg
    付属品:ACアダプター(1m)
    ※1:USB Power Delivery 45W以上のAC充電器を使用した場合
    ※2:ランタン使用時:高さ約243mm

    モバイルソーラー充電器
    ソーラーパネル:発電性能/最大105W、変換効率/最大22%
    コネクター形状(電源出力側):USB-Aポート×2、USB Type-C(USB-C)ポート×1
    出力:USB-Aポート/12W(5V・2.4A)、USB-A(Quick Charge3.0)ポート/18W(5V・3A、9V・2A、12V・1.5A)、USB Type-C(USB-C)ポート/45W(5V・3A、9V・3A、12V・3A、15V・3A、20V・2.25A)、3ポート合計/最大75W(※3)
    表面素材:ポリエステル(生地部分) 、PET(ソーラーパネル表面)
    外形寸法:折りたたみ時:幅約400×奥行約560×高さ約25mm、展開時:幅約1400×奥行約560×高さ約4mm(持ち手・吊り下げ用ループを除く)
    重量:約2.7kg
    ※3:USB出力に変換、安定化する際に損失が生じるため、充電出力は合計最大75Wとなります。
    設置方法や季節、天候、時刻、気温などの充電環境によって、必要な出力が得られない場合があります。
    USB Type-C(TM) and USB-C(TM) are trademarks of USB Implementers Forum.
    • 製品詳細
    <ポータブル電源>
    型番:DE-P02DBU
    価格:¥29,800(店頭実勢価格)¥27,091(税抜)
    URLhttps://www.elecom.co.jp/products/DE-P02DBU.html
    モバイルソーラー充電器
    型番:MPA-S02BK
    価格:¥39,980(店頭実勢価格)¥36,345(税抜)
    URLhttps://www.elecom.co.jp/products/MPA-S02BK.html
    詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。
    https://www.elecom.co.jp/news/new/20220816-04/
    • 企業情報
    エレコ株式会社は、IT周辺関連製品の開発、製造、販売を行っています。近年では、パソコンスマートフォンなどのデジタル分野だけでなく、ヘルスケア・医療・放送・社会インフラなどの様々な分野に進出し、これまでになかった快適さや便利さを「暮らし」と「社会」にお届けしています。新しいテクノロジーがもたらすイノベーションとユーザーをつなぐ“かけ橋”となる、新たな製品やビジネスソリューションを提供します。
    • 会社概要
    会社名 :エレコ株式会社
    本社所在地 :大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
    設立 :昭和61年1986年)5月
    代表者 :取締役社長 柴田 幸生

    配信元企業:エレコ株式会社

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    安心を日常の中に備える新提案。ランタン付きでアウトドアやテレワーク、災害時にも大活躍な高容量ポータブル電源とソーラー充電器の一般発売を

    これ最高のアイテムですね!
    これキャンプで使いたくなりますね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【安心を日常の中に備える新提案。ランタン付きでアウトドアやテレワーク、災害時にも大活躍な高容量ポータブル電源とソーラー充電器の一般発売を開始】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     花王の洗濯グッズアタック どこでも袋でお洗たく」が旅行にアウトドアに大活躍だとTwitterで話題です。

    【画像】Twitterで話題の便利グッズ

     「アタック どこでも袋でお洗たく」は、“洗濯袋”と洗剤のセット商品。袋に水・洗剤・洗濯物を入れ、もみ洗い、またはつけおきするだけで、場所を選ばず衣類を洗えます。

     雲丹肉ちゃんさんがその便利さをTwitterで紹介すると、9.4万いいねの大反響を呼びました。旅先などで、靴下やパンツをサッと洗いたいときに活躍してくれたのだとか。

     袋は5リットルの大容量かつ、チャックとすすぎ口付き。同梱されている洗剤を使うと、すすぎも1回で済むとのこと。簡単すぎる!

     雲丹肉ちゃんさんによると、袋は10回くらい使っても問題なく使用できたそうです。部活で汚れた子供の靴下や、食べ物のシミが付いたシャツのつけ置きにも便利ですね。

     投稿には「これいいなめちゃくちゃ」「昨年タイムラインで流れてきたので、災害時用にストックしています。」「これはこれはアウトドアシーンで大活躍ですね あとは大切な日、レストランなどで大切な衣類にソースとか溢しちゃった時など」「すでにストック済み」などのコメントが寄せられています。

    協力:雲丹肉ちゃんさん

    画像出典:Amazon.co.jp

    「アタック どこでも袋でお洗たく」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    花王「アタック どこでも袋でお洗たく」が旅行やアウトドアに大活躍と話題 「めちゃくちゃいい」「すでにストック済み」

    これ長期キャンプに最高のアイテムですね!
    近くにコインランドリーあれば使いますが、ない時には
    便利なアイテムですね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【花王「アタック どこでも袋でお洗たく」が旅行やアウトドアに大活躍と話題 「めちゃくちゃいい」「すでにストック済み」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2009年から製品化への開発を進めて2年半後、アウトドアシーンに一石を投じたエアフレームテント“THE CAVE”を発表した「HEIMPLANET(ヘイムプラネット)」。その後も次々と革新的なギアを世に送り出してきた同ブランドから新作テントが登場しました。

    届けられた新作はどれもヘイムプラネットらしい、フィールドにあるだけで画になるデザインと使い勝手に優れるスペックを両立。所有することでキブンが高揚するようなプロダクトをご紹介します。

    フィールドを幻想的に映すソロテント。

    FISTRAL classic

    2本のエアフレームを空気を送り込むだけで設営できる、総重量2.5kgという軽量タイプのソロテント。土間を広く設けた近未来的なフォルムは、緑あふれるフィールドに置くだけで幻想的な雰囲気を演出してくれます。

    クリーンな印象を与える2トーンカラー。

    THE CAVE classic

    ヘイムプラネットを代表するモデルの新色は、モノトーンをベースとしたクリーンなバイカラー。独立した5つの空気室がスムーズセットアップを可能にします。

    純正の専用ポンプもラインナップ。

    DOUBLE ACTION PUMP

    エアフレームテント専用のポンプは、安定した空気を送り込んでくれるアルミピストンを採用。軽量かつ持ち運びに便利で、付属するマルチアダプタを使えば同社のテントだけでなく幅広い用途に対応します。

    ドイツが誇るエポックメイキングテントGO OUT Onlineにて発売。空気を入れて立ち上がる手軽さは一度使えば手放せなくなるほどキャンプをより楽しむべく至高のテントチェックしてください!!

    The post エアフレームテントのヘイムプラネットに、クリーンな2トーンカラーに仕上げた新作登場。【買えるGO OUT】 first appeared on GO OUT.

    GO OUT


    (出典 news.nicovideo.jp)

    エアフレームテントのヘイムプラネットに、クリーンな2トーンカラーに仕上げた新作登場。【買えるGO OUT】

    このテント画期的なアイテムですね!
    一度立ててみたくなりますね!



    “"



    <このニュースへのネットの反応>

    【エアフレームテントのヘイムプラネットに、クリーンな2トーンカラーに仕上げた新作登場。【買えるGO OUT】】の続きを読む

    このページのトップヘ